未明に
茨城県結城市の住宅で
44歳の男が
75歳の母親をはさみで刺し
逮捕されました。
母親は死亡したそうです。
言葉にしにくい
親子間の葛藤を解きほぐす作業が必要だったのでしょう。
象徴がつかえているから
こういうのではなさそうですね。
予防も治療も可能な
PTSDが増えています。
未明に
茨城県結城市の住宅で
44歳の男が
75歳の母親をはさみで刺し
逮捕されました。
母親は死亡したそうです。
言葉にしにくい
親子間の葛藤を解きほぐす作業が必要だったのでしょう。
象徴がつかえているから
こういうのではなさそうですね。
予防も治療も可能な
PTSDが増えています。
大阪府立難波支援学校
(大阪市浪速区)で
男性教諭が
重度の知的障害がある
高等部1年の男子生徒(16)に
体罰を行い
生徒は
「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」の疑いがあると
診断されたそうです。
会話が出来ない生徒が
LINEで
教諭の行為について
友人に相談しているのを
同級生の保護者が見つけたそうで
両親は
「息子は被害を訴えることもできず
ずっと悔しい思いをしてきた。
許されない行為」と
警察に相談中で
同校は
明日
保護者説明会を開くとともに
全校生徒を対象に調査する方針です。
本当に
こんな話なのか
そろそろ見なおした方がよい時期に来ています。
人権問題ですからね。
鴨川の河川敷で
女性の体を触って逃走
女性の知人の男性に
50メートル追いかけて
取り押さえられた
京都市
東山区の
私立大職員の男(31)が
逮捕されましたが
「覚えていない」と
容疑を否認しています。
これも
こういうのじゃないですから
こんなことやってないで
間違いにしっかり向きあえば
スサノヲみたいに
リセットできますよ。
発達障害が流行しているなどと
喧伝することは
罪なことなのです。
茨城県龍ケ崎市の川で
女性(42)の遺体が見つかった事件で
つくば市の県立高2年の少年(16)が
逮捕され
「間違いありません」
「ただ人を殺したかった」と
供述しているそうです。
この名古屋大生も
高校時代からタリウムを使い
同級生に失明等の障害を負わせた挙句
殺人に至りましたし
同じく
殺人衝動が止められなかった
女子高校生は
同級生を殺害
父親は
あまりの衝撃で自殺しました。
こんなことを言ってちゃ
どうしようもない時代なのです。
3人とも
成績は優秀だったみたいですね。
7月6日
埼玉県八潮市の
パチンコ店内に
金槌(ハンマー)と包丁を持って現れ
ハンマーでパチンコ台のガラスを
次々に破壊した
66歳の解体工が
逮捕されました。
「パチンコで負けたから」だそうです。
一方で
店員が
「皆さん!
包丁を持ってるんで
離れちゃってください。
皆さん逃げて!!
離れてください。
ごめんなさい。
皆さん逃げて
離れてください!!! 」と絶叫
店内が騒然となった
パチンコ店は
イメージダウンを恐れたのか
「その件についてはお話しできません」と
だんまり‥。
動画を見た人々は
「今はパチンコするのも命がけなのですね、、、」
最近はパチンコにも
物語性があったりするそうですが
まるで
サダコですね。
もちろん
発達障害などではありません。
バレンタインデーまでに
彼女ができなかった腹いせに
蛇行運転や
信号無視などバイクでの
暴走行為を繰り返した
埼玉県川口市の
18歳の少年ら10人が
摘発されました。
大人でも
八つ当たりする人がいますが
発達障害ではないですよ。
パチンコ店で財布を盗んだ
大阪市立小学校教諭(25)と
泉大津市立小学校講師(26)が
緊急逮捕されました。
「2人で相談して盗んだ」と
供述しているそうです。
非行少年みたいですね。
スクールカウンセラーは
先生が退職したことについて
見た目ではわからなかったと思うけど
大人の発達障害だったんだよ
増えているんだよ
脳の病なんだと
説明するのでしょうか。
箱庭のミニチュアも
どんどん増えて
大所帯になりました✨
それぞれに
象徴性がありますよ。
それが使える限り
発達障害ではありませんし
そんなもの
そもそも流行してなどおりません。
嘘だと思うなら
実験においでください✨
コンサータとか呑まないで済んだと
(呑んでから来た人は
遠回りさせられたと)
言われます。
理不尽な思いをさせられたことについては
哲学を深め
個性化すればよいのですよ。
私は
日々
そのお手伝いをしているのです✨
京都市左京区の
知的障害者支援施設「わかば」で
入所者4人の個室のドアノブが取り外され
内部から開閉できない
閉じ込め状態に置かれていたことが
発覚しました。
やたらと増やされた「大人の発達障害」ブームの
置き土産でしょう。
こんな事件が増えています。
PTSDという視座がなければ
何も変わりません。
人権侵害に加担するような
資格など要りません。