1933年の本日
アニメ三匹の子ぶた (1933) が公開されたそうです。
グリム兄弟が採集したおとぎ話をもとに
ディズニーがアニメ化し
公開したところ
― メインは別の長編映画
公開後何ヵ月にもわたり上映され続けるなど
驚異的な成功を収め
1934年のアカデミー賞短編アニメ賞受賞
成功の秘訣は
見た目はよく似た豚🐷🐷🐷さんたちを人格化させたことにあるようです。
「(アニメで)キャラクターに命を吹き込んだのは
あれが初めてだった。
見た目はそっくりで
行動は違う3人のキャラクターだった」とアニメーター
怖いオオカミ🐺から身を護るために
家を建てるというのは
自我境界についてのたとえ話だと思うのですが
3匹のうち2匹🐷🐷は軽薄で無頓着
簡単に建てて音楽を楽しむ。
最後に出てくるぶた🐷さんは用心深く真面目 ですから
その名もプラクティカル・ピッグ🐷
現代心理学のテキストのようでもあります。
童話自体が教訓めいたものですが
公開されたホールは
ロックフェラーが建設中(1930~)のもので
世界恐慌🐺は1929からで
悪影響が消えるのは戦後
1939にやっと完成したという事情があり
テーマソングはアメリカ人の応援歌にもなっていたそうです。
海外ではヒトラーを揶揄するのにも貢献した。
物語の
後日談は日本の子どもに大人気となります。
3匹のうちの2匹が
どらえもんと黒柳徹子さんとは
― 同格?
時代を感じる(^^♪
オオカミが行商人に化けて出現するシーンが
赤ずきんちゃんのオオカミ🐺みたいに
ユダヤ人的であるとして
抗議を受け
その時は変更に応じませんでしたが
同胞や親友にユダヤ人もおり
差別的な意味などない。
戦後笑えない事情が明確となり
二元論ではわりきれない
― よいとか☯わるいとか
ユダヤなるものというイメージがある。
少しマイルドに変更することがあったそうです。
議論ではなく事情が物事を変えることもある。
今年はどうでしょう⁉
無意識的表現は時に予言的でさえある…
༚┈❁┈༚༝༝५✍⋆*༚┈❁┈༚༝༝५✍⋆*
ハーバード大学の卒業式で、13人の学生がパレスチナ支援デモに参加したことを理由に学位を授与されないという大学の決定に抗議して、1,000人以上の学生が式典から退場しました。
༚┈❁┈༚༝༝५✍⋆*༚┈❁┈༚༝༝५✍⋆*