東洋大学祖井上円了先生の妖怪学@PTSD哲学表現

東洋大学の前身は

井上円了哲学館だったのですね。

仏教哲学も有名ですが

「諸学の基礎は哲学にあり」ですよ。

特に

公認🐒心理師たちに言いたい!

妖怪学の業績も凄くて

ジブリの下敷きは井上円了なのかも🤔

— 物の怪から神隠しまで

 自我と自己の関係

凄いモンスターを生み出したものですね。

コミカルでもはや人間に見えない二人

— アイコン化

弁護士さんはだいぶお疲れのようですけどね。

東洋大の妖怪学深すぎる~😉

東洋大学祖井上円了先生の妖怪学@PTSD哲学表現」への2件のフィードバック

  1. ドラゴン

    回復❤️‍🩹を目指す当事者からすると、”哲学する/philosophise”って、やろうと思って/学ぼうと思って本読んでも簡単に出来るものではないと思っています。
    哲学すれば、トラウマ感情に踊らされ無くなるのは右半身では理解しているけど、何故か左半身では未だに理解が進んではいないのです。自律神経にまで浸透させるには時間がかかるみたいです。
    英国は週末に凄いデモが行われていて、世代間トラウマを持つ移民二世が辛い想いをしてます。トラウマを消す薬💊があれば、薬物療法には反対しないけど……

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      そういう意味じゃ哲学しちゃいけないのです😉

      そういう哲学するにしても(その哲学に罪はなく充分役立つ側面もある)お題目を変えた方がいいですよ。
      クスリ💊やトラウマケアって概念を忘却することからかな🤔

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です