ベッキー復帰とジブリ『かぐや姫の物語』に見られるPTSDと象徴の哲学

 

日本経済新聞朝刊に掲載された

宝島社の見開き広告の

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2125

 

バッサリ切ったショートヘアと

「あたらしい服を、さがそう。」というコピーは

ミソギっぽくて

(禊は身削ぎで

蛇の脱皮イメージからきています)

 

 

突然のTV出演は

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2126

 

なんとなく

ヘビさん?

かな?

 

 

o0800085112847260087

 

ジブリの『かぐや姫の物語』では

 

原作にはない

タケノコとか

 

41bb10ae2908e292ec613ddca93e3f75_8900

着物を脱ぎ捨てるシーンで

「脱皮」が表現されていましたね。

 

春になって

着物のコートを着なくなることを

「タケノコ」って呼ぶんですよ。

 

ヨーガでは

動物のマネをして

自然治癒力を活性化させますが

日本人は

自分を植物に見立てたりもするんですね。

(アメリカ人も

「チキンが!」とは言うようですが)

 

 

t02200311_0480067812777950821

 

ジブリは

十二単なんかを調べる途中で

知ってたのかな?

 

ユング心理学では

「ペルソナ」の問題でしょうけどね。

 

59f0ab9a5970c003da2da81094ccc9e4

 

hutu- スキャン_20160312 (2)

 

日本文化破壊の

外道の心理学が

夢にだにみない

悟りと自己実現の物語における

哲学です。

 

 

ベッキー復帰とジブリ『かぐや姫の物語』に見られるPTSDと象徴の哲学」への2件のフィードバック

    1. wpmaster 投稿作成者

      なんかそんな感じを連想しました。
      「細い!」という歓声があがったそうなので、「長い」と思ったのでしょう。
      蛇は脱皮する時「断食」しますからね。

      埼玉では「青いカエル」、関西では「二頭のへび」が発見されたというニュースが話題になっていますが、双方とも外敵から身を守りにくいという点で似ています。
      今の日本人はそんな感じで弱体化しているのでしょうね。

      そういうこともあり、ベッキーは復活する必要があったのでしょう。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です