今って
嘘つく人の事『田久保る』って言うらしい。
— ちゃいChay。(睡魔に負ける日々を過ごす人) (@Chay05081980) September 8, 2025
小学校でタクボるが流行だそうです。
先行して
ファミレスで
メニューのチラ見せも流行させていた小学生たち
私が市長ならここを全面リニューアルし、地元の海産物・農産物を材料に飲食物を提供するオシャレなカフェに改装。観光客もドンドン呼び込みます。メニューも一工夫して「タクボ丼」とか「チラ見せ定食」なんてのもいいと思います。カフェの名前はズバリ「19.2」❣️悪評を逆手に市庁舎自体観光スポットに https://t.co/uCF4vRpuMx
— 北野慶(「AI・ロボット税」でベーシックインカムを!) (@keikitano) September 8, 2025
以上でございます。
↓
これ以上私を責めるな。ルールを守って頂きたい。
↓
お前がルールを守らないからだろ。嘘を平気でつく事を「田久保る」
と小学生が言っているらしい。— カイヒ (@2025deth) September 10, 2025
#田久保
前代未聞
なんと嘘の証明をするために卒業証書を偽造した市長がいた…そいつは田久保るとバカにされているhttps://t.co/1BWmF9bMmS— Mi (@2901649753) September 9, 2025
とことん悪手を選ぶね
税金の無駄遣いさせて…日本から出てくのかな?
❝学歴詐称疑惑で不信任決議の田久保真紀・伊東市長、市議会を解散…議長「大義なく怒りしかない」 : 読売新聞❞https://t.co/eKOenDy7Ni— Yohei@Chrome拡張開発 (@yohei_chromedev) September 10, 2025
お手本となりましたが
数か月は市長でいることが確定しました。
卒業式等の式典で
祝辞など述べることもあるのでしょうか。
【imago 震災特集】岡野憲一郎「災害とPTSD : 津波ごっこは癒しになるか?」
被災地で子どもたちの間で流行した「津波ごっこ」。果たしてそれは回復をもたらすか外傷を強化するのか? ここから連想は、フロイトの孫ErnstのFort Da遊びにつながります。— 斎藤環 @「対話の中の光」映画制作中 (@pentaxxx) September 16, 2011