1つの重大事件の背後には
いくつかの事件が待機しているものだと言われますが
岐阜県
海津市の精神科病院「養南病院」でも
昨年
看護師が入院患者に暴行を加えたのに
病院が法律で義務付けられた虐待通報をせず
事実上隠蔽していたとして
岐阜県から指導を受けているそうです。
専門家は増えたのに
増えたから(>_<)
何ともいえない現実ですね。
36人が死亡した
京都アニメーション放火殺人事件で
死刑判決を受けた
昨年1月25日の地裁判決
青葉真司死刑囚(46)は
「京アニに作品のアイデアを盗用された」等という主張が
認知症状@PTSD の1つ物盗られ妄想
妄想と判断されたことを不服として
控訴しましたが
控訴審でも
自らの言動について
精神鑑定は
死刑囚が「妄想性障害」だったと認定したものの
放火殺人という手段の選択に
妄想の影響はほとんどないとして
完全責任能力を認めた。
弁護人から「妄想」扱いされることを不満として
妄想の程度が判決よりさらに重度であると主張することは
― 解離性妄想なので☯微妙☯
死刑囚を弁護するためではあるが…
妄想扱いされることの方が死活💀問題⁈
1月27日に
弁護人に相談することなく控訴を取り下げました。
判決で
裁判所にも「また妄想と言われてしまう」のは嫌
弁護人も3日後
取り下げは無効だとして
その効力を争う申し立てを行い
2月28日非公開の三者協議において
死刑囚は
自分を守るための正常な判断ができていないと説明したそうです。
「一時的な衝動で死刑を確定すべきではない」
= 解離行動
これにも死刑囚は不服でしょうし
強い不満から控訴を取り下げたのでしたが
不満や不安ではなく
おそらく恐怖でしょう。
せっかくつくった妄想という名の
内的世界が脅かされる。
ススキノ事件の父親精神科医はこれを保護してあげた。
「後悔している」と揺れるきもちを弁護人に話していたとのことで
解任されておらず
面会もしている。
この期に及んでも
最期⁈
解離行動が
心理療法でいえば
アクティングアウト
― 対話の中で考えることを外部で行動してしまう。
自らの首を絞めてしまうことを示す
批判される日本の絞首刑
象徴的な事件のようです。
批判のターゲットが錯綜するのも
本当は自分にあるが投影場所が揺れる
日本人的かもしれません。
文部省が
文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し
「自分には肩書きは必要ない」として
文部省から
2年間のイギリス留学を命令されたときは
― 義父が「箔がつく」と手を回した
博士にもなれるとまんざらでもなかったが
発症して考え方が変わった。
辞退する旨を書いた手紙を
文部省専門学務局長に送った日が
1911年(明治44年)の
2月21日だそうです。
これが漱石イメージなのだとすれば
死後に
かんしゃくもちの
キレやすいのは
解離体質
DV夫だとか
認知のゆがみで
― 妄想レベル
気分を害しやすい上に
そんなストレスに耐え切れず
解離して
― 判断せず
即暴力となる。
気づけば殴っていた…みたいなのはまだ軽傷で
漱石は幻覚も見ていたらしい。
甘いもの依存症だとか
以上すべてPTSD
言われたくなかったでしょうね。
診断は神経衰弱だけど
統合失調症レベルのPTSD
甘いもの依存症のために
胃潰瘍が治らず
ロンドン帰りで
― PTSDとともに
クッキーとかハイカラなものも食べていたらしい。
明暗が未完となりました。
胃潰瘍で亡くなる人も珍しい。
冒頭は主人公が診察を受けている場面でしたね。
医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田を下した。
「やっぱり穴が腸まで続いているんでした。この前探った時は、途中に瘢痕の隆起があったので、ついそこが行きどまりだとばかり思って、ああ云ったんですが、今日疎通を好くするために、そいつをがりがり掻き落して見ると、まだ奥があるんです」
「そうしてそれが腸まで続いているんですか」
「そうです。五分ぐらいだと思っていたのが約一寸ほどあるんです」
津田の顔には苦笑の裡に淡く盛り上げられた失望の色が見えた。医者は白いだぶだぶした上着の前に両手を組み合わせたまま、ちょっと首を傾けた。その様子が「御気の毒ですが事実だから仕方がありません。医者は自分の職業に対して虚言を吐く訳に行かないんですから」という意味に受取れた。
津田は無言のまま帯を締め直して、椅子の背に投げ掛けられた袴を取り上げながらまた医者の方を向いた。
「腸まで続いているとすると、癒りっこないんですか」
「そんな事はありません」
ということで
根本治療として手術を受けることになったのですが
一太極二陰陽になっている。
即身成仏(自己実現)せずに
本当に亡くなってしまいました。
なにかとストレスだったようです。
そういうことが身に染みてよくわかる当事者
奥さんが
奥さんの目からみた漱石のドラマ
占い師に教えてもらったとかで
家中の人形を寝かせていたのが印象的でした。
この作品では
眠っている主人公の周りに
ミニチュアのおばあちゃんたちがいて
守ってくれているのだから
倒しちゃだめだよと言われていた。
― 触っちゃだめ
人も牛も消えた世界@陰陽五行説 ?
石を漱ぐと書いて 漱石
― なんとなく翡翠のイメージ
石で自傷して意志する主人公
高村光太郎の妻
智恵子は
40歳代半ばで
統合失調症(当時は精神分裂病)レヴェルのPTSDを発症し
原因は家族の不幸
原因があきらかなのはPTSD
7年後に
肺結核で
「あなたの咽喉(のど)に嵐はあるが」
死亡しました。
『レモン哀歌』は
臨終の一瞬にレモンが効いたエピソードです。
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
臨床心理学の臨床は
このような死の床に臨むことで
生きている間に
死と再生の通過儀礼を通して
どう生きるか決める。
昔は神父などがその役割を果たしていました。
チベットの死者の書などでも
このトキは
変性意識状態
ある種の瞑想状態
スプリングボードと捉えられています。
解脱のチャンス
もともと画家でしたが
闘病中は
貼り絵をしていたようです。
そういえば裸の大将も
東京の空と
かたちあるもの 見えるもの
阿耨多羅山
かたちのないもの 見えないもの
色即是空☯空即是色
東京の空も悟りに架かっている
― 阿耨多羅三藐三菩提は究極の悟り
言語化能力も優れていましたね。
象徴がつかえるのはPTSD
38歳の日本人男性が
女子大生に性的暴行を加えたとして
逮捕・起訴され
17年6カ月の禁錮刑と
20回のむち打ち刑が確定
シンガポールで「むち打ち刑」待ちだそうです。
上訴もせずあきらめモード
日本もかつては
窃盗犯レベルでもむち打ち刑を採用していたことがあるようですが
現在の憲法では「残虐な刑罰」を禁止しています。
「不必要な
精神的
肉体的苦痛を内容とする
人道上残酷と認められる刑罰」は
PTSD発症リスクです。
― すでに発症しているかもですが…
―― その場合の恐怖心は普通の人の数倍…
毎日怯える生活の恐怖は
その日の朝に知らされ医師の診察後に…(>_<)
死刑囚と比べるものではないでしょう。
世界中で批判されている。
しかも
傷を癒したあと
傷はひどく
1.2カ月はうつぶせでしか寝られない。
17年6カ月の禁錮刑が待っています。
日本なら美容師の刑務につくのかもですが…
耐えがたい苦痛なので
統合失調症レベルの精神的不調になるかな🤔
そうすると薬漬け💊ですね…
自分がどこからきたのかも忘れて異国で亡くなるのか…
PTSD予防教育は大事です。
【著述家の松岡正剛さん死去 80歳】https://t.co/nB8rpSzjZd
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 21, 2024
たくさんの書評をされた方ですが
PTSD関連のご著書もありました。
うつ病と診断される人が増えた頃に
「鬱が蔓延している。社員の17%が鬱と診断された会社もあるという。もはやひとごとではない…」
『心とトラウマ』というタイトルで
PTSD理論
脳🧠科学の問題に焦点を当てながら
「…意識や精神はどこにあるのか。脳と心は別ものなのか。自分の中に別人がいる感覚や、鏡の中に自分がいる感覚。だれもが持ちうる違和感に焦点をあてる…」
台頭してきたDSM思考を批判し
万人を精神病と診断することが目的
排除されてしまった精神分析や
フロイトを筆頭にユングやラカン等
森田療法について書いています。
日本人の考えた精神分析的心理療法
①内観療法 ②森田療法 ③動作法
ベースとなった
森田療法の第一人者の死に立ち会った記録は
PTSD予防そのものでした。
精神科医である口述者が
松岡正剛に依頼し
ガンに犯された自身の病状、思索、回想などを
死の直前まで記録させたテープをもとに構成
“本書は告白録ではない。闘病記でもない。むしろ実験書とでもいうべきもの、かつてどのような記録にもあてはまりようのない実験報告集なのである。ただ私は、それが何の実験だったのかを正確に言えるものをもちえない”(「はじめに」より)
東洋人の場合は
キューブラー・ロス理論とは
本人も死を前にちょっと違う(こんなものではない)…と苦悩したらしい。
だいぶ違っているみたいですね。
本日は
武見太郎さんのお誕生日だそうです。
胆管がんで亡くなる前年まで
お酒は呑まないし
煙草も吸わないけど
肥満とストレスかな🤔
政治家タイプ(短命)だがわりと長寿
日本医師会の会長を
世界医師会も
歴任しますが
日本の医療システムには無理があると考えていたようで
ストライキをしたり
医師会・歯科医師会の全国一斉休診を実施(>_<)
国民の健康を二の次に考えてなんとか維持
ご自身のクリニックは終生自由診療
「精神病院は牧畜業」と指摘しました。
「日本精神神経学雑誌」1970年1月号の学会声明
「日本医師会の武見会長は
かつてこのような経営者を“牧畜業者”と非難した。
いうまでもなく
彼等からみれば患者は
牧場に放し飼いする牛か羊と同じという意味である」
アルコール依存症のフリをして取材した内容には驚愕したものですが
今は当事者の報告が主流
今は「それが何か?」という時代(>_<)
「閻魔」さまだそうです。
高さ約23メートル👀
重さ約19トン👀
目力が凄い!!!
明かりがともると👀
三つ目で亡者をにらみつけます。
8月4~8日に出陣される閻魔さま
― ねぷたは大人気で青森市の有料観覧席はほぼ完売👀
冥府の王で
死者の生前の行いを映す
「浄玻璃(じょうはり)の鏡」を前に
餓鬼のような我利我利亡者
なんと…偶然の一致💡
浄玻璃の鏡が元ネタじゃなかったんだ pic.twitter.com/sw27w3Fgpu
— ほしなしほ (@4747ho47) July 5, 2024
裁きを下します…というのは
たとえ話でして
生きているうちに
脳内に出現する人格のイメージです。
悪いことをしていると
毎日毎日
【否認】@無意識の自我防衛機制 して人のせいにしてると
― 陰謀論とか
日々激しくなるばかり
― 主人格を引きずり出すまで止まない制裁
まぶしい光とともに現れるらしいです。
眼がくらんで解離した人にはトラウマの再現
槍は降るわ針千本は降るわ
灼熱地獄…
何でもアリ ~人間は妄想豊かだから
ニーナシモンの罪人の世界?
宗教が違っても人類共通らしい…
今週の「旅するダイヤル」は五所川原立佞武多をピックアップ!
一般社団法人五所川原観光協会の福士さんにお話を伺います😊放送は15時40分から18分間⏰
お楽しみに🧳#青森県#五所川原立佞武多#五所川原#観光#ねぶた pic.twitter.com/mozQ953Tfl— 北山 ヒロト (@hirolda1021) July 11, 2024
3つポスター並んでるのはじめてみたかも#青森ねぶた祭 #弘前ねぷた#五所川原立佞武多 pic.twitter.com/u10hs6F5li
— レンオランド (@Lakland14) July 12, 2024
ススキノ事件は
2023年7月
札幌市の繁華街ススキノのホテルで
頭部のない男性(当時62)の遺体が発見され
親子3人が逮捕された。
解離してしまうと
人のこころを失うので
残虐なことも平気になる。
― 平気症を促進する💊もあるPTSD否認薬害時代
やっと刑事裁判が始まっても
犯行事実を説明しようとする検察に対し
裁判長が「そんなに詳しく読み上げなくても」と異例の指摘をするほどです。
裁判制度を根底から覆す威力がある。
精神科医の父親によると
実行犯である実の娘は
18~19歳の頃から自殺未遂を繰り返し
自殺願望が強い。
幻想世界のなかでかろうじて生きていたので
「瑠奈は死んだ」として
― 耐えがたいトラウマエピソードは他人事とした。
自らを「シンシア」などと名乗るようになった。
― 別人格として生きている。
「妄想を否定することはしない」ようにし
精神が不安定になるから
― 妄想という防衛機制 は脅かさないという信頼関係
PTSD@統合失調症にみえる を
治癒させる選択はなかった。
希望はできるだけかなえるようにしていたところ
「本人の命に関わることや他人に迷惑がかかる行為は断っていた」
事後報告を受け
反対されることはわかっていたから
思考停止
「とんでもないことで言葉を失いました」
【解離】した。
自首を促すことも
「『シンシア』にとって我々は他人です。
問いかけは通用しないと思った」
通報することもできなかったそうです。
「私の手で警察に突き出すのは
娘を裏切るような気がしたから」
― このことで傷つくのがオソロシイ
成るようになると
ネガティブな努力ながら
― 本来のポジティブな意味
自力を尽くして
天命を待つ
裁きを天に任せる心境だったのでしょう。
時間の問題と諦観
人が壊れていく様子を見るのは
PTSD由来の重度の解離
それほどおそろしいことだということですね。
それで…
世の中には薬漬け一択が蔓延しているのかもしれません。
よいことをしている意識もここから?
札幌市の
繁華街ススキノのホテルで
昨年7月
男性会社員=当時(62)=が殺害され
殺人容疑で逮捕された容疑者(30)と
両親の鑑定を担当した医師の
「鑑定に疑義」があがっています。
半年もかけたのに❕
鑑定医は
両親と面談せず
本人についても
両親から
成育歴や病歴を聴き取らず
昨年11月に公開されたユーチューブ動画で
「今回のケースもおそらく裁判員裁判になるだろう」などと
― 起訴ありき発言
発言していたそうです。
話を聴かず
生い立ちや病歴を聴いて
PTSDとの鑑別をするのが至上命令
― 要するに先天的か後天的かの判断
― 入室前から診断名と処方箋は決まっているというのは都市伝説か⁈
面談せずに診断するという
例えば、香山リカは一度も面談したことがないのに、橋下徹を精神疾患だといったのだ。それで、彼は「患者と一度も接触せずに病名が分かるなんて。サイババか!」といったのだ。確かに、これは一理あるのだ。実際に、会いもしないのに相手の心が分かるわけもないのだ。
— アライさん流まんまるまる亭 (@skryta) February 23, 2024
― サイババはシャーマンのフリしたマジシャンだった。
お家芸を
そういうものと放置されてきた。
逆手にとられましたね。