ある日
帰りぎわに
ささっと描いて
「ひとすじの
光が見えたんです」
<あ、それが大事です(^-^)/>
―≪大事にしてほしいな≫と思いながら…
もちろん比喩的な表現です。
それでしか伝わらない気持ちがあります。
光は
星のマークのようでもあり
どこか人のようにも
観えます。
歓びと驚きとともに
あるものを観始めた
そんな感じがしました。
続きを読む
ある日
帰りぎわに
ささっと描いて
「ひとすじの
光が見えたんです」
<あ、それが大事です(^-^)/>
―≪大事にしてほしいな≫と思いながら…
もちろん比喩的な表現です。
それでしか伝わらない気持ちがあります。
光は
星のマークのようでもあり
どこか人のようにも
観えます。
歓びと驚きとともに
あるものを観始めた
そんな感じがしました。
続きを読む
絵の殆どは
巨大な森
うっそうとしている。
何が潜んでいるか
わからない不安…
盲目的に
バクシンする
車
顔のない集団への
適応に疲れ
トラウマに向かいだした。
同時に(同じ絵のなかに)
それを静観する
もう一人の自分
―しかも背中で感じている。
あせりの最中に
釣り糸をたれ
待つことができる自分がいる。
ここで釣りあがったものが
いずれ
自己実現の支えにおお化け(変容)するのを
知っているから。
続きを読む
悟りや
空や無は
言葉では語りつくせない
という意味で
使うが
悟りは覚りとも書く。
それは自覚であり
気づきだから
自己実現
個性化の過程に
入ることも
小さな
―でも個人にとっては
大きな
悟り
メカニズムは同じ
不立文字も同じ
禅僧がよく絵や書を書くように
クライエントも絵や箱庭を好む。
そして時に
マンダラも描く。
続きを読む
誰でも
これまでの経験から
自分なりの対人的距離のとりかたや
接し方を
無意識のうちに
作っている。
もちろん
それは変化するものだし
臨機応変に
柔軟に変化させたりすることも
ある。
仮面ライダーみたいな
仮面の象徴・権化が
仮面を脱いでいる。
彼の魂にとって
尋常ではないことが
起こっている証だろう。
仮面の下の
考え疲れて
実際より随分年をとった
表情がそれを物語っている。
彼は実際にも
根本的なところで
―表面的には
人当たりはいいし
優しい。
人や社会との接し方が
わからなくて
戸惑っている。
何かこころの
本質的なものを
つかんで
変わらねば
もう生きていけないのも
わかっている。
みかけがぼうっとしてるし
留年してるから
いろんな診断名が
疑われているが
別の絵には
しっかりトラウマが表現されていた。
トラウマがあると
対人関係が
多かれ少なかれ破壊される。
続きを読む
悟りや
空や無は
言葉では語りつくせない
という意味で
使うが
悟りは覚りとも書く。
それは自覚であり
気づきだから
自己実現
個性化の過程に
入ることも
小さな
―でも個人にとっては
大きな
悟り
メカニズムは同じ
不立文字も同じ
禅僧がよく絵や書を書くように
クライエントも絵や箱庭を好む。
そして時に
マンダラも描く。
誰でも
これまでの経験から
自分なりの対人的距離のとりかたや
接し方を
無意識のうちに
作っている。
もちろん
それは変化するものだし
臨機応変に
柔軟に変化させたりすることも
ある。
仮面ライダーみたいな
仮面の象徴・権化が
仮面を脱いでいる。
彼の魂にとって
尋常ではないことが
起こっている証だろう。
仮面の下の
考え疲れて
実際より随分年をとった
表情がそれを物語っている。
彼は実際にも
根本的なところで
―表面的には
人当たりはいいし
優しい。
人や社会との接し方が
わからなくて
戸惑っている。
何かこころの
本質的なものを
つかんで
変わらねば
もう生きていけないのも
わかっている。
みかけがぼうっとしてるし
留年してるから
いろんな診断名が
疑われているが
別の絵には
しっかりトラウマが表現されていた。
トラウマがあると
対人関係が
多かれ少なかれ破壊される。