10日夕方
飲酒運転で追突事故を起こし
相手方の車に乗っていた
親子2人にけがをさせた
医師の男(65)が逮捕されました。
事故直後は
駆けつけた警察官に
「9日の夜に酒を飲んだが
アルコールが残っていると思わなかった」などと話し
逮捕後には
「自宅で缶チューハイを1本飲んで運転した」と
依存症確定
容疑を認めたそうです。
「精神科かな…⁇」と調べてみると
偏見的&習慣的行動なのです💦
20年くらい前までは「法医学」の研究者で
薬毒物関連2本の論文と
PTSD性変死はあまり調べないそうなので
早期撤退には闇を感じる。
それがアルコール依存症(PTSD)の原因ならば
ミステリー小説になりますね。
あくまで妄想です💦
アルコールの影響についての論文もありました。
法医学における血中濃度は
素人でも知ってる
「いろは」の「い」ですよね。
パーキンソン論文は
身動きがとれなくなる予期不安との関連かな。
知識はあっても死に吸い寄せられる。
【解離するとその立場で一番いけないことをする】法則の
無意識の不思議
典型例がまた1つ増えました。
自らついたウソの心理。このオッさんの心理解析を詳しくお願いします❤️。
「純ジャパオヤジ」の心理解析は「日本」を理解するのに役に立つと思います。「純ジャパオヤジ」は日本人の心理のビッグパートを占めていますから。。。。
注)ここでいう「純ジャパオヤジ」は決してS先生のことではありません。一般的な「純ジャパオヤジ」の事ですので、悪しからず❤️
既にハッキリしているのは、こういう人のことを「純ジャパオヤジ」と呼ぶということですね( ..)φメモメモ
警察官を前にすぐバレるウソをついてしまうのは、バレバレでも専門家を気取り続ける人たちの神経に通じるかな。
確かに、「専門家きどり」のオヤジは「純ジャパオヤジ習性」に含まれています。ワクワク❤️
゚+。:.゚【*´艸`*】クスクス゚.:。+゚
笑わないで〜!
ドラゴン🐲は「純ジャパオヤジ」に目をつけられやすい特性を持っているらしいのです。自分では全く自覚がないのですが、東京で仕事をしていた時は純ジャパオヤジの目の仇にされる事が多かったです。
ですので、純ジャパオヤジのニオイがするとそこから直ぐさまに逃走しようとします。「純ジャパオヤジトラウマ」なのでしょうか?同僚だったフランス人女性も同様で、彼女とランチに行った時は純ジャパオヤジ批判ばかりしてました。そうだ、純ジャパオヤジは自分の意見が通らないと「喝っ!」を入れて周囲を黙らせる癖もありましたね。そこには、オレさまの言う事を何故聞かないのか?という主張があったのだと…..今思えば理解出来ます。純ジャパオヤジの習性②押し付けがましい
恐怖体験なのですから笑っちゃダメですよ、翠雨さん!
あなたも「純ジャパオヤジ」の真逆の型から逃走中でしょう⁉と神の声💦
もう何というか、1つの元型みたいなものなんですよね。
①周囲を黙らせる💀
②押しつけがましい💀
私の恐怖体験も、そう特殊ではないとわかってうれしかったのかな…(;^_^A
今現在私たちはこんな感じなのでしょう。
“Time present and time past
Are both perhaps present in time future,
And time future contained in time past “(T.S. Eliot)
貴重なご経験をされた翠雨先生の当事者としての感性とその公的な記録はこれからのヒトのこころの問題解決に大いに貢献する事間違いなしですね。
翠雨先生が学際的なご研究を継続されて来た意図が見えて来たよーな、来ないよーな……
翠雨先生とのやりとりが過去数年間あったからこそ、今の学びを自信をもって進めていける感覚があります。
昨日のオモロいPDレッスンでは、恋愛転移のアクティングアウト〜オンライン編〜でお話しヒートアップしてしまいました。
オンライン転移/逆転移/エロティック転移は引き続き考えたい部分です。ドラゴン🐲自身も思いっきりS先生とのやり取りで経験させて頂きましたから。笑笑
すみません。ご挨拶が最後になってしまいました。
おはようございます😃😃
スパルタ教育でしたからね💦
私をここに連れてきた魂の意図が、やっとぼんやりみえてきました。
私一人では絶対完成しない作業をチームで行うようになりそうです。
どんな分野でも究極の経験(よいことでも悪いことでも)があると、つながれるってことありますよね。
はい❤️
ヒトのサイキックスキンを通じてゲットする感性はどんな分野でも似たモノが存在しているのだと思う様になりました。
引き続き色々教えてくださいませね。
確かにスパルタ教育の授業料は高額ですが、その分、教科書には記載されていない新しい質問を作らせてもらえます。そして、その質問は今後の世界中に共通する普遍的な発見に通じるものがあるのだと思える様になりました。そういう研究は決して集団意識の強い環境では自覚出来ないモノでございます。個人が長きに渡りもがき苦しんだ結果、発見出来るものではないかと…..勿論、そういう個人が集まり、意見交換をする事でそれぞれの現象の普遍性は見えて来ますよね。チーム作業はとっても重要なカギだと思う今日この頃でございます。
こんなに学ぶ事が面白いと思ったのは14歳前の絶好調な時以来です。ここにたどり着いた事に感謝❤️