ラリベラの奇石かと思えば
本当のエルサレムじゃないかと考えられている。
— ユダヤ人同士の紛争で逃れてきた一太極二陰陽の場所
—— ガザの子どもたちを虐待している場合じゃない。
.
聖ジョージ教会 は、エチオピアのラリベラにある 1 つの岩をくり抜いて造られた一枚岩の教会です。 12 世紀後半または 13 世紀初頭に遡ります。
🧐 🧐
9世紀も前に掘られた凄い規模の教会!
⚒️⛏️🪓
「世界の 8 番目の不思議」と呼ばれ、DSが古代の優れた文明を破壊して隠蔽したいわれでしょう。 pic.twitter.com/bcCnws0dqF— あんみつ姫 (@toranpu20) March 20, 2023
比叡山焼き討ちのトラウマがあるから
— 1571のことでも(生まれてないのに)覚えている。
大文字焼きとは言わない。
焼くとさえ言わなければ何と呼んでも自由
大文字山にある
大の字の
北を向いて
— 山が見える方が北 という
右から「大」、「妙・法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」
— 大文字が見える方を東 という
— ― 方角に意味がありそう🤔
——— 空海が東(右)から護摩行をした曼荼羅という説もある。
——— その際、大は☆五芒星とか北極星の見立て
削られた蛇・長刀・竹の先に鈴もそれっぽい世界観
火床でした。
大谷石
火に強く軽い万能石材
火山活動で噴出した火山灰が海水中に蓄積されて形成され
後に隆起したもの
お盆に
精霊をお迎えするのも
送るのも
火なんですね。
酒舟石
鳥居
空海の護摩行曼荼羅に映し出されるジブリ
銀閣寺参道
送り火で燃やす割り木と護摩木を求め
銀閣寺門前に列をなす人々
故人の戒名を書いて燃やし再び冥府へと送りかえす
無病息災や家内安全を祈願する人々もいる「京都人の密かな愉しみ」 pic.twitter.com/3jv2022tuJ
— 水縞りえ (@CafeMani_Nao) August 15, 2025
祈りの日