おはよう!😃
本日は「げたの日」 伝統的なはきものである下駄の良さを見直してもらいたい という想いから全国木製はきもの業組合連合会によって制定 日付は 下駄の寸法「七寸七分」に使われる数字「7」から 雪道を下駄で歩いた際にその跡が漢字の「二」に見えることから22日に 本日も宜しく🙇♀️ pic.twitter.com/1bMjNhj49C— 名古屋ジジィ〜 (@bEeOhRZsminPnd2) July 22, 2025
著作権の下駄を履かせるのは
自己主張において有効なテクニックの1つですが
著作権がホンモノである場合に限りますね。
わざわざ登録しないし
— 何人も毎日毎日莫大な表現をしながら生きている。
普通は必要のないことです。
— 私などは持ち物のも書いたものも名前がなくてもわかるらしい。
あたりまえじゃないかという話ですが
そうでもないので
PTSD解離人格たちはマサカ!と思うようなことをする。
そして
お互いお友達でもないのに
なぜか流行する(^^♪
よく読まれているようです。
一番悪質なのは
偽の著作権登録からの開始で
これ自体が既に犯罪です。
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)(抄)
(公正証書原本不実記載等)
- 第百五十七条
- 公務員に対し虚偽の申立てをして,登記簿,戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ,又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は,五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
その行使をするヤクザのような乞食のような人たちの
宮崎駿にパクられ被害妄想@崖の上のポニョ』事件 とか
— 京アニ死刑囚みたいな妄想
—— 控訴を取り下げたけど弁護人が無効を訴え中
本が読まれない時代
しかも
お堅い話なのに大ヒット!
処遇の事例集みたいです。
言いがかり71事件裁判例の顛末
『エセ著作権事件簿』は本日で発売3周年!売れ続け6刷、先月から電子版も発売。今週も所収コラム「エセ著作権者を逆に訴えたらどうなる?」がwebでよく読まれました。熱心な読者の皆様、制作流通の皆様、そして絶えず出てきてその度「エセ著作権ですね」とツッコまれてくれるエセ著作権者に感謝! pic.twitter.com/qscdmNuwGk
— 友利 昴 / Subaru Tomori (@s_tomori) July 12, 2025
エセ著作権事件簿
著作権ヤクザ・パクられ妄想・著作権厨・トレパク冤罪https://t.co/8xzO7uE3SQ
(楽天ブックス)
友利昴(著)
パブリブ実は恐ろしい「他人のパクリを疑う」発言…「軽率に“盗作の濡れ衣”を着せる人」を待ち受ける高額賠償【一級知的財産管理技能士が解説】 https://t.co/6YCsMgN4nh
— 2jisoko(2時底) (@2jisoko) July 8, 2025
RP
教育現場の教職が誤った認識を持っているのであれば、この教職の指導を受けて門下生は、悲劇すぎる。#エセ著作権事件簿 484ページ「東京五輪エンブレム事件」を読んでほしい。
この部分は、#エセ著作権事件簿 の著者友利昴氏が、弁護士JPニュースでも解説記事を上げている。…— 北国のタコ (@Kitaguni8888) July 5, 2025
著作権ヤクザみたいな乞食系もいるけど思い込み系は
— バカ女 (@yUOxMHIO4S7eg29) July 16, 2025
「もう田久保真紀の嘘には付き合えません!!」――福島弁護士が叫び、会見の場で彼が立ち去ったその瞬間、田久保真紀は完全に崩れ落ちた。かつてない悲劇… https://t.co/Hl7I0dUYqU @YouTubeより 引用 石破にも言って上げたい。
— K.Tao (@8512Tao) July 22, 2025
伊東市長のおかげでまたよく売れているのかな🤔
同類項の虚言癖型特殊詐欺犯罪
息をするように嘘をつく@解離
続『エセ著作権事件簿』
最優秀事例賞はどんなPTSD解離人格に輝く?
既に立件されてないと間に合わないかなぁ🤔