スラップ訴訟で勝訴したのに前代未聞の請求放棄と議員辞職の福岡県議(43)の運命

佐々木允・福岡県議(43)は

ユーチューバーの男性2名を相手取って

名誉毀損を訴えた

訴訟の請求を放棄

ユーチューバー側に

110万円の賠償と動画の削除を命じた

1審・福岡地裁判決が失効

議員辞職

「けじめとして辞職を決断した」

疑惑を事実と認め

「プライベートな件なので詳細を差し控える」が

― 「(結婚しているにもかかわらず)一般女性と不適切な関係があった」

「法的な問題に関わることはない」

謝罪しました。

アメンボのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

実際からすると👇アメンボ的な表層謝罪

控訴審で

致命的な証拠が提出されなければ

地方選挙への出馬を考え

佐々木氏に相談した際に「襲われた」という内容の

一般女性の陳述書

裁判所を欺罔した

わざと

嘘ばかりついて

裁判所を騙し

被告を陥れる。

訴訟詐欺犯罪の完遂となるところでした。

ユーチューバーらは

言論封殺の不当な訴訟だった」として

新たに提訴を検討していることも明らかにしています。

松本人志さんのスラップ訴訟などが記憶に新しいですが

応訴と議員は兼業できないというのが辞職理由

既にスタート時点が違っていて

前の裁判が次の裁判の動かぬ証拠

この種の難問も

制度の問題はいつも後手後手

まさかと思うようなことをするのが解離犯罪だから

性善説はやめないといけない。

時間をかけてよい方向に動いているのがわかります。

共時性とか布置とか 不思議なことがおきるもの

窮すれば☯通ずともいえますね。

スラップ訴訟で勝訴したのに前代未聞の請求放棄と議員辞職の福岡県議(43)の運命」への2件のフィードバック

  1. ドラゴン

    窮すれば(陰)、通ず(陽)。
    すごくよくわかっちゃったかもしれない。(あれ〜、平仮名ばっかり)

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      どうしようもないようにみえることほど、動く時は物理学的に派手に動くのかもですね。

      感覚的に腑に落ちるときは、ひらがななのかもしれないですね。
      かな文字が好きなので、変体仮名と呼ぶのはどうかと(逆じゃないかと)いつも思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です