京都市山科区の無職男性(51)は
12日に
通信会社を名乗る詐欺師から
「クラウドの使用料が未納で
… 🤔
延滞料金と裁判費用が必要」と連絡を受け
… 🤔
29万8千円を振り込もうとしましたが
… 🤔
金融機関が
「詐欺ではないか」と指摘したので
― 常識的対応
交番に相談に行きました。
30代男性巡査長が
詐欺師と電話で話し
「金銭の催促の理由に矛盾がない」と判断したので
指定額を振り込むと
翌日
別の詐欺師から
「他にも2社の使用料が未納」と電話があり
男性が50万円を振り込むと
15日にも同様の要求がありましたが
やっと親族が詐欺と気づき👀
被害届を出したとのことです。
… 🤔
おとり捜査でもなかったのですね。
犯人から電話がかかってきたときは
だまされた振りをしていただき
電話を切った後
すぐに住居を管轄する警察署へ電話するか
110番通報してください。
すぐに警察官が出向いて
アドバイス等をさせていただきます。
そして場合によっては
警察官と一緒にだまされた振り作戦を継続していただくことになります。
警察の威厳をかけて逮捕するでしょうし
裁判になればほぼ有罪
流行の詐欺は重罪ですが
罰金刑はなくて
懲役になる。
警察が
この程度の「振り込め詐欺」も看破できないとは…
対応したおまわりさんは
世の中のこと知らなさすぎ💦
警察学校が厳しすぎて
発達障害みたいなPTSDを発症しちゃったのか…