少年のわいせつ画像を
インターネットで販売して
得た金を架空口座に隠したとして
組織犯罪処罰法違反
(犯罪収益等の隠匿)の疑いで
4月に逮捕されていた
29歳のウェブデザイナーが
書類送検されました。
表現の自由と主張しているようですが
少年の心身に与える影響は
どう考えるのでしょうか。
道徳心や倫理観の
解離した作品が
真の共感をうむことは
ないでしょう。
続きを読む
少年のわいせつ画像を
インターネットで販売して
得た金を架空口座に隠したとして
組織犯罪処罰法違反
(犯罪収益等の隠匿)の疑いで
4月に逮捕されていた
29歳のウェブデザイナーが
書類送検されました。
表現の自由と主張しているようですが
少年の心身に与える影響は
どう考えるのでしょうか。
道徳心や倫理観の
解離した作品が
真の共感をうむことは
ないでしょう。
続きを読む
大阪市のマンションで
幼い姉弟2人が
放置されて死亡するなど
全国で相次ぐ児童虐待事件を受け
昨日は
群馬県の児童相談所でも
群馬県警の警察官1人を
常時配置することが
決まりました。
現場で職員と一緒に行動する
態勢を組む方向で
準備を進めています。
警察官大活躍です。
老婆心ながら
不祥事には気をつけて!
続きを読む
6月までの今年上半期に
出会い系以外の交流サイトに絡んで
児童が被害に遭った事件の
摘発件数が
統計を取り始めた
2008年以降最多の
730件
(前年同時期比99件増)に
上ったことが
警察庁のまとめで
わかりました。
出会い系による被害は
やっと危険性が認識され
やっと規制がかかるようになって
やっと減少しました。
こころのケアも
開店休業中で
統計研究も
警視庁くらいしか
してなくて
手を変え品を変え
忍び寄る悪への対策など
後手後手どころか
やる気を全く感じません。
PTSDとの関係が理解できたら
大慌てしてくれると
思うのですが…
続きを読む
通報があれば
48時間以内に
その子と会って
状況を確認するようにと
厚生労働省が
全国の自治体に
通知しました。
これまでも
指針として
示されていたこと
なのですが
徹底するように
お叱りをうけた
感じかな?
今度こそ
守っていただかねば…
そして
こころのケアも
児童相談所のお仕事です。
当時3歳だった長女(5)の
手にたばこの火を押しつけ
やけどさせたとして
和歌山県警田辺署は
ホテル清掃員の母親(26)を
逮捕しました。
父親(29)は
顔を殴ったとして
すでに逮捕されています。
長女には
身体のほかの場所にも
やけどと思われる
赤い傷がありますが
母親は
容疑を否認しています。
2年前に保育士が気づいて
通報
児童相談所が
調査していたようです。
父母による虐待も
辛いことですが
父母が逮捕され
見知らぬ環境での
生活が待っています。
充分なこころのケアが
必要でしょう。
「本当に反省しているなら
最低でも3年間ぐらいは
刑務所に
入っていてほしいです」
東京都練馬区の自宅で
10日間トイレに
閉じ込められた次男(15)は
母親(47)への思いを
述べました。
狭く寒い空間に(2月)
Tシャツと下着にパジャマを
羽織っただけ
与えられたのは
食パン6斤と500ミリリットルの
ペットボトルの水1本
救出されたとき
身長約165センチに対し
体重は40キロに満たないほど衰弱
自分で立てないほどで
死の恐怖を感じる一方で
暴力へのおびえから
「またトイレに入れてほしい」と
助け出した長男に懇願したそうです。
裁判用とはいえ
理不尽な虐待を訴え
辛かった心情をそのまま語り
加害者への率直な感情を
語ることができて
よかったです。
別な形で
こころのケアがなされるのが
本当は望ましいのですが…
続きを読む
少年のわいせつ画像を
インターネットで販売して
得た金を架空口座に隠したとして
組織犯罪処罰法違反
(犯罪収益等の隠匿)の疑いで
4月に逮捕されていた
29歳のウェブデザイナーが
書類送検されました。
表現の自由と主張しているようですが
少年の心身に与える影響は
どう考えるのでしょうか。
道徳心や倫理観の
解離した作品が
真の共感をうむことは
ないでしょう。
大阪市のマンションで
幼い姉弟2人が
放置されて死亡するなど
全国で相次ぐ児童虐待事件を受け
昨日は
群馬県の児童相談所でも
群馬県警の警察官1人を
常時配置することが
決まりました。
現場で職員と一緒に行動する
態勢を組む方向で
準備を進めています。
警察官大活躍です。
老婆心ながら
不祥事には気をつけて!
6月までの今年上半期に
出会い系以外の交流サイトに絡んで
児童が被害に遭った事件の
摘発件数が
統計を取り始めた
2008年以降最多の
730件
(前年同時期比99件増)に
上ったことが
警察庁のまとめで
わかりました。
出会い系による被害は
やっと危険性が認識され
やっと規制がかかるようになって
やっと減少しました。
こころのケアも
開店休業中で
統計研究も
警視庁くらいしか
してなくて
手を変え品を変え
忍び寄る悪への対策など
後手後手どころか
やる気を全く感じません。
PTSDとの関係が理解できたら
大慌てしてくれると
思うのですが…
47歳の母親は
今年2月
交際相手の男性(34)と2人で
11日間にわたり
当時中学3年の次男(15)を
自宅のトイレに監禁した罪に
問われていました。
2人は
次男が「居眠りをした」と言って
車のアンテナや木の角材などで
全身を殴りつけたりも
したようです。
次男が
検察の取り調べに対し
「トイレは寒いし狭いし
このまま死んでしまうのでは
ないかと思った」と
話していたことも
明らかになりました。
次男のPTSDが
心配です。
警察官相手ではありますが
このように
当時の心境を語り
ニュースによって
多くの人が学ぶことは大事だと
思います。
次男の犠牲が大きすぎますが…
続きを読む