自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

食欲なく悩み首切って入水自殺のPTSD解離町長

千葉県の
横芝光町の町長(47)の
妻(48)から
「夫が暴れている」と119番があり
署員らが駆けつけ
川に入っていた叫び
町長を救出し
病院に搬送しましたが
約2時間半後に
死亡が確認されました。
首に15センチ程度の切り傷があり
大量出血していました。
家族は
「ここ数日、食欲がなく、悩んでいるようだった」
近所の人は
「穏やかな人だったのに
信じられない」
PTSDで悩んでいたのに
病院に行って
妙な薬でも処方されたのかも
しれないですね。
$PTSD研究家翠雨の日記
気をつけてくださいね。

山陽本線と根室本線でPTSD解離自殺による列車遅延

偶然ですが
どちらも
7:05頃です。
山陽本線は
尾道~糸崎駅間
根室本線は
御影~芽室駅間で
発生した
人身事故の影響で
一部列車に遅れが出ています。
$PTSD研究家翠雨の日記
不治の病扱いの包囲網が
PTSD患者さんたちを
追い詰めていると思います。
「お薬飲むように
言ってあげてねぇ」
(これしかないからね)
「お話は
テキトーに聞いてあげてねぇ」
(あくまでテキトーにね)
「ビョーキだからねぇ」
(適当にあしらってね)
患者さんとの間に
見えない壁を作らせる
戦法です。
優しそうですが
実際的には
いじめっ子が
「あいつと話すな」と
にらみをきかせているような
ものです。

米国人気長寿番組プロデューサーもPTSD解離性拳銃自殺

米国で
長期間続いた
黒人音楽テレビ番組
「ソウルトレイン」の
プロデューサーで
初代司会者の
ドン・コーネリアス氏(75)が
ロサンゼルスの自宅で
死亡しました。
ソウルも
PTSD予防の過程で生まれた
ジャンルですね。
 ―黒人霊歌ですから。
世代を超えて
列車のように
歌い継がれてゆくことが
大事ですが
司会者(自我)が
自殺(解離)とは
PTSD的に
厳しい時代の象徴的事件です。