プロ野球の
パ・リーグを中心とした
著作で知られた
スポーツ作家
ノンフィクション作家の
佐野正幸氏が
今月21日に
亡くなったそうです。
前夜に
北海道から帰宅
その時にはまだ元気に
話をしていたのに
63歳で
不整脈で亡くなるなんて
普通ではないですが
こういう人が
増えています。
解離行動や
言い間違いも要注意です。
PTSD予防が足りていませんね。
昨日
午前1時40分ごろ
川崎市中原区の集合住宅の一室で
脱衣所と浴室に
55歳の父親と21歳の長女が
倒れているのを
母親が見つけて110番通報しました。
浴室には
トイレ用の洗剤などが散らばっていて
父親が
自殺を図った長女を助けようとして
巻き込まれたようです。
父親が助けを呼ぶ声が聞こえたとのことで
母親と長男も
巻き込まれるおそれがありました。
二人には
こころのケアが必要でしょう。
熊本県にある
親が育てることのできない
赤ちゃんを預かる
「こうのとりのゆりかご」を
関西にも設置しようと
実行委員会が
発足しました。
学校にはスクールカウンセラーが
派遣されてはいますが
その目は節穴で
10代女子の人工中絶手術の異常な多さを
放置しています。
乳児遺棄事件の背景にも
PTSD問題があるのですから
これは社会的ネグレクトと言ってよいでしょう。
トラウマがどんどん複雑化する
PTSDの負の連鎖を断ち切らせる
よい機会です。
赤ちゃんが預けられる
施設の環境もまた
発展途上にあるので
(入所児童同士や
職員による
イジメが深刻)
議論が必要ですが
とりあえず
職員にも
PTSD予防教育が必要でしょう。
午後0時25分ごろ
千葉県栄町の
民家に
グライダーが墜落
乗っていたのは2人で
1人が心肺停止
もう1人は意識不明の重体だそうです。
暴走事故が続いていると思えば
空からも落ちてきて
大変ですね。
広島県の
山陽自動車道のトンネルで
多重事故が発生し
1人が死亡
63人以上のけが人が
確認されています。
車の事故も続いていますね。
こころのケアが不徹底だと
大人の発達障害みたいな❌
PTSDが増えます?。
TBSテレビ
報道局
政治部の
記者が
東京都
港区赤坂のスーパーで
うなぎのかば焼きパック
キンメダイとタイの刺し身の
計3点
(約5300円相当)を
万引きし
逮捕されました。
動機については
「話したくない」そうですが
「TBSで
記者兼ディレクターやってます。
被災地入りで
人生観までも変えられました。
もっと震災で復興する人たちを取材したい。
港区赤坂5-3-6
東京電力
福島第1原発事故の発生から5年間に
損害賠償や
除染、汚染水対策などで
国民が負担した額は
確定分だけで
3兆4613億円を超えるそうで
人口で割ると
1人2万7000円余りになります。
今後も増え続けるでしょうし
心身霊が根こそぎ傷めつけられています。
PTSD否認は高くつきますね。
東京電力
福島第一原発事故後の
福島県の県民健康調査で
小児甲状腺がんと診断された
子どもたちの
保護者による
「311甲状腺がん家族の会」が
昨日
結成されました。
県立医大の担当医は
「心のケアの専門家が
不安や疑問を口にできる環境作りに心を砕いてきた。
未成年へのがん告知は
ケア担当者が入り
事前に保護者と相談し
確認している」などと言いますが
いきなり高校生の本人の前で
がん宣告
事故後の福島県で100人以上の
小児甲状腺がんが発生しているのに
原発事故との因果関係も即否定
(説明もなし)
術前術後の体調不良についても
「納得いく説明がもらえない」のが
実情だそうです。
こころのケアがPTSD予防を意味するってことも
キューブラ-・ロスのことも
知らないのではないのでしょうか。