後藤浩輝騎手が
昨夜
茨城県にある
自宅で
首をつり
自殺したそうです。
大ケガで
長期間
戦線離脱し
昨秋に復帰
全盛期の輝きを取り戻しつつあった矢先です。
「なぜ?」と言われますが
こころの方(死ぬかと思うような驚愕はトラウマに)も
ケアしておかないと
復帰するときに
トラウマの再演になりがちなのです。
昔は
うつ病の回復期が危ないと指摘されていました。
新しい不安でいっぱいなのに
「よかったね」と言われ
周囲の庇護も手薄になるので
孤独になるからですね。
投稿者「翠雨PTSD予防&治療研究所」のアーカイブ
2件の返信
殺人依存症のPTSD解離ドイツ人看護師(38)に終身刑
川﨑中1殺害事件忘れずPTSD予防(こころのケア)
イスラム国のマネ?川崎中1殺害事件のPTSD解離少年たち
PTSDのクスリ
ガストで全裸のPTSD解離会社員(44)逮捕
田代まさしが薬物リハビリ(PTSD治療)本発売
『思い出のマーニー』PTSDと抑圧
マーニーは
お屋敷の二重窓に閉じ込められていたのですが
(親に放置され
お手伝いさんにいじめられていた)
杏奈と出会い
解放されました。
緘黙症(PTSD)の十一さんが
「青い窓に閉じ込められた少女
…昔の話だ…」とつぶやいたのが
印象的でしたね。
PTSDは治癒した時
その全容がわかります。
(原因とか抑圧していたとか
どうすべきなのかとか)
西洋医学ならば
まず診断(これが全容のほぼすべてで
しかも架空のでっちあげとか)があって
それに則って
治療法が決まります。
心理療法でも
認知行動療法はそうです。
目標があり(なるべき自分)
プログラムを組んで
そこにゆっくり近づく努力をしますから。