民俗学」カテゴリーアーカイブ

『人喰い』公認心理師はロックフェラーの呪いか

本日は

マイケル・ロックフェラー

1938‐1961

北米の民俗学者

ロックフェラー3世の息子

パプアニューギニアで

パプアと名づけられた

新しいギニア @アフリカ

最後の秘境と呼ばれていた土地

失踪した日です。

フィールドワーカー仲間@民俗学者 の

— 本を読んで勉強するのではなく現地で学ぶ

舟が風で転覆したので

泳いで救援に向かったまま

— 岩石と神隠しの秘密

ロックフェラーの財力をもってしても

見つけ出すことはできず

繁栄の影に

ケネディ家みたいな悲劇の負の連鎖があるのかも…

首狩り族に殺害されたという説があるのみで

首を持ち帰るといえば…

事実上意味的に迷宮入りのあの事件のカギもここに?

首狩り族はバケツをもった人

— 狭い島内で見つからないハズはない

麻薬組織じゃないかと…🤔

— お父さんは麻薬を厳罰化し撲滅に尽力

—— 陰謀論とは逆の見方

業績は

美術品

メトロポリタン美術館に寄贈されています。

『注文の多い料理店』?

『西遊記』?

臨床心理学は

文化人類学とともにあり

黎明期には

大学で併設された。

文化を内から見て

一緒に生活しながら観察

精神分析を修正してきました。

エディプスコンプレックスは

人類共通のものではない

👇

では日本人の場合は?

人類共通の層とは?

— 人間とは?

人類は太古の昔から、

帰りが遅いと心配してくれる人を必要としている。

- マーガレット・ミード -

(米国の文化人類学者 / 1901~1978)#恋愛 #恋 #恋垢 #20251152 pic.twitter.com/mm4BEyYst1

— 恋愛書店📚 (@fourpillars3) November 4, 2025

ここまで観察すると

二元論を超えた哲学が浮かび上がる

命懸けで研究してきた先人のあとを汚すような

公認心理師時代の乱暴狼藉は

人を喰ったような学問の成れの果ての内戦

— 共食い

もはや心理学ではないのです。

書類送検された広末涼子さんPTSD解離時の身体能力😲

広末涼子さんは

早産で

産まれた時に息をしていなかったので

— 生まれる前からスピード狂👀

医者が叩いて

「生命力が強いから大丈夫ですよ」と母を励ましたという。

苦しくて死ぬかと思ったでしょう…

— 風土病ではない

双極性障害級のPTSDのようですが

バセドウを伴うとなると

そうとう深い

向精神薬ではコントロールできないでしょうね。

解離行動の

器用さについてはよく知られていますが

人間がもつ能力のうち

一つ二つだけ外す。

かなり高度な判断が利いているのかもしれないですね。

本人曰く

「ぼーっとしてた」のに

この運転能力

— 成所作智のたとえ話につかう感じ

—— 同乗者が重傷なのが仏さまとの違い

未だに陰謀論が消えない

犯行は不可能だという人たち

このような事件にヒントを与える行動かもしれません。

ハロウィン🎃特殊詐欺🎃前伊東市長@PTSD現象学

田久保真紀市長でなくなったそうです。

【速報・伊豆新聞ニュース】
田久保市長が失職決定 不信任賛成多数

伊東市議会は31日の臨時会で、田久保真紀市長に対する不信任決議を賛成多数で可決した。内訳は賛成19、反対1。6月から私文書偽造と学歴詐称が疑われてきた田久保市長は、同日をもって失職する。#伊東市 #静岡県 pic.twitter.com/kWSGF7rPeC

— 伊豆新聞【伊東取材部】 (@izunp_ito) October 31, 2025

偽医師が逮捕されるとは奇遇ですね。

しかも偽造文書

がん治療・予防専門クリニックで

医師免許がないのに患者169人に医療行為をした

大阪市大正区の会社役員の男(66)を医師法違反(無資格医業)容疑で逮捕

採用時に「京大医学部卒業」と偽る。

市政の邪魔をしてはいけないし

既に市長自ら相当な妨害中だった。

水面下で偽造文書について大規模な捜査をしていたから

特殊詐欺の大流行にメス🏥

— 相当な研究成果と医術

警察は動かなかったのかな🤔

在宅事件は一石▓二鳥🐓🐓

あなたもスタンプをGETしよう

大晦日みたいな

ケルト人の一年は今日で終わる。

変化の日を恐れて

日本でも

変化の時を畏れ

— 季節の土用には土を動かさない。

節分にはお化けになります。

「お菓子をくれないといたずらするぞ(Trick or Treat)」と

躁転しながら

本来は

魔物がやってきて

—— 成仏できなかったトラウマと言った方が恐怖感が伝わる?

禍が起きると信じられていたので

相当な恐怖

PTSD予防していたのが

科学的思考をする時代になっても

— 自分たちは常に大丈夫だよと確認する意味があるのかも

———今はこんなに悲しくて… そんな時代もあったねとぉ~

何度も繰り返してきた条件づけ

— 実験室以外でもフツーに起きる。

お楽しみ行事になったのですね。

日本では悪霊が野良患者と共演

— トラウマ💕成仏できないトラウマ お能の世界

恐怖心は子どものいたずらで測ることができます。

数字じゃない現象学

AIに訊いてみたところ

① 家の庭にトイレットペーパーを巻きつける

② 窓に石鹸で落書きをする

③ 卵を投げつける(これは度が過ぎるいたずらなのでNGですね)

④ 背後から「わっ!」と驚かせる   程度だそうです。

おかしはもらいすぎで

日ごろからあふれていて

心身の健康によくない

いたずらさせてもらえないので

特殊詐欺犯として

禍を起こし続けているのではないですか?

広島の名士「広島太郎」さんは理想の公認心理師

 広島太郎さんの訃報がニュースになっています。

広島の名士

Wikipediaによると

子どものころから

父親が昔気質で厳しかった。

— 野球少年でもあったので常識(受け取り方)が違った。

PTSD予防に絵を描いたりしているうちに

トラウマと表現

学者肌となり

神隠しのまま亡くなった大叔父と似た生きざま

大きな会社に就職しますが

不適応で2度目の退社をしたあと

一度は失恋💔

二度目は常識が世間と違うことで

— 女性に頭を下げてミシンを買ってもらうお仕事

—— 暴力とともに条件づけられた宗旨(もはや宗教)に反する

ホームレスになったそうです。

アリエッティのような

禅寺のように

生産手段をもたず

創意工夫して質素ながら豊かな生活

— 自己実現の秘策

ヨギのような生活は

病院に行かず

無駄に食べない

煩わしい対人関係がゼロの

無為自然

案外健康によかったようです。

襲名?という都市伝説も出るほど

生きたまま蘇るから若い

— 毎日きちんと新陳代謝

象徴的な存在で

広島の役所では記入例「広島太郎」が使いづらい。

街に自然に溶け込みながら

ストリートビューに登場したこともあるらしい。

街行く人が奇異に見ることもなく

見かけなくなると心配されるほど

— 幼子にとっての母親のような?

永遠に存在するかのような不思議な安心感を伴う存在感

世相を映し続けてきました。

2001年に急患として運ばれた際に9病院が受け入れ拒否というニュース

哲学的な言葉を書いたりすることでも知られていた。

— 古代ギリシャの哲学者ディオゲネスに似ているとも言われる。

—— ストイックな犬儒学派の創始者

——— 犬のようなという意味が転じて「皮肉屋」「ひねくれもの」の語源に

サンリオの回し者ですか?と思われるくらい

キティちゃんが好きだったそうですが

4年前の映像では時計をたくさん集めておられます。

シャーマンのような直観は

世相に何をつかんでいたのでしょうか?

似たような人たちがいますが

横浜にはハマのメリーさん

— 目立つ風貌が映画となり施設で亡くなったのは似ている。

瀬戸内周辺の「浦島太郎」シリーズ

— 高知市の帯屋町太郎さん 愛媛県宇和島市の宇和島太郎さん 等

東京には左足エシニキさん

これがホンモノの公認心理師ではないかと思いました。

— 私が必須だと思う才能がすべて揃っている👀

しかも

友だちも見つけたあと!

自分が渡っていない人にはできないことなんですよね。

前提として何もわかってない。

東洋大学祖井上円了先生の妖怪学@PTSD哲学表現

東洋大学の前身は

井上円了哲学館だったのですね。

仏教哲学も有名ですが

「諸学の基礎は哲学にあり」ですよ。

特に

公認🐒心理師たちに言いたい!

妖怪学の業績も凄くて

ジブリの下敷きは井上円了なのかも🤔

— 物の怪から神隠しまで

 自我と自己の関係

凄いモンスターを生み出したものですね。

コミカルでもはや人間に見えない二人

— アイコン化

弁護士さんはだいぶお疲れのようですけどね。

東洋大の妖怪学深すぎる~😉

【夏越の大祓】そうだ日本人だったんだ…と想い出せばPTSDは治る

疫病が流行っても

後の世に、疫気あれば…

蘇民将来子孫なりと言えば

日本人であると自覚すれば

— 古事記@神話 のようにこころができている。

無問題なのです。

アマテラスもスサノヲも自己実現

— ひきこもりに泣き虫ニート型DV

明治までは

スサノヲと牛頭天王は同格だったそうで

八坂神社に一緒にお祀り

頭はウシのイメージなんですね。

いろいろあるようで

1つの心理学について言っているということ

【桜桃忌】太宰治(38)の特殊なPTSD解離自殺と土左衛門

本日は

桜桃忌です。

心中した太宰治の遺体がみつかった日

墓所である禅林寺に集って

お酒を酌み交わし🍻

サクランボ🍒をつまみながら

太宰治の思い出話に花を咲かせる日だそうです。

弟子などの連鎖自殺もあったくらいで

PTSD予防の法事

ストレス脆弱性@PTSD  から

中学生くらいになると

少し困難な場面に陥ると

「死にたくなった」と言うのが口癖

 

傾倒していた

似たような死に近い心性に惹かれたのだろう

― 三島由紀夫は太宰治を同族嫌悪

―― 割腹自殺 と 入水自殺

芥川龍之介の服毒自殺に過剰反応し

人身事故のニュースを聞いてマネするようなもの

5回以上も繰り返しましたが

芥川龍之介は既遂型・太宰治は狂言型

― 自ら『狂言の神』を執筆

その心境について

本当のところはよくわからないながらも

虚言癖があったので

偽装自殺説も

死にたくはなかったようで

退廃的な生き方で

切羽詰まっていたものの

明確な動機がなく

最後の入水自殺を除いて

自殺企図の手段が確実に死に至るものとは言い難い。

女性を巻き込み

自分だけ助かったときには

取り調べを受けた。

これも依存👇の1つかも

依存症に陥りながら

大量のアルコールを飲み睡眠薬に依存しながらの創作

― 虫垂炎の鎮痛剤から(韓国のタレントたちは美容整形から)

作品にしていることで

劇場型

特異な事例とされています。

研究者がいるくらいのテーマ

当初は神経衰弱と診断されていますが

意志薄弱とも

― 発達障害を精神薄弱と呼んだ時代もあった。

ストレス脆弱性から

芥川賞落選くらいで👇

被害者意識が亢進

幻覚や妄想等の症状が悪化

薬物入手のための借金が雪だるま式に膨らむと

家族の嘆願で入院するまでになりますが

謀略と思いこみ

怒りを爆発させるなどますます悪化するばかりでした。

『如是我聞』

― 何を聞いていたのでしょう。

ちなみに水死体は大変な惨状でしょうが

ガスで浮き上がると

親でもわからないので

入れ墨を入れる海の人もいたとか

土左衛門と呼ばれ

親しみを込めて

― さらに言えば昔のお相撲さんは神格

やはりどらえもんは集合的無意識のなかで結びつけられる。

丁重に葬られてきました。

手を合わせて🙏

豊漁や航海安全を祈願するのは

土剋水  から

土左衛門を探す時には

舟に鶏🐔を乗せるのだそうですから

土生金

土(人間)は金(鶏)を産む

親と子

母親がいなくなれば子は必死で探し

見つけたら泣くだろう というイメージ

母なるものに会いたくて

三島由紀夫は父性希薄でマッチョに

太宰は母性希薄で女性と心中

睡眠薬ではなく溺死を選んだのかもしれません。

墓石にサクランボ🍒をつめこむとは\(◎o◎)/!

桜桃忌も神隠しの時間?

 

お江戸の心理学と幽霊(イメージ)と夢記など

我が国にも

江戸時代には

宣教師が教える

英語学校で

― 現在の有名私大

西洋の心理学を学ぶ人も出てくる少し前

心理学のようなものがあったらしく

― 神学@キリスト教 っぽい

手島堵庵という人は

1718‐1786

6月12日生まれだそうです。

石田梅岩を開祖とする

倫理学の一派で

平民のための平易で実践的な道徳

― 宗教・思想を身近な例を使って平易に説いた。

―― 現代でも企業が好む道徳らしい。

人間を真の人間たらしめる性質を

「あるがまま」の姿において把握しようとしたのは

純粋経験の考え方や

明恵のあるべきようわに通じます。

阿留辺畿夜宇

あるべきように(しましょう)ではなく

― ふつうの道徳とか倫理

あるべきようは(どのようですか)?と自分に問い続ける。

 一太極二陰陽 

高僧も哲学者も悩んで大きくなった。

夢分析はユング派の専売特許じゃない💡

円山応挙の産まれた日でもありますね。

1733‐1795

「足のない幽霊」を描き始めた画家という

実際はもっと前からある。

なぜなら

鬼👹同様

陰陽五行説からつくられたイメージだから

伝説があり

伝説になる生きざまが天才の特徴

「応挙の幽霊」は

たくさんのお寺に奉じられ

お寺は

難しいような☯楽しいような

怖いような☯優しいような

不思議な場所

落語にもなるなど

応挙は

左甚五郎のように名人として神格化されていましたが…

― 多分、崇めて考察するのは当時の流行🤔

令和版⁈

― 本質はきちんと伝承されていると思うのデス

象徴性があります。

『君たちはどう生きるか』【神隠し】漏刻の時間

あなたもスタンプをGETしよう

天智天皇が

改めて読み直してみると

ネロほどではないけど

19歳でクーデターを起こしたりと

なかなかですね。

671年6月10日に

旧暦の4月25日

水時計をつくり

漏刻

時報が開始されたからだそうですが

660年にも

「初めて」と書いてあるのに

日付が不明というだけでスルー扱い

中大兄皇子時代に

水時計をつくったという記述があり

明日香村の

謎の石造物が点在

水落遺跡は

その頃につくられた

斉明朝

漏刻の跡ではないかと推測されています。

天皇家が考えていることを

百済からの渡来人である石工が表現したのですから

謎を解くカギは陰陽五行説しかありません。

既に

鬼とか亀とか二面とか…

手塚治虫も

三つ目を通し

一太極二陰陽

例えば

酒船石は

お酒じゃなくて薬を造っていたのでは⁈等と想像したりしながら

吉野裕子先生は天文台では⁈とご推測

石の意味を考えていました。

二面石については

立て看板に

人間のこころであると説明されているようですが

― 右善面と左悪面 と呼ばれているらしい。

―― 不徹底な思索から悪意の印👇の発想か🤔

もっと普遍的な意味を見出しているようです。

これは

時の性質の一面を適示したものではないでしょうか。

― 時間は過去から未来へとゆっくり直線的に流れてゆくものではない。

―― 真に存在するのは現在だけとアウグスティヌス

神隠しの舞台になった塔などは

石舞台と呼ばれるこの石造物からのインスピレーションではないかと思います。

― 石棺の入り口

集合的無意識をズンズンと水没してゆくのでしたね。

― 時間と記憶

集合的無意識の時の回廊 = 各層

時の踊りもあるけど、この方が時の踊りっぽい

宗教哲学者の鎌田東二さん死去

神道や民俗学などを横断的に研究した宗教哲学者で京都大名誉教授の鎌田東二(かまた・とうじ)さんが5月30日、盲腸がんで死去した。74歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は長男、龍明(たつあき)氏。

宗教哲学者の鎌田東二さんの訃報ですが

この業界にしては

広く伝えられている印象です。

神隠しの研究者がまたひとりおられなくなり

やはり悲哀の哲学

― 喪としてのこころのケア

神隠しの世界へ帰られました。

100日後にお祭りだそうです。

やはり神道でしょうか。

百日祭は

 命日から100日目に行う霊祭

仏式だと百か日で

お祭りとは言わないですね。