離婚されたそうです。
治療には環境大事ですからね。
相澤正久副社長は
離婚の成立は
報道を見て知ったようですが
「離婚が決まって安心した。
更正に向けて固い意志があるんだなと
確認できて、安心しました」と
語ったそうです。
【鏡のドレス】の治療です。
多分自力で克服するのでしょうが
心理療法家がついてる場合は
YOU TUBEで
ご覧になってから
治療方針を考えることを
お奨めします。
現在出版中の
心理学関係の本は
あまり読まないように!
そして
精神科医の出入り厳重禁止!
それで勝算五分五分にもってゆけます。
あとは
あなたと本人の
努力次第です。
「イメージ表現の実際」カテゴリーアーカイブ
忌野清志郎500枚の絵画はユングの『赤の書』より凄い
500枚も
描いたのが残ってるそうですよ。
図画が好きなら
それに徹底したら
いいんですね。
そうしたら
その方向にも
輝かしい世界が
開ける。
それを証明した方です。
型にはめられるのは
キライだけど
尊敬する先生はいた。
それを一面的に
おかしいとか断罪するような
小ざかしい
大人の餌食にもならず
素直なこころで
答えを出したのです。
顔のパーツが
描けない時期も
あったそうですよ。
―描かなければならないのではなく
描けないことが大事なんです。
目や鼻には
日本人独特の意味がありますからね。
―鼻をあかしたり
鼻で覚ったりするんですよ。
常識では意味不明ですね。
選挙前に
あるいは
落選したら
ダルマに目を入れませんからね。
慕う人たちが
絵についてあれこれ
心情を推し量ろうと
しています。
そういうことが
日常になれば
PTSD社会は
もう少し
生きやすくなると
思います。
続きを読む
忌野清志郎500枚の絵画はユングの『赤の書』より凄い
500枚も
描いたのが残ってるそうですよ。
図画が好きなら
それに徹底したら
いいんですね。
そうしたら
その方向にも
輝かしい世界が
開ける。
それを証明した方です。
型にはめられるのは
キライだけど
尊敬する先生はいた。
それを一面的に
おかしいとか断罪するような
小ざかしい
大人の餌食にもならず
素直なこころで
答えを出したのです。
顔のパーツが
描けない時期も
あったそうですよ。
―描かなければならないのではなく
描けないことが大事なんです。
目や鼻には
日本人独特の意味がありますからね。
―鼻をあかしたり
鼻で覚ったりするんですよ。
常識では意味不明ですね。
選挙前に
あるいは
落選したら
ダルマに目を入れませんからね。
慕う人たちが
絵についてあれこれ
心情を推し量ろうと
しています。
そういうことが
日常になれば
PTSD社会は
もう少し
生きやすくなると
思います。
グリコ白黒つけないカフェオーレと陰陽五行説
朝日新聞朝刊に
毎日出てます。
グリコの
小さな広告には
いつも
温かな陰陽を感じます。
白黒(陰陽)つけないんですって
白黒ストライプの間の顔は
十人十色
頭の上に
アンテナみたいなのが ←ストローだろ?!
ついてるのが
お約束です。 ←自分の限界を超えるんです。
あーだ
こーだと
言いながら ←言わなきゃダメです。
あーでもなく
こーでもない ←陰陽
もっとすごい結果が ←太極
出てくるのが
日本人の
PTSD克服による
自己実現
(個性化の過程)です。
【一太極二陰陽】が
リセットの基本原則です。
続きを読む
グリコ白黒つけないカフェオーレと陰陽五行説
PTSD児の水治療?!
20年位前
落ち着きのない子どもたち
ってのが流行しました。
そういうタイトルの本もあって
目に映るものに対して
次々注意が強く惹かれてしまうので
結果的に
落ち着きがなく
対人関係も
言葉も学べず
発達が遅れてしまうという
症状です。
世間をおどろかせた自閉症が
―残念ながら
私は
カナー型という完全な自閉症には ←人形みたいな無反応
お会いしていません。
消失して
出てきたのがこれでした。
目は合うし
少しならかかわりが持てるのですが
持続しないというのが
自閉症との違いです。
ある就学前の男の子ですが
警官の一人息子でした。
緊張感あふれる激務ですから
睡眠は我々以上に大事です。
しかし
赤ん坊は夜鳴きするんですね。
狭いアパート
困りました。
お父さんは怒り
はやく寝かせろと言いますし
事情はわかります。
泣くという
極めて生理的心理的に重要なことが
押さえ込まれてしまったのです。
やわらかでやさしいお母さんでした。
どうやって治癒したか?
子どもがある日
水道の水で遊び出しました。
普通のセラピストは
止めるらしいのですが
私は一緒になって
遊びました。 ←何か直観したのです。
―子どもはキャーキャー
破顔微笑です…
室内は水だらけ… ←プレイ・セラピーです。
時間が終了し迎えに来た
お母さんは
驚きながらもにっこり…
何が起こったのか
無言のうちに悟られたようでした。
「Aくん、楽しかったんやね」
…
私は、
あとで
ある場所に菓子折りをもって
お詫びにゆきました
続きを読む
PTSD児の水治療?!
20年位前
落ち着きのない子どもたち
ってのが流行しました。
そういうタイトルの本もあって
目に映るものに対して
次々注意が強く惹かれてしまうので
結果的に
落ち着きがなく
対人関係も
言葉も学べず
発達が遅れてしまうという
症状です。
世間をおどろかせた自閉症が
―残念ながら
私は
カナー型という完全な自閉症には ←人形みたいな無反応
お会いしていません。
消失して
出てきたのがこれでした。
目は合うし
少しならかかわりが持てるのですが
持続しないというのが
自閉症との違いです。
ある就学前の男の子ですが
警官の一人息子でした。
緊張感あふれる激務ですから
睡眠は我々以上に大事です。
しかし
赤ん坊は夜鳴きするんですね。
狭いアパート
困りました。
お父さんは怒り
はやく寝かせろと言いますし
事情はわかります。
泣くという
極めて生理的心理的に重要なことが
押さえ込まれてしまったのです。
やわらかでやさしいお母さんでした。
どうやって治癒したか?
子どもがある日
水道の水で遊び出しました。
普通のセラピストは
止めるらしいのですが
私は一緒になって
遊びました。 ←何か直観したのです。
―子どもはキャーキャー
破顔微笑です…
室内は水だらけ… ←プレイ・セラピーです。
時間が終了し迎えに来た
お母さんは
驚きながらもにっこり…
何が起こったのか
無言のうちに悟られたようでした。
「Aくん、楽しかったんやね」
…
私は、
あとで
ある場所に菓子折りをもって
お詫びにゆきました
PTSD克服で向き合う常識の壁
実際は
円の中に
地図を描かれました。
真ん中が
日本です。
日本の常識は
世界の非常識ってことも
ありますよね。
―うつ病・発達障害の大流行なんて
その典型ですね。
そういう問題から
こころを病まれたのですが
―常識の壁です。
ユングのいう
普遍的無意識の問題です。
今日
しっかり直面しようと
されたと
感じました。
くっきりとした輪郭と
青の色が冴えてました。
―海の青は無意識の色でしょう。
グローバルな視点で
古い常識を
客観視し
相対化したうえで
自分らしさを
つかんでゆかれることでしょう。
続きを読む
PTSD克服で向き合う常識の壁
PTSD克服のある段階ではマンダラ塗り絵有効かも
悪口めいたこと
書いちゃったのですが
思いのほか
流行してるようで
絵を描いたり
箱庭置いたりするエネルギーなくても
できますね。
そして案外自由だし
集中することで
雑念が払われる人も
案外いるのでしょうか。
【否認】はいけませんが
イメージも
ある程度まとまって
形になったものと
向き合うほうが
生産的ですよね。
無意識のトラウマだって
その人を
怖がらせるのが
目的ではなくて
理解してほしくて
しつこくやってくるのですから。
坐禅をするのも
こころを強化しながらです。
普通の強度では
狂ってしまいます。
―歴代の
たくさんの禅僧が
ノイローゼになってます。
コレクションする楽しみもあるそうです。
万華鏡みたいですね。
相当なレベルまで克服された方々は
家事や仕事があるし
不要かもしれませんが
それ以前の
ある段階に
需要があり
そこでは案外有効かもしれないなぁ
って
少しマンダラお絵かきを
見直した一日でした。
一概に言ってはいけないって
日頃思ってるんですがね
続きを読む