スチューデントアパシー(陰)も境界性人格障害(陽)もPTSD(陰陽の病)だった

心理臨床学会が
何か声明でも
出してるかなぁとラブラブ
調べてみると
(それはなかったのですがあせる
平木 典子 氏の
「学会賞を受賞して」という 
 ―まぶしいエリートキラキラ
  (かぐや姫がわがままだっていうような
  ヘンなやつもいるけど…)
コメントの中に
面白いものを
みつけましたダウン
$PTSD研究家翠雨の日記
「…1970年代の
大学紛争の影響を受けた
無気力な学生と       
   ―スチューデントアパシーって
   学生運動の後遺症だったんですね。
   知らなかったあせる
   じゃあ
   立派なPTSDじゃないですかひらめき電球
人格障害
(当時は
神経症と精神病の境界的症状と
認識されていた)の

   ―PTSDは
   見かけ上
   絵に描いた人格障害ですよねひらめき電球
   (定義的には陰陽あるけど)
    
   無気力の反対であるだけで!
   陰陽の病ですからね。
 $PTSD研究家翠雨の日記
青年の
   ―どんな青年か
   形容がながながと続きましたが
   そこが重要なのです。
自立に関わる
家族への関心へとつながり
心理内、対人間の両力動に
関わりうるアプローチである
家族/システム療法は
   ―要するに
   PTSDを相手に
   家族療法として
   取り組んでこられたということです。
今や
IPI
(統合的心理療法研究所)に
おける統合的実践・研究の試みを
背景にした
私の
臨床実践と臨床心理士の教育・訓練の
基盤となっています」
PTSDとして
臨床をみていこうという
動きは静かに
始まっています。
★心理臨床学会は
九州大学であるし
 ―精神分析や催眠の研究
 
★箱庭療法学会の
メインテーマも
ユング心理学ではなく
「精神分析」です。   ←フロイト
まずは
精神分析的に

全容を刻印しなおす
必要があるからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です