ジブリ『かぐや姫の物語』」カテゴリーアーカイブ

中国の月面着陸探査機「嫦娥」の陰陽五行(PTSD原理)的意味

嫦娥三号、月着陸に成功

Image credit: 新華社
 中国の月探査機「嫦娥三号」が14日、月への着陸に成功した。……….
≪続きを読む≫

真実かどうかは
知りませんが
「嫦娥」は
中国の神話からです。
 ―日本は到着してませんが
 周遊する探査機に
 「かぐや」とつけました。
 名前をみれば
 どんな心性の国か
 わかります。
夫から
不老不死の薬を盗んで
月に逃げ
罰として
ヒキガエル(蟾蜍)にされた
女性の名ですが
月や月光を意味するように
なりました。

嫦娥と蟾蜍
漢字も大事です。
嫦娥は
なんか
「わたしが!わたしが!」と
しゃしゃり出る
我欲の象徴みたいな
名前です。
ウザいですね。
蟾蜍の方は
詹は
くどいとか多弁のという意味で
余はあまりだから
嫦娥さんの
抜け殻みたいなものですね。
でも
「我こそは」というより
「余は…」という方が
格は上だったりしますし
「蟾宮に登る」は
科挙試験合格の意味です。
 ―日本なら
 原子村で蠢く官僚?
全体的な意味は
同じく月に棲むという
「うさぎ」の説明もあって
壮大なので
またいつか!

サスペンスドラマも「絵の意味」が鍵でPTSDイメージ療法へ

曲がりなりにも
PTSD的なものが
クローズアップされてきて
 ―クローズアップ現代でとは
 これいかに…

愛子さまの作品も
箱庭みたいですし

かぐや姫の物語でも
クローズアップされています。
今夜9時からの
『検事 霞夕子 幻の扉』の
検事さんも
絵の意味から
事件を解き
「人生には
失って初めて
わかることがある」と
感慨に浸ります。
心理療法も同じで
最初の作品のなかに
すべてがあり
 ―病理も
 治療過程も
治癒した時
『なるほど…』と
魂の奥深さに
感動します。
それをエネルギーにまた
意味不明事例に
立ち向かわされるのです。
 ―自分の意思は超えている。

PTSD負の連鎖で「輪」になった2013の漢字

招致で
学芸会的プレゼン
 ―ウソとデタラメのパッチワークで
 意味をなさない
 「放射能」「ブロック」
 「完全に」
 言葉のサラダは
 統合失調症用語
 罪悪感や羞恥心はKYで
 アスペルガー?
 ストレスに弱いのは
 発達障害だかららしいし…
 PTSDの一面の寄せ集めですがね。
 おなかが薬で完全コントロールされてるから
  ―心身症はPTSD
 胆力がなく
 言霊がぼこぼこ漏れたような声になる。

 ―前のように
 高揚感で元気になりたいのでしょうが
 事情が違い
 やり方がキケンです。
悪しき連鎖を断った
マンデラ氏の死
 ―通訳が統合失調症のクスリで
 アクチベーションシンドロームの
 意味不明誤訳
呉でも
尼崎でも
少年少女たちによる
集団暴行は
悪しき「輪」のなかで
囲い込まれた暴力です。
 ―タモリの長寿番組も
 打ち切り決定
 「みんなの輪」でしたね。
 無理が通れば道理引っ込む
子どもたちも


この輪の中に
囲い込まれています。
それを許可した
毒親も
捕獲できます。
 ―子どもを病気にしたてあげさせられたら
 (集団リンチの被害者)
 PTSDになるでしょ?
退院しても
アウトリーチ体制で
完ぺきです。
完全にブロックされてます。

激しい逃走本能の
イメージを観る
気概がないと
個性化できない
世の中です。
罪と罰は
ロシアのものとは
ちょっと違うんです。

『かぐや姫の物語』阿弥陀如来像がやって来るのだからPTSD自己実現物語

翠雨PTSD予防&治療研究所
月からお迎えが来たところですが
脚本家による
文庫本では
「阿弥陀来迎図のようだ」と
書かれています。
翠雨PTSD予防&治療研究所
いろいろな仏画がありますが
たいていは
天門から
 ―左上
地門に
 ―右下
やってきます。
 ―陰陽五行説的
 原理があります。
 イメージの分析に
 欠かせません。
映画では
凄く大人数で
楽しそうに
 ―沖縄民謡が入っているような
  大陸的ですからね。
押しかけてきます。
セルフには
自律性があり
 ―こちらの事情などお構いなし
圧倒されますが
楽しさや無邪気さで
緩和されている感じが
陰陽的で面白いです。
 ―発病の時なんかは
 恐ろしい存在になります。
人間は
自然治癒力には
逆らうことができないのです。
 ―如来は
 来るが如し
 自然治癒力と癒しが
 どんなふうにやって来るのか
 イメージにしたもの
きちんと向き合えば
 ―貴公子のようにではなく
  自然と戯れ
  喜怒哀楽を表現する。
  思いを明らかにする作業を
  最後まで貫き通す。
嫌でも治ってしまいます。
こんな高尚な物語のヒロインを
$翠雨PTSD予防&治療研究所
わがまま扱いし
 ―なぜそういう論文が学会奨励賞受賞でき
 本の出版になるのか
 怒りを感じます。
生きにくくしているのは
発達障害を流行らせた
専門家たちです。

『かぐや姫の物語』を支えるポニョ的女童のPTSD治療的存在意義

朝日新聞朝刊一面に
『宮崎駿
続・風の帰る場所』の広告が出ています。
ポニョや風立ちぬから
引退宣言までの
5年間のことを
扱った本のようです。
 ―私のジブリ歴はここだけ
「2008
初めて人間に憧れる
主人公を描く」
ポニョのことですが
かぐや姫ともカブリます。
 ―輪廻転生的表現かも
ブリュンヒルデという
本名を持っていましたが
崖の上のポニョに
変身しました。
考えてみれば
日本人は
人生の節目で
 ―死と再生
  イニシエーション
儀式をして
名前を変えてきました。
 ―今はそれがないから
 発達障害的になる。
ポニョの元型
半神ワルキューレは
神々の長女ですが
かぐや姫も
月の王の娘です。
 ―人間は2つの世界
 2種の親を持ちます。
ポニョの母は
海のような人で
父親は
人工的で胡散臭い
存在ですが
 ―水の研究は
 無意識の研究だから
 臨床心理学者の比喩ではないかと
 思う。
かぐや姫の物語では
翁はだんだん世俗的になり
かぐや姫を苦しめますが
媼はかぐや姫に寄り添い
保護しようとします。
 ―母性と父性
ワルキューレは
羽衣を持っていて
それを男性に奪われたり
 ―羽衣伝説
白鳥に変身したり
 ―ヤマトタケル?
いろんなバリエーションを持った
象徴的存在ですが
かぐや姫は
羽衣性を
奪われそうになりながら
 ―集合的無意識の俗っぽさによる
 変容妨害
常識を超え
本来あるべき場所に
行きました。
$翠雨PTSD予防&治療研究所
かぐや姫の物語なのに
なぜか童女のグッズだらけなのは
よく見れば
ポニョ的で
大事な存在なのでしょう。
作品中では地味な存在ですが
お地蔵さん的に
かぐや姫に寄り添っています。
世に住む
月の人で
 ―淡々としてわずらいがなさそう。
陰陽的な存在です。

『かぐや姫の物語』3つ目を通す陰陽五行説的PTSD原理満載

改めて
原作を読むと
やたら「3」が出てきます。
ひとつ・ふたつ・たくさんは
幼い子どもの数字概念ですが
 ―数人がゲーム持ってたら
 「みんな持ってる」と
 お母さんにねだります。
 2人PTSD否認をみつけたら
 「誰もPTSDなんか興味ない」という
 大人は発達障害的PTSD
「一太極二陰陽」の
 ―二元論ではない。
3でしょうね。
翠雨PTSD予防&治療研究所泣き虫も
 ―かぐや姫も泣きますね。
翠雨PTSD予防&治療研究所3つ目を通すとパワフルに!
 ―手塚治虫の
 『三つ目がとおる』
 実は飛鳥の秘密とか
 陰陽五行説めいている。
舞台の
讃岐は
空海も出たりして
畿外にしては文化的な土地と
思われていた場所で
東讃・中讃・西讃の3部構成です。
発見された時
かぐや姫は3寸で
 ― 一寸法師より大きい
3か月で一人前になり
命名の儀の大宴会は3日
帝が家に来て3年で
月を見て泣くようになります。
帝は御門とも書きますが
三門です。
 ― 天地人
貴公子の名前も
石造皇子(みこ)
車持皇子(みこ)、
右大臣阿倍御主人(あべのみうし)
大納言大伴御行(おほとものみゆき)
中納言石上麻呂(いそのかみのまろ)
「みこ」とか「みうし」
麻呂はなまったもののような…。
 ―変体仮名の世界
 1つの音にいろいろな漢字を
 当て字する。
難問に取り組む態度でも
 ―PTSD研究も
  ろくに研究しないから
  海外だのみ(知らないと思って!)
  ニセモノ(うつ病・発達障害)
  恥かき(象徴が使えてないと愚説)
  開き直りと醜態だらけ(アスペルガー消えても知らんぷり)
  やり口は普遍
3日坊主とか
 ―探しに行くふりして
  3日で帰宅
3年かけて似たもの探すとか
人に3年以上ニセモノづくりさせるとかあせる
一本の木に
銀の根・金の枝・白い玉も
3色ですね。

『かぐや姫の物語』は深層心理学的PTSD克服物語

パンフレットに

高畑監督が
書かれています。

「…深層心理学的に
興味深い側面があるし…」

―『崖の上のポニョ』のパンフレットにも
「誰もが意識下にもつ海」と
(無意識で深層心理)
書かれていた。

普通の
有名作品なら
語るなと言われても
うんちくを語る人がいるけど

「かぐや姫への
思い入れも
殆ど語られない」

これは
究極の
自己実現物語だから
安易に共感できないからだと
―よい・悪いではなく
経験のないもの
想像できないものは
理解できない。

思います。

そして

深層心理は

翠雨PTSD予防&治療研究所
夢や
翠雨PTSD予防&治療研究所

箱庭でしか
語れなかったりします。

臨床心理学
とくに
ユング派の出番なんですが

$翠雨PTSD予防&治療研究所

これじゃあね。

 

かぐや姫の存在についての

当研究所の所見はこちら✨

 

『かぐや姫の物語』PTSDを癒す自然治癒力と『崖の上のポニョ』と

翠雨PTSD予防&治療研究所
捨て丸は
崖から落ちて
怪我をしたとき
「こんなの唾つけとけば
治る」と言いますが
 ―自己実現の途中での怪我
 (心的外傷)には
 SSRIは要りません。
 自然治癒力で治します。
かぐや姫は
包帯をし
手当をしてあげます。
 ―骨折したら
 自然治癒力でくっつきますが
 正しく骨接ぎしてもらわないと
 歪みます。
 無理に断薬したら
 性格が歪みますね。
翠雨PTSD予防&治療研究所
この人たちは
実際に
よく崖から飛び降りますが
 ―『崖の上のポニョ』は
  禅の公案でしたね。
翠雨PTSD予防&治療研究所
クライマックスで
夢の中でですが
 ―夢かうつつかわからないくらいの
 リアルな夢で
 癒しの力があるから
 架空
 (空は
  現実と非現実に架かる橋)
「天地(あめつち)」に
抱かれ
 ―自我と自己が融合
 悟り
迷いなく
本来いるべき場所へ
向かいます。
 ―個性化の過程
夢見るのも
修業がいるのです。
 ―いい加減に生きてたら
 それなりの夢しか見られない。

『かぐや姫の物語』PTSD箱庭治療における傾聴

翠雨PTSD予防&治療研究所
スケッチブックを開いたような
作品ですが
 ―作品のなかでは
 絵巻物が出てきてましたが。
箱庭のようなものが出てきます。
懐かしい
還りたい場所を造り
 ―見ようとしないと見えない造りです。
 おうなはかぐや姫の視点から
 それを観ようとします。
愛おしそうにしていましたが
翠雨PTSD予防&治療研究所
求婚者のひとりが
死亡した知らせで
サバイバーズギルトを感じ
こんなもの!と
庭を荒らします。
 ―それもこころを映した
 作品ですね。
翠雨PTSD予防&治療研究所
おうなは
気持ちを傾聴し
共感しながら
「あなたのせいじゃない」と
荷物を一緒に背負います。
心理療法の基本ですね。
アメリカ映画
『メンタル癒しのカルテ』
第11話よりは
 ―イラク帰還兵の箱庭
大分
現実の心理療法に近いです。

『かぐや姫の物語』PTSD自己実現仮説の参考書

$翠雨PTSD予防&治療研究所
脚本が文庫本になったのとか
サウンドトラックの
CDを買ってみた。
 ―音楽が面白いとおもったから
グッズは大づくりなのがちょっと
残念で
 ―箱庭に使うのは
 こっちの勝手ですがあせる
箱庭によさそうな大きさの
指人形はネットで注文
本はこれからまだいくつか
出るらしい。
作品は
かぐや姫の
ガイドブックって感じでした。
$翠雨PTSD予防&治療研究所
堀越二郎と同じで
原作のかぐや姫は
寡黙で
何考えてるか
分からないでしょ?
 ―淡々としすぎて
 薄情だとか
 わがままだとか
 誤解されていると
 思うんです。
昔の秀才はみな
そうだったそうです。
そして
やはり
PTSDの自己実現物語だと
思いました。