自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

うつ病自殺、上司言動が一因と認める判決?!

2010年2月15日22時23分 YOMIURI ONLINE からです。

「日本通運」大阪旅行支店(大阪市中央区)に
勤務していた大橋均さん(当時56歳)が
うつ病となり、
自殺したのは
退職強要が原因だったとして

妻ら遺族3人が
同社に
計約5000万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決が
15日、
大阪地裁であった。

 
田中敦裁判長は
「自殺は予見できなかった」としたが、
上司の言動がうつ病の一因になったことは認め、
慰謝料約330万円の支払いを命じた。

判決によると、
大橋さんは
2004年6月にC型肝炎で入院。
翌月、うつ病になり、
06年11月に自殺した。

田中裁判長は、
大橋さんの入院前後に、
上司が「自分から身を引いたらどうか」などと
発言したことについて、
「精神面を含む健康管理上の安全配慮義務に違反する」と
指摘した。

日本通運広報部は
「判決内容を検討して対応を決定する」
としている。

これが現在の日本の常識です。

「自殺は予見できなかった」
というのは正解です。
本日の他の記事に書きましたように
PTSDによる結果的自死です。
自分のなかの他人による殺害です。
世間では自殺と呼びますし、
自分で自分に刃を向けるのですから
確かに自殺でいいと思いますが…

しかし
「上司の言動が自殺の一因になった」
これはどうでしょうか。

うつ病は内因性の病気
内因のない人は
どんなにいじめられても
死にそうな恐怖を味わっても
決してうつ病にはなりませんし、
うつ病の治療(抗うつ剤を正しく飲んで休養する)で治癒するはずです。

C型肝炎という病気に罹患したことは
ショックでしょう。
その上で退職まで強要されたら
どうしていいのかわからなくなります。
家族のことを思うと
パニックになりそうなトラウマを体験したかもしれません。

これはやはりPTSDでしょう。

上司の言葉を
「精神面を含む健康管理上の
安全配慮義務に違反する」と
指摘したのは正しいと思いますし、

そういう配慮のない世間に対し
模範例になる判決理由です。

しかし
心因反応としてのうつ病
これはいただけません。

この誤解から
多くの命が
『車輪の下』
なのですから…
続きを読む

北新地の高級クラブ、7800万円脱税

2010年2月15日 20:12 グーグルニュースからです。
大阪国税局は、
大阪・北新地の高級クラブ
「マダム小阪」の経理担当者(60)を
所得税法違反の疑いで
刑事告発しました。
 
関係者によると、
マダム小阪では
現金で支払った売り上げを計上しない手口で
08年までの3年間に約2億円の所得を隠し、
約7800万円を脱税した疑いが持たれています。
 
告発された経理担当者は
クラブの経営者の夫で、
「水商売はいつ店を閉めるかわからないので、
将来のために財産を残しておきたかった」と
話しており、
隠した所得を預金やマンションの購入費に充てたと言います。
不景気と言いながらも
まだまだ
潤っている産業はあるのですね。
それは本当に必要だからでしょう。
現在日本では
ユング派の資格を取得しても
お客さんが来ないので
大学教員に応募する人が続出です。
医師免許を持っていても
例外ではありません。
PTSDに罹患しても
「ここに行けば大丈夫!
是非行きなさい!
なぜ行かない?!」
そう言える場所がないなら
代替品が必要…
一に酒場
二にアルコールの自己処方
三にOD
四の薬物は危険度UPするが
入院もハードル高く
ODは同じこと…しょぼん

うつ病自殺、上司言動が一因と認める判決?!

2010年2月15日22時23分 YOMIURI ONLINE からです。
「日本通運」大阪旅行支店(大阪市中央区)に
勤務していた大橋均さん(当時56歳)が
うつ病となり、
自殺したのは
退職強要が原因だったとして

妻ら遺族3人が
同社に
計約5000万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決が
15日、
大阪地裁であった。
 
田中敦裁判長は
「自殺は予見できなかった」としたが、
上司の言動がうつ病の一因になったことは認め、
慰謝料約330万円の支払いを命じた。
判決によると、
大橋さんは
2004年6月にC型肝炎で入院。
翌月、うつ病になり、
06年11月に自殺した。

田中裁判長は、
大橋さんの入院前後に、
上司が「自分から身を引いたらどうか」などと
発言したことについて、
「精神面を含む健康管理上の安全配慮義務に違反する」と
指摘した。
日本通運広報部は
「判決内容を検討して対応を決定する」
としている。
これが現在の日本の常識です。
「自殺は予見できなかった」
というのは正解です。
本日の他の記事に書きましたように
PTSDによる結果的自死です。
自分のなかの他人による殺害です。
世間では自殺と呼びますし、
自分で自分に刃を向けるのですから
確かに自殺でいいと思いますが…
しかし
「上司の言動が自殺の一因になった」
これはどうでしょうか。
うつ病は内因性の病気
内因のない人は
どんなにいじめられても
死にそうな恐怖を味わっても
決してうつ病にはなりませんし、
うつ病の治療(抗うつ剤を正しく飲んで休養する)で治癒するはずです。
C型肝炎という病気に罹患したことは
ショックでしょう。
その上で退職まで強要されたら
どうしていいのかわからなくなります。
家族のことを思うと
パニックになりそうなトラウマを体験したかもしれません。
これはやはりPTSDでしょう。
上司の言葉を
「精神面を含む健康管理上の
安全配慮義務に違反する」と
指摘したのは正しいと思いますし、
そういう配慮のない世間に対し
模範例になる判決理由です。
しかし
心因反応としてのうつ病
これはいただけません。
この誤解から
多くの命が
『車輪の下』
なのですから…

アラバマ大学銃乱射容疑者は遺伝学者

米アラバマ大学で
12日
生物学教授である容疑者が
終身教授の地位を認定されなかったことで、
午後に開かれた生物学会の会議に出席し
銃を乱射した事件ですが…

地元紙のハンツビル・タイムズ(Huntsville Times)によると
容疑者の夫は細胞培養システムを開発し、
容疑者は名門ハーバード大学卒の遺伝学者として知られていた
とのことです。

現在
日本では
【トラウマ】による
心因中の心因である
こころの病【PTSD】について

教科書を捻じ曲げ
詭弁を使ってでも
【うつ病】【発達障碍】【認知症】
として治療し、
あるいは放置し
また(不治だと思わせて)あきらめさせた結果

年間3万以上の自死が12年も続いている。

容疑者が遺伝学者とは
なんとも
【象徴的】な話である。
続きを読む

自死に寄り添う

年間3万人を超える自死について
語り合うフォーラムが
5日
京都の西本願寺で開かれた。

前原国土交通相がビデオ出演し
電話相談などで自死防止に取り組む活動などの報告があった。

前原さんは
父親を自死で亡くしている。
「公の前で話すのは初めて」としながら
「中学二年生のとき
父親が自殺した」
と語り始めた。

学校で先生から伝えられたときのショック
母を責めたこと
それを申し訳なく思っていること
そういったことは
これだけの時間が経たないと
話せないことだったとも
語っている。

人の死は
たとえ老衰によるものであっても
悲しいのに
自死によるものであるとき
周囲のショックは大きい。

罪悪感を感じやすい。

年間3万人の命が消え、
その数倍の人が罪悪感に打ちひしがれ
そのなかの何割かの人たちは
【PTSD】に罹患していることになる。

前原さんの言葉にあるように
なかなか話せないものだから
知られることもなく
さまざまな誤解も生み、
悲しみが複雑に複雑になって
耐え難いものになっている場合も
少なくないのではないか。
続きを読む

船越英一郎ショック 

平野洋子さん自殺の続報である。

彼女は日大短期大学部を卒業後の1983年、
俳優で父の故英二さんと母の琴子さん(元女優、長谷川裕見子=85)が
経営する「旅荘船越」に入った。

俳優に専念した兄に代わる決断である。
90年には経営者兼女将に就任。
湯河原温泉おかみの会会長なども務めたが、
責任感の強さにくわえ重労働があだになったのか、
9年ほど前にうつ病を発症、通院を始めている。

一時回復し、
2006年には
病経験を元にした小説「梅一夜」が
第5回湯河原文学賞最優秀賞を受賞している。
しかし旅館は昨年10月いっぱいで閉館した。

そのことについて
8月には最後のブログで
「うつ病が悪化の一途をたどり、
自分で自分の命のコントロールさえできなくなってしまった。
それでも、
万が一にも
自分から命を絶つような
愚かな行為に走らないために
決断しました。
病気を治すための前向きな廃業です」

と綴っていた。

前の記事にも書きましたが
【うつ病】ではありえません。

【PTSD】は
休養しても
元来、責任感が強く
しっかりしようと意識しても
自死と隣り合わせにある
つらい病なのですね。

それだけでも
彼女の生涯から学ばねばならないと思います。
続きを読む

アラバマ大学銃乱射容疑者は遺伝学者

米アラバマ大学で
12日
生物学教授である容疑者が
終身教授の地位を認定されなかったことで、
午後に開かれた生物学会の会議に出席し
銃を乱射した事件ですが…
地元紙のハンツビル・タイムズ(Huntsville Times)によると
容疑者の夫は細胞培養システムを開発し、
容疑者は名門ハーバード大学卒の遺伝学者として知られていた
とのことです。
現在
日本では
【トラウマ】による
心因中の心因である
こころの病【PTSD】について
教科書を捻じ曲げ
詭弁を使ってでも
【うつ病】【発達障碍】【認知症】
として治療し、
あるいは放置し
また(不治だと思わせて)あきらめさせた結果
年間3万以上の自死が12年も続いている。
容疑者が遺伝学者とは
なんとも
【象徴的】な話である。

自死に寄り添う

年間3万人を超える自死について
語り合うフォーラムが
5日
京都の西本願寺で開かれた。
前原国土交通相がビデオ出演し
電話相談などで自死防止に取り組む活動などの報告があった。
前原さんは
父親を自死で亡くしている。
「公の前で話すのは初めて」としながら
「中学二年生のとき
父親が自殺した」
と語り始めた。
学校で先生から伝えられたときのショック
母を責めたこと
それを申し訳なく思っていること
そういったことは
これだけの時間が経たないと
話せないことだったとも
語っている。
人の死は
たとえ老衰によるものであっても
悲しいのに
自死によるものであるとき
周囲のショックは大きい。
罪悪感を感じやすい。
年間3万人の命が消え、
その数倍の人が罪悪感に打ちひしがれ
そのなかの何割かの人たちは
【PTSD】に罹患していることになる。
前原さんの言葉にあるように
なかなか話せないものだから
知られることもなく
さまざまな誤解も生み、
悲しみが複雑に複雑になって
耐え難いものになっている場合も
少なくないのではないか。

船越英一郎ショック 

平野洋子さん自殺の続報である。
彼女は日大短期大学部を卒業後の1983年、
俳優で父の故英二さんと母の琴子さん(元女優、長谷川裕見子=85)が
経営する「旅荘船越」に入った。
俳優に専念した兄に代わる決断である。
90年には経営者兼女将に就任。
湯河原温泉おかみの会会長なども務めたが、
責任感の強さにくわえ重労働があだになったのか、
9年ほど前にうつ病を発症、通院を始めている。
一時回復し、
2006年には
病経験を元にした小説「梅一夜」が
第5回湯河原文学賞最優秀賞を受賞している。
しかし旅館は昨年10月いっぱいで閉館した。
そのことについて
8月には最後のブログで
「うつ病が悪化の一途をたどり、
自分で自分の命のコントロールさえできなくなってしまった。
それでも、
万が一にも
自分から命を絶つような
愚かな行為に走らないために
決断しました。
病気を治すための前向きな廃業です」

と綴っていた。
前の記事にも書きましたが
【うつ病】ではありえません。
【PTSD】は
休養しても
元来、責任感が強く
しっかりしようと意識しても
自死と隣り合わせにある
つらい病なのですね。
それだけでも
彼女の生涯から学ばねばならないと思います。

サスペンスドラマの終焉

グーグルニュースから

平野洋子さん死去(元「旅荘船越」おかみ、俳優の船越英一郎さんの妹)
 平野 洋子さん(ひらの・ようこ=元「旅荘船越」おかみ、俳優の船越英一郎さんの妹)7日午前7時15分ごろ、神奈川県湯河原町の「旅荘船越」の離れで首をつっているのを家族が見つけた。47歳。神奈川県出身。葬儀は既に営まれた。
 父で俳優の故船越英二さんが始めた旅館の名物おかみとして活躍したが、うつ病のため昨年10月に同旅館を廃業。著書に「梅一夜」がある。(2010/02/11-18:52)

サスペンスドラマの船越英一郎さんの妹さんですね。

本当の【うつ病】というのは
内因性の病で抗うつ剤が効くはずなんですよね。
症状は寝たきりレベルの心的水準のはずですから
半年前までおかみが務まってたはずがないですね。
年間3万人の自殺との関係を推理しなければいけません。

犯人を崖っぷちに追い込むサスペンスドラマは…
言われてみれば
少々マンネリ化の感がありますかね。
そろそろポニョを見習う必要があるのかな。
続きを読む