全国に広がっているそうです。
こころのケアや
こころの健康教育が
定着するのは
そう簡単ではなさそうなので
こういうの期待できます
東日本大震災について
体験や意見を語り
対話を深め
未曾有の震災と向き合います。
物理的には
向き合えないけど
哲学的には
向き合えるのですよね。
―大事なものは目に見えない。
サバイバーズ・ギルトは
結構テーマになるようです。
時間をかけて
あれこれ話すうち
未曾有の自分に出会えるでしょう。
そしてそれが
癒しになります。
震災前だと
「えー。テツガク?
なんか難しそう…」と敬遠されたものです。
―全国の大学から
哲学科相当消えました。
変わりに増えたもの
臨床心理学科
また逆転するといいな。
ルールは
★対等な立場
―年上の教授でも
~さんと呼ぶ
ラポールですね。
皇室の方もひざを突き合わせて
対話されてますね。
★人の意見をよく聞く
―傾聴が基本
★自分の意見を押し付けない
★なるべく哲学用語は使わない
―「カントくらい読め!」とか
そういうの無しね。
これは
DVシェルターのグループとも
似ています。
哲学カフェで震災語りこころのケア
コメントを残す