昨日の朝日新聞の
『教育の昭和史』
興味深かったです。
「今どきの子どもは!」
「最近の親は!」
とか
よく言いますが
昔からそうなのですね。
パピルスに書いてあったんでしたっけ
「今どきの若者は」と。
それは
言われてみれば
そんな気がしないでもない話ですが
何か報道があるたび
漠然と感じていたことの意味が
今やっと理解できました。
たとえば
【校内暴力】
「その嵐は突然、全国一斉に吹き荒れた…」
とあります。
最初は
またマスコミが大げさに劇的に
書いてるのかなと
思っていたのですが、
そのあとの
【不登校】増加とか
【いじめ自殺】とか
【学級崩壊】とか
あまりに
右へ倣え式に
流行しましたよね。
教師や学校や親や
国や
もしかしたら
子どもに
問題があるのでしょうが、
それにしても
それなら
問題の出方はいろいろでもいいはずなのに
全国で流行してたんですね。
成人式で暴れたりするのも
同じかな
最初は沖縄の話を聞いて
就職とか大変で
基地の問題なんか考えたら
「おめでとう!」って言われても…
と共感してましたが
(もちろん暴れてはいけません!)
他県でもマネしますからね。
自殺はどうでしょう。
硫化水素
車輪の下
【摂食障害】
【リスカ】
【OD】
みな流行します。
【自閉症】は
かつて話題にされましたが
同じものは今なく
【アスペルガー】などを
【自閉症スペクトラム】とか
呼んでいます。
なんか変ではないですか?
浮かび上がってくるのは
無意識にマネる病気
被暗示性の高い
ヒステリーです。
消滅したと言われていましたが
【PTSD】として
健在です。
要するに
【PTSD】が多いんです。
そして
PTSDはうつるから
(ウイルスではなく
心理的感染)
そのときの流行で
いろんな症状になるんです。
アレルギーマーチと一緒です。
アレルギー体質があって
【アトピー】になったり
【喘息】になったり
【花粉症】になったり
歴史から学ぶことも
大事ですね。
月別アーカイブ: 2010年2月
『魔術師マリーン』から学ぶヒステリーとPTSD
TV壊れちゃって
オリンピックすら見ていないのですが…
TV欄は好きです。
学生時代も似たような環境でしたので
自称TVっ子(40代ですが)の先生から
よく叱られました。
「TVと電子レンジは
院生の必需品や!」
それはそれとして…
CS局「La La TV」は
3月8日から
英国ファンタジー
『魔術師マリーン』を
放送予定だそうです。
国の統一のため戦う
アーサー王と
魔術師マリーンの
友情や恋が
描かれているそうですが
そしてメインテーマは
そこでしょうが
私の注目は
舞台である
中世の
憎悪と無知で混乱する
英国です。
憎悪と無知による
混乱は
平成日本の精神医療そのもので
ヒステリー(PTSD)を
育む栄養満タンの土壌です。
そして
アーサー王は
剣の達人ですが
母を知らないので
さびしいんです。
それが人間的深みにもなり
剣の修行に
【昇華】された
そんなPTSD物語ではないかと
…妄想しているのです
石原都知事のトラウマ?
昨日朝日新聞からです。
何かと
『?!』って発言の多い
石原東京都知事ですが、
昨日は
「銅(メダル)取って
狂喜する
こんな馬鹿な国はないよ」と
国内の報道を批判しました。
キムヨナ選手の韓国など
他国のような
国を挙げての
英才教育や
社会的バックアップの
凄い国々相手に
【自力】でやれ!
(まあ親御さんの
経済力は相当なものですが)
とはこれいかに…
なんか
戦時中の
ゼロ戦や
精神論みたいです。
この人も
戦時体験がトラウマになっているのでしょうか?
心理学で【固着】っていうんですが
克服すべき課題が
そのままだと
何か都合悪いとき
そこに舞い戻っちゃうんですよね。
でも
「国家という重いものを
背負わない人間が早く走れるわけがない
高く跳べるわけない。
いい成績を出せるわけがない」
とも話したそうです。
私も
学会の抄録を
執筆する季節を
迎えましたので
2つ目のご忠告は
肝に銘じて、
心してがんばりたいと思います。
政府の自殺対策
ことごとく失敗ですものね。
しかも
それ【否認】してるし…
国民は優しくて(?)
つつかないし…
朝日新聞『獅子頭』第五話 いよいよ崖の上へ
二順も
小学生になり
父のいる都会の雑技学校というのは
猿みたいに木の枝歩けるようになるような
学校だと
クラスメートに言ったり
するようになりました。
そしてその雑技学校へ
進学できることになります。
兄と一緒です。
新しい服
母と離れて
知らない土地へ
【個性化の過程】の始まりです。
かぐや姫なんかでも
衣が変わると人格が変わったりしますし、
聖書には
「あなたは父の家を出て…」と
個性化の場面では
衣服や住む場所の変更が
象徴として表現されます。
まあ現実でもそういうものですね。
自分も
猿みたいに木の枝を歩けるように
なるのかと聞くと
母は
孫悟空みたいになれると答えます。
猿みたいに木の枝を歩くというのは
【如人千尺懸崖上樹】的ですし、
【孫悟空】は
【空(くう)】を悟る子孫ですからね
象徴的には
同じような意味です。
父と一緒ですが、
家出したポニョと
深いところでは同じ境遇です。
知っておきたい精神医療ニュースから【誤診】
ちょっと多いですが
以下はブログからの引用です。
真偽はこれから検討してゆかねばなりませんが
私の臨床経験や周囲の声から考えて
どうも正しいのではないかと
感じた部分のみ
抜粋しました。
日本でも、新しいタイプの抗うつ剤SSRIが1999年に販売認可されるや、特定の精神科医や製薬産業が中心となり、大々的な「うつ」啓発キャンペーンが展開されてきた。その結果、1999年まで150億円前後の抗うつ剤市場が、わずか数年で4倍以上に膨れ上がった。客観的な診断の根拠や、うつの原因と主張される「脳内化学物質のバランスの崩れ」を証明する科学的根拠が存在しないまま、DSMによる障害の定義が宣伝され、多くのうつ病患者が作られてきた。
さらには、最近はDSMで定義付けられた「社会不安障害(SAD)」に対して、SSRIが治療薬としての承認を得たことから、特定の精神科医や製薬産業による、猛烈なSAD啓発キャンペーンが進められている。そして、次なる市場として、日本の子どもに目を向けたADHDキャンペーンが展開され、ADHD治療薬の開発・承認に関する動きが急ピッチで進められている。
一方で、抗うつ剤が自殺衝動を引き起こしたり、ADHD治療薬による死亡の危険性などが次々と明らかにされ、米国政府や、EU、国連、日本の厚生労働省からも警告が発せられるようになっている。それにもかかわらず、あえてそのような警告をかき消すかのように、ただ薬物療法の利点のみを強調し、薬物療法を強く勧める宣伝やキャンペーンが無分別に行われている。そこには、資金提供を受けた専門家が、科学的根拠を後回しにして「障害」を作り上げ、その「障害」を普及・宣伝することで患者を増やし、その障害に対する薬剤を承認させることで莫大な利益を得ようとする、今回の論文で明らかにされた精神医療産業の闇の構造が見え隠れしている。
教育現場では、DSMを基にしたチェックリストが教師に配布され、子どもたちが科学的根拠無く「障害の可能性がある」と分類されている。そのような診断基準を見て不安になった保護者や教師により、子どもたちが精神科を受診するようになっている。中には、科学的根拠無く、一生を左右するような「障害」というレッテルを貼られたり、副作用の説明もないまま、危険な薬物療法を強制させられたりする事例もある。
支援のための科学的な分類は歓迎するが、金儲けのための非科学的な分類はいらない。
続きを読む
PTSDの精神分析への期待と限界
日本心理臨床学会の
ワークショップの内容が
公開されました。
これを見ると
学会の志向性が
わかります。
診断名で言うと
やはり
【うつ病】が多いと考えているようです。
加えて【発達障害】という診断も多いです。
【PTSD】についての会場はゼロですが、
近いのが1つありました。
16 覆いをとること・つくること 北山 修(北山精神分析室・九州大学)
私たちが取り扱うケースの防衛はもろくて、心の中身が露呈しており、中身の開示の程度は「普通の人々」とは比べ物にならない。精神病者は私たちより、嘘のつけないずっと正直な人たちなので、だからこそ、「覆いをとる」というより「覆いをつくる」治療が求められる。基本的にヒステリーを対象として「心の解剖図」「心の外科学」を微細に描き明確に提示する精神分析に対して、「精神内科学」を目指す私の精神分析的理論と技法論を症例と共に提示したい。
*事例提供者を募集します。
さすがフロイトの創設した精神分析
【ヒステリー】と書かれています。
まあヒステリー=PTSDですから
よしとしましょう。
問題は
【覆いをつくる】ですね。
精神分析は、【分析】【操作】の方法ですから
まあしかたがないのかな?
事例提供してみましょうか
続きを読む
まぶしい昨日韓国のキムヨナ一色主義
昨日のキムヨナ選手
凄かったですね。
ソウル駅構内のテレビ前では
キムヨナ選手が世界歴代最高点を更新すると
大きな拍手と歓声に包まれ
市民は金メダルを確信したようです。
なんと
キムヨナ選手が演技した時間帯には
株式や為替の取引が停滞して
まさに「国民の妹」
ですね。
韓国はバンクーバー冬季五輪で
昨日までに計11個のメダルを獲得し
アジア勢でトップです。
メダル獲得者に対する報奨金や年金など
政府による手厚い支援のほか
運動能力に優れた子供を対象とした
少数精鋭のエリート教育が奏功したと
分析されています。
李明博大統領も
祝電を送り
「勝利に向かう情熱と闘志は
国民に大きな感動と喜びを抱かせた」
とねぎらいました。
キムヨナ選手の
堂々の実力と不敵の魅力の背景にあるものが
まぶしかったです。
わが国の
精神科医療は
【同調至上主義】&【自力克服奨励】型ですから
オリンピック結果報道とPTSD予防対策
本日一時半から
浅田真央ちゃんの結果を
グーグルニュースで
こまめにチェックしながら
記事を書いていたのですが…
トップにずっとあった
オリンピックの速報が消え
端っこに
ちいさく
「浅田は銀」とか書いてある。
これって
PTSD予防対策ですかあ
まあ冗談ですが…
自殺対策も
PTSDへの理解も
なかなかすすみませんが
ちょっと笑ってしまいました!
続きを読む
擬似発達障碍としてのPTSDの一事例
ある日
男の子が
ふらりとやってきました。
「お母さんがさせてもらいなさいって…」
小柄でひょろりとして
気弱な感じです。
遠慮がちに作り始めます。
「これしていいの?」
「これも使っていいの?」
「好きなように置いていいの?」
会話は殆どなく
発せられるのは
お伺いばかりです。
お父さんを刺激しないように
気をつかって生きてきたのでしょう。
数日ごとにやってきて
黙々と取り組みます。
そのうち
「ぼく…
頭いいんかなあ…」
とつぶやきました。
表現がだんだん自由に豊かになり
言葉があふれかえります。
笑い声、おふざけ
楽しそうです。
入所したばかりの
不安そうな子には
「よく頭で考えてな」
とお兄さん風を吹かせます。
「みんなぼくみたいに
頭よくなったらいいのにな」
最終回には
キリンを置いて
「きいりんさん」
と本当にうれしそうでした。
元気になったことはわかるのですが
どうして「頭がいい」とか
そういうことを
よく言ってたのだろうと
気になりました。
そして
スタッフの話から
なぞが解けました。
小学校に入学したばかりなのに
勉強ができないということで
先生からこっぴどく叱られて
学校が怖くなっちゃって
転校とシェルター入所が決まった時に
ちょうど箱庭と出会ったんですね。
DVのショックで
勉強どころではなかったと思います。
先生に叱られてトラウマが複雑化しそうな危機にありました。
「ぼく頭悪い…」
一人悩んでいたのでしょう。
最後のキリンですが
麒麟という隠された神のイメージで
【麒麟児】というと
才能の優れた少年です。
この子は何も教えてくれなかったけど
あとですべてわかりました。
本人も私に何も教えてもらわなかったけど
こころから【納得】し
新しい土地で生まれ変わりました。
箱庭療法の不思議で優しい
癒しのメカニズムのお手本のような
症例です。
世間には
【発達障碍】と診断されて
薬物療法や
ドリルを与えられている子は
相当多いと思います。
誤診の一パターンで
【二次被害】と言います。
続きを読む
箱庭療法のDV被害におけるPTSD予防効果
DVシェルターで
箱庭は人気があります。
箱庭は1つしかないので
それに
私は一人しかいないので
順番をめぐって
時にけんかになりそうなときもあります。
しかし…
学会で発表し始めたとき
怪訝な顔にたくさん会いました。
「ムリにさせて…」
毎年発表していると
「発表のために…」
陰陽五行とか仏教とか
凄い哲学の表現があって
無意識の癒しのメカニズムに感動すると言うと、
「そういう指導してるんですか?」
(『まあ頭でっかちですこと』って表情で)
「原理なんかないと思いますよ」
「そんなむつかしいことばっかり考えて
疲れませんか?」
ユングも河合隼雄も
先行研究では
原理はあると言っているのだから
ないと思うなら
それを証明するのが筋なのに
しかも自分の怠慢で
しなくていいなんて…
不思議でしかたがない現象です。
こういう論理性のなさ
つまり悪い意味での宗教性が
学会なんて場所にはあったりします。
子どもは
ショックをトラウマ化させないために
自分の存在全体で考えながら
自分の物語を完成させているのだ
と思います。
どうしてもつくらねばならないと感じている
切実な思いを知って欲しいですね。
続きを読む