『夢をかなえるゾウ』

あなたもスタンプをGETしよう

こんな本がありましたね。

自己実現と言っても

当たり前でフツーのことを

幼稚園で習うけど

いまだにムズカシイ

あたりまえでないことだと

老年期に知った一休さん

地味に続けることなんですよね。

なんだかんだと理屈をこねて始めない人が多いということでしょう。

回避の病@無意識

本来あるところにいないから不安なんですよね。

成るようになるシンプルな現象学

『夢をかなえるゾウ』」への7件のフィードバック

  1. ドラゴン

    土曜日のセミナー内容からずっと脳内は、禅のコンセプトを如何にトラウマ病からの回復に繋げるかを考えています。

    禅って何?という欧州人からの質問を受けて以来、ずっと考えてた事です。今日の記事、その事を全て網羅している感じが…..

    1つだけ当事者ドラゴン🐲が言える事は、意識を誰かに征服された様な感覚は全く無く、冷静に思考展開出来る環境に居られる事へのありがたさに感謝出来る様になれば、少しは悟りが進んだ感じなのかなぁ….

    何だか日本語になって無いみたいだけど勘弁してください。ランチタイムで、Fish&Chipsを支給されました。ビネガーどぼどぼかけてます。あと、2時間頑張るぞ💪

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      意識を誰かに征服されるというような事態は、現実的にはありえない妄想(加害者が仕組むワナ)なので、そう錯覚しないようになれる段階が、自律への第一歩かな。悟り(とは程遠い次元なので)という言葉を使わない方がわかりやすいような🤔
      そして禅のコンセプトを(知的把握もすっ飛ばして)外からどう繋げるかなど横暴なことは考えず(放棄し)トーマス先生のようにザブンと飛び込むのが第二段階で、一休禅師(天然ザブン人)のおっしゃっているのはこの段階の話だと思いますよ(^^♪

      フィレオフィッシュもフライドポテトも、(常食はキツイですが)本来は(妙なつくりかたをしなければ)おいしいご馳走なので、そこにワインビネガーなどプラス(中和)して解毒するようなメスが必要(自律としてはゼロ地点ないしスタート地点)だとも言えるでしょう。

      返信
  2. ドラゴン

    先生のこのお返事で、これまでの自分の認知のあまさに気がつきました。
    私はこれまで“Enlightment”を日本語の「悟り」と同じ意味を有する言葉だと思っていました。ですから、先生にはトンチンカンな繋がりの様に受け止められたのだと気がつきました。私が言いたかった“Enlightment”は、カントの言う「啓蒙」に近いのです。
    先生を悩ませて大変申し訳ありませんでした。
    でも、引き続き宜しくお願いします🙇

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      カントの哲学(ものの考え方)は、論理というものを理解するには大変役に立つ(必須というか型みたいなたたき台かな🤔)けれども、自己実現ということについて考える場合は、こうして現実に生きて会話している意識ではなくて、先験的主観(価値意識)をもとに話をしているから役立たず!というのが、東洋が突きつけた答えなのですが、周回遅れで(何周?というガラパゴス)そこにとどまっている(発達障害 IQ換算すると天文学的数字の白痴@ドストエフスキー)のが今の心理学ギョーカイなのです。その詐欺に遭われ、負の連鎖で私をノイローゼに陥らせた?という構図(そんな問答(薬じゃなくて)漬けが私の日常(人生)ではありますが…)かな(^^♪

      本日も先週の会場(会場自体からのご案内)で聴講してしまう私のような人物を運命に罰せられた人というらしい💦

      返信
  3. ドラゴン

    ラカンは日本へ来た時、西洋の精神分析は日本では通用しないと言う事を直ぐに理解したそうです。
    フランス人のラカンが分かった事なのに、なぜ、多くの日本人はそれを理解出来なかったのでしょう?
    そう言う疑問が湧いてきます。
    今、一緒のグループに居るのが、以前、日本の某有名国立大学に留学していたイギリス人らしいのですが、京都学派を読むのが大好き💕と言う人がいらっします。変な人ですが、冷静に日本と欧州思考を比較検討されています。私も影響を受けて、Kindleで読んでみる事にしました。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      理解できない(興味もない)ということで大半が否認し、ごく一部マニアになりかかった人による否定が表明されています。
      残りも離脱ということで壊滅状態というのが実情かと想像していますよ🤔
      何十年も執着している人がいるとすればそれはそれでミイラ取りがミイラ💦みたいな悲劇かも。
      ユング派の末路(研究者は激減し脱線しながら残留する数名のみの不名誉教授)をみての想像です。
      京都学派の継承者のように見せかけて脳🧠外科みたいなツワモノ精神科医もいますけどね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です