月別アーカイブ: 2018年5月

悪質タックルをめぐる「美学」日大対関学PTSD合戦

日大の選手は

若干二十歳なのに

崖の上のポニョ方式で

人千尺懸崖上

普遍的な自己実現の公案

 

「ポニョ」の画像検索結果

 

常識を超えた真摯な対応

 

 

それに対して

 

日大広報は「法人としてお話しすることはない」

 

関学は

監督(59)が

「勇気を出して真実を語ってくれた」と

敬意を表しました。

 

軍配は

騒動の解明に尽力した

 

「陰陽」の画像検索結果

 

日大の選手と関学の監督とのコラボに揚がったかな?

 

 

「PTSD予防」の画像検索結果

 

被害選手にとっても

松本人志さんは

トラウマになるのではとも言っていた。

PTSD予防にも影響する話なので

よかったです。

 

大学の良識が問われてますね。

 

日大悪質タックル騒動よりアメフトというPTSD日米「解離の舞台」 

日大アメフト問題について

アメフトのイメージダウンだ!という意見もあるようですが

 

本場アメリカの大学では

ブースターと称する

取り巻きから

金銭や車をもらったり\(◎o◎)/!

 

パソコン盗んでみたり\(◎o◎)/!

 

薬物に手を染めたり\(◎o◎)/!

 

泥酔して暴れたり\(◎o◎)/!と

すべてPTSDの解離行動

 

不祥事は

毎年のように

どこかで起こっているそうです。

 

しかし

性的暴行等での逮捕でもされない限り

大学がきちんと処分し

公表するからでしょうが

 

「日大アメフト会...」の画像検索結果

 

大学在学中に記者会見に出席して

謝罪の意を述べ

陳述書を読み上げたりしないそうです。

 

日本の場合は

事実を明らかにし

PTSD予防に役立てようとの配慮があった時点で

進歩的でしたね。

 

「解離の舞台」の画像検索結果

 

PTSD問題については

 

「DSM5」の画像検索結果

 

アメリカのマネをする必要などないのです。

 

こころのケア=PTSD予防

日大は知ってるかな?

 

日大アメフト悪質タックル指示された選手(20)は解離心境を吐露でPTSD予防中

アメリカンフットボールの悪質反則問題で

監督は「心外」と「回避」中ですが

 

悪質タックルをした選手(20)が

弱冠二十歳ながら

実名と映像を公表して

真摯に事実解明を始め

PTSD予防中

(事実をごまかされると発症するので重要)

都内で会見を開き

事情を説明

前監督(62)とコーチの指示があったこと

直後に悔悟から号泣したこと

それを「優しすぎる」と批判された事実等を

明らかにしました。

 

少し考えれば判断できたのに

【解離】させられたということ

 

意志を強くもつことが重要だったと思うし

いくら指示があっても

自分の意思に反するようなことはすべきではなかったと

フットボールだけではなく全てにおいてと明言

松本人志が「吉本もアメフト部」と言ったように

象徴的な事件

自己責任を強調しますが

いじめっ子がいじめられっ子に

万引き強要するような話なので

(怖くて拒否できない)

マスコミが歩み寄り…

全日本大学選抜にも選出されるなど

将来を嘱望された選手だったのに

「やる気がないならやめろ

試合には使わない。

代表も辞退しろ」

試合前には

「やる気がないならやめろ。

相手のクオーターバックを1プレー目でつぶせば(試合に)出してやる」

「1プレー目からQBを潰しに行け。

『できなかったじゃ済まされない』」

「秋の関西学院大の試合で

QBがケガをしていれば得だろう」と

 

不安なこころを操作されながら

精神的に追い込まれ

洗脳でしょ?

監督らとの関係性から

拒否する等の選択肢も考えられない

酷なストレス状況だったのではないかと

死活問題になると

(強い恐怖)

誰でも解離しやすい。

「PTSD予防」の画像検索結果

質問を受けていました。

 

また

このような会見を行うような

強いこころをもった人でも

そういう状況に置かれると

起きてしまったいう事実が

重要なのではないか

PTSDはこころが弱い人が発症するものではない。

このようなことが起きないようにするために

何か言ってもらえないかというような質問もありましたが

 

多くを語らず

「アメフトを続けるのが苦痛。

自分にアメフトを続ける権利はない。

やるつもりもない」と競技から引退することを

明言させるとは

本当に罪な指導陣ですね。

 

内田監督は

「違反しろとは言っていない」

「指導と選手の受け取り方に乖離が起きたことが

問題の本質」と説明してますが

 

乖離じゃなくて

精神分析の解離が問題です。

 

似たような騒動は

平成日本のあちこちにあり

普遍的問題

将来において

PTSDの教科書に掲載されそうな

引用されることも多いでしょう。

一事例だと思います。

 

66%が裁判員裁判辞退でPTSD予防

国民が

刑事裁判に参加する

裁判員制度は

 

「裁判員裁判」の画像検索結果

 

昨日21日で

施行から9年を迎えました。

 

3月末までに

8万3401人が裁判員や補充裁判員に選ばれましたが

辞退率増加や選任手続きへの出席率低下が続き

 

昨年1年間の辞退率は

過去最高の66.0%

出席率は過去最低の63.9%でした。

 

 

「裁判員裁判PTSD」の画像検索結果

ストレスは「苦役」に相当することもあるのに

急性ストレス障害を発症しても

自己責任と判断されるし

辞任できたのにしなかったと言われている。

人を裁くストレスは

今年3月末までに判決が言い渡された被告1万1045人のうち

死刑が35人

軽くはないですよね。

 

「裁判員裁判PTSD」の画像検索結果

 

PTSD予防対策がないのは

大変な欠陥制度だと思います。

 

明石市の高校生が自宅マンション8階からPTSD解離自殺

20日

午後7時半ごろ

兵庫県明石市魚住町の

8階建てマンションで

 

県立高校1年の男子生徒(15)が自殺

 

8階の通路に

男子生徒のかばんと靴が置いてありました。

 

自死遺族の会によれば

全国自死遺族連絡会

(田中幸子世話人)の遺族への聞き取り調査

自殺者の7割は精神科を受診し治療中

自宅のあるマンションから飛び降り自殺を図った場合は

全員が受診していたそうです。

抗うつ剤等での

「もうろうとした状態での衝動的な行動だったのでは」と

副作用への疑いを口にする遺族が多い。

「発達障害薬物治...」の画像検索結果

 

 

松本人志「吉本も日大アメフト部」悪質タックルPTSD解離行動の象徴性

「ワイドナショー」でも

アメリカンフットボールの

悪質タックル騒動が話題となり

 

松本人志(54)さんは

「今回はアメフトでしたけど。

ここ最近は

この手のニュース

事件は全部ひとくくりにできると思う。

さっさと謝れよっていう話なんですよ。

さっさと謝らないから事がどんどん大きくなっている。

どうせ最終的には謝るんですよ。

だったら

最初から謝っときぃなっていう話なんですよね」と指摘

その上で

吉本も今の岡本社長っていうのが

あれもアメフト部。

やっぱり芸人に対して

精神的に時間差タックルはしてきますからね」と

スタジオを笑わせました。

 

社会学者の古市憲寿氏(32)も

大学の対応がすごい悪い。

アメフトだけで済んだ話が

日大を巻き込んだ話になっているじゃないですか。

それもしょうがないなと思っていて。

すぐにバレるようなウソを今

多分付いている状態って

みんなから見られているわけですよね」と

指摘しました。

 

象徴性にふれていて

流石です?点

 

「文化庁」の画像検索結果

スポーツ庁鈴木大地長官も日大アメフトPTSD解離性悪質タックル騒動「心外」「回避」に苦言

日大悪質タックル騒動

 

林芳正文部科学相に続き

 

「文化庁日大アメ...」の画像検索結果

 

スポーツ庁の

鈴木大地長官も

「なぜ答えられないのかよくわからない。

これだけ騒がせてしまっているのだから

できるだけ速やかに事実関係をお話しいただきたい」

「(日大の内田正人監督の)辞意というより

あの危険なタックルがなぜ起きたのか

関心はそこにある」

「大学スポーツ全体の問題と捉えている。

子どもたちが安全にスポーツに取り組めるよう

公平公正、そして客観的に

しっかりと検証していただきたい」と話し

改めて関係者に原因究明を求めました。

 

 

「文化庁」の画像検索結果

 

あとは

文化庁が

その象徴性から

PTSD予防教育につなげてゆくことでしょう。

 

 

日大悪質タックル騒動について内田監督は「心外=解離行動」でPTSDの回避へ

日大アメフトの悪質タックル問題ですが

 

日大の内田正人監督(62)は

19日

 

「一連の問題は全て私の責任」と謝罪したものの

 

反則行為を指示したかどうかなど詳細は明らかにせず

PTSDの回避行動

「PTSD回避」の画像検索結果

 

一連の騒動について

「正直言って

いろいろな憶測やSNSの拡散(に対して)

私どもも対応しきれない。

僕としても心外というのが正直な気持ちです」と

不快感とも取れる反応を示しました。

 

これだけの問題を起こしながら

核心について

「心外」とし

解離行動だったということですね。

 

「解離 ジャネ」の画像検索結果「解離 ジャネ」の画像検索結果

 

不問にしようとしていますが

隠蔽ということ

 

「日大アメフト文...」の画像検索結果「文化庁」の画像検索結果

 

 

解離行動について

きちんと調査し

PTSD予防教育に

つなげていただかねばなりませんね。