自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

黒石よされで踊る姿が写真コンテスト最高賞の少女も10日後にいじめPTSD自殺

青森市の

浪岡中学校2年の女子生徒(13)は

8月15日

黒石市の日本三大流し踊り

黒石よされに参加

 

「表情の明るさ、漂う熱気、精いっぱい楽しむ姿にひかれた」という

青森市の写真愛好家の男性の目に留まり

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-4161

 

撮影されたこの写真は

黒石よされ写真コンテストで

最高賞の黒石市長賞に内定していましたが

 

撮影された10日後に

全国大会について

「また皆で優勝したかったけど

行けなくてごめんなさい」と遺書を書いて

自殺しました。

 

しかし

そんな悲しみのなかでも

「娘は手踊りが好きで

仲間と幸せな時間を過ごしてきた。

写真のような笑顔が本来の表情。

かわいそうなだけの子どもではない」という

父親(38)の思いもあり

 

全国大会は

祖父(60)が三味線を伴奏し

舞台袖には

少女の扇子や傘、衣装が飾られるなかで

優勝したそうです。

 

市は

何故か

写真が最優秀賞に内定していたことまで

取り消したそうですが

遺族は

「いじめをなくしたいという訴えの力になると信じている」とのことで

写真と名前を公表されました。

 

PTSDの三大症状の1つに

「回避」があります。

 

いじめ事件のトラウマがある学校は

いじめがあったという事実を

根こそぎ回避しようとするので

写真や少女の人生そのものまでもを

なかったことにしようとするのですね。

 

スクールカウンセラーをいくら送り込んでも

 

hutu

 

PTSDが見えないなら

スルーされてしまう

いじめ自殺問題です。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-4647

 

心理学会は

こんなシンポジウムを開催したそうですが

社会に少しも貢献していない心理学の

間違いでしょう。

 

伏見稲荷で北海道から修学旅行中の女子高生がPTSD解離自殺未遂

昨日

午後7時20分ごろ

京都市伏見区の

JR奈良線の踏切近くで

北海道立高校の女子生徒が

線路に侵入してはねられ

意識不明の重体です。

 

11日から

4泊5日の修学旅行中で

昨日は班ごとに京都市内を自由行動でしたが

午後6時ごろに班から離れ

午後7時前には連絡が取れなくなっていたそうです。

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

ここを出たところにある

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

この踏切は

外国人に人気の観光スポットだそうですが

「人身事故」による「列車遅延」は

日本独特の奇習ですよね。

 

なくすためには

 

%e7%84%a1%e9%a1%8cgih

 

PTSD予防教育が必要です。

 

hutu

yjimageZKMWL5WY

 

まずは

こういう愚説を否定することからでしょう。

 

『レッドタートル』ゴーギャンのPTSD予防哲学と「大人の発達障害」狂詩曲

ゴーギャンのこの絵

「我ら何処より来るや 我ら何者なるや 我ら何処へ去らんとするや」が

物語の発想のもとになったそうです。

 

やはり

どう考えても

本邦ユング派はおかしいと書いたわけですが

 

33408655

 

今年3月に

こんな本が出ていました。

 

「大人のジブリ」と呼ばれ

ひっそりと上映中なのも

 

 

 

yjimageZKMWL5WY

 

大人の発達障害ブームと

パラレルな

皮肉ですね。