伊東市長はスティーブ・ジョブズ病(PTSD)?

本日は

1246年

道元が

越前大仏寺を永平寺に改称した日です。

越前大仏寺だったのは2年だけ

何十人もの僧侶が厳しい修行中の同じ場所に

心の浄化を求めて

一般人も多く足を運ぶ禅の聖地ですが

禅に深い関心を持っていたスティーブ・ジョブズが

「永平寺に行きたい!」と願ったことから

外国人観光客も多く訪れるようになりました。

養子に出されたことで

政治活動で投獄されたこともある

— 自分より法が大事

熱心なムスリムの父親との結婚を反対されていた母親は

結婚前から決めていた通り

養子に出したが

その後

両親は結婚し妹が生まれた。

— しかも離婚

小学校に上がる頃には

成績優秀な問題児になり

ヘアピンが電気を通すのか確かめるために

ヘアピンをコンセントに差し込んで感電したり

授業中に花火をしたり

教師の椅子に爆弾を仕掛けるなど

— 子ども時代に経験しておくと家電に強くなれそう

高校の最終学年に

LSDを使用し始め

大学では

ヒッピーのような風貌で

魚介類以外の動物性の食品は一切摂らないのはよいとして

裸足で校内を歩きお風呂に入らない等

いろんな宗教や思想に心酔し

興味のある科目だけを履修

半年で中退しながら

養父母が実の両親に

必ず大学に行かせると約束したから?

LSDのせいか

感動し強く思ったことと逆のことをする傾向

中退後も大学のキャンパスを放浪し

心理学科の電子装置修理などで日銭を稼ぎながら

実験心理学の時代

哲学などをもぐりで聴講

おしんのように心理学と哲学を学べば最強💡

起業後は

脅迫されるほど成功しますが

身の危険を感じて販売を止めたものもあるが

この経験がなければその後の大成功はなかったと語る。

— 崖の上のポニョ

宗教の方は放浪が止まらず

ビートルズの影響か

インドに渡るも失望し

ヒッピー風なのに

サンフランシスコで禅を学んで

落ち着きますが

癌のために56歳で亡くなり

リンゴ🍎の食べ過ぎ?

無宗派墓地で眠っています。

田久保市長の大学時代もこんな感じだったのかな🤔

クスリを飲んでいて記憶がないとか

解離性健忘とか

未治療のまま

治している時間はなく

— 防衛機制として呆けている。

今後ストレスで悪化する可能性もある。

記憶を想起するにはどうしたらよいのでしょう🤔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です