鈴木大地スポーツ庁長官ストレスに負けて「解離」しないようPTSD予防教育を

アメリカンフットボールの

悪質なタックル問題で

関西学院大の選手を負傷させた

日大の選手が

異例の記者会見を開き

監督やコーチからの指示があったと証言したことを受け

 

スポーツ庁の

鈴木大地長官は

「指導者と選手のコミュニケーションのあり方を

スポーツ界全体で考えないといけない。

疑問をもったら話を聞き

言いたいことは主張する。

「アサーション」の画像検索結果

そういうスポーツ界にしたい」

「本当であれば

とてもあってはならないこと。

たちは

どんな状態でも善悪を判断できる選手を

ストレスから解離して

問題行動等しない。

「ストレス反応」の画像検索結果

育成しないといけない」と話しました。

 

「文科省」の画像検索結果

 

これをきっかけに

文部科学省として

PTSD予防教育をするといいですね。

 

こころのケア=PTSD予防

その哲学は古事記から

そのまえに

(選手は更生の道を歩んでいるので)

未だにおかしな対応でごまかそうとしている

大学に指導が必要かな。

 

鈴木大地スポーツ庁長官ストレスに負けて「解離」しないようPTSD予防教育を」への2件のフィードバック

  1. スコーン

    以前の病院のグループセラピーのメインの時間にCBT理論ベースのアサーションのクラスがありましたー当時はアサーションの意味を単純に「アサート」すれば良いだけの事と思って話をしていたのですが、こういう目的があったと言うのを今知りました← 何時もの様に気がつくのがかなり遅いですね

    忘れもしませんー9人(オールブリッツ)+ドラゴン?+進行役のサイコロジスト(英国資格を持ったフランス人)ー強気のドラゴン?は9人のブリッツを前に「イギリス人が大っ嫌いだ!」とアサートした事ー多くを書きませんが今思えば凄く必死だった頃です 笑笑

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      対外試合みたいですね\(◎o◎)/!

      ドラゴンさんの皮を被ったスコーンさんにとっては、CBTとかアサーションとかではない理論のセラピーになっていたのかもしれませんね。
      みなさんは驚かれたかもしれませんが、いろんな場が用意されているのは恵まれていますね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です