こころのケア(PTSD予防)」カテゴリーアーカイブ

同時多発テロでエッフェル塔はトリコロールカラーでPTSD予防中

13日に起きた

パリ同時テロ後

閉鎖されていた

エッフェル塔が

昨日

営業を再開しました?

夜には

青白赤のフランス国旗の色にライトアップされ

犠牲者に哀悼の意を表し

悲劇に打ちひしがれた

国民を鼓舞しています。

三色(トリコロールカラー)は

国旗の色ですが

欧州では

赤いヒナゲシ

(scarlet corn poppy)は

戦死者追悼の象徴です。

ジブリの拡充作『コクリコ坂から』の

コクリコはひなげしのことでした。

象徴の背景には

傷つきの物語があり

時空を超えて多くの人々がその物語を

歴史的身体(無意識)的に共有しているのです。

何色に染めるかは

大事なことで

こういう流行に煽られて

クリックすると新しいウィンドウで開きます

国宝姫路城を青ざめさせたりするのは

雅子さまバッシングに通じる

不敬罪です。

ユング派なのに

象徴がつかえない発達障害が増えているという

愚説を垂れ流すような研究者は

AS20140727000303_comm-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2094-300x2091-300x2091

こころのケア(PTSD予防)についても

何もわかっておらず

このようなことを専門誌に掲載するという

(編集委員長だからやりたい放題です)

愚行を繰り返しました。

専門家にかかる前に

語り合い

傾聴しあい

表現し合うことは

とても大事なことです。

 

『泣く女』でパリ同時多発テロ犠牲者追悼(PTSD予防)

フランスのバルス首相は

地元ラジオに出演し

13日に起きたパリ同時テロは

「シリアで計画されていた」

「数日あるいは数週間以内に

再びテロが起きる可能性がある」と

警告しました。

 

被害現場の1つである

レストラン「カリヨン」前に

犠牲者追悼のために置かれた

キャンドルや絵です。

 

ピカソの『泣く女』は

100種類くらいあり

『ゲルニカ』にも出てきます。

AS20140727000303_comm-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2092-300x2092-300x2091

 

語り合うこと

表現すること

泣くことは

普遍的に大事な

こころの作業です。

 

kawai1-300x2461-300x2461-300x246

「語りに満ちているが

早すぎる」など

愚説を発信するのは

日本の恥になりますから

止めてください。

 

「京都でポリ袋爆発」パリ同時多発テロPTSD解離性負の連鎖

パリの同時テロ事件を受け

AS20151114000470_commL

警察庁は

在日仏大使館・領事館などの警戒強化を指示

集客施設や交通機関も

特別警戒下にありますが

昨日

京都市北区大宮北ノ岸町の

ビリヤード店駐車場でも

乗用車の屋根に置かれた

ポリ袋様のものが爆発

店の客で

別の乗用車に乗ろうと脇を通った

左京区の建設業男性(47)が

唇を切り

両手に軽いやけどを負いました。

「忘れ物かゴミかと思って触ろうとしたところ

大きい音がして爆発した」そうです。

無意識的に触発された

解離犯によるものでしょう。

被暗示性が高すぎるので

20131105G239-211x3003-211x300-211x3001-211x3003-211x3001-211x3001-211x3002-211x3002-211x3001-211x3002-211x3002-211x3002-211x3001-211x3001-211x3001-211x3002-211x3002-211x3001-211x3001-211x3002-211x3001

これではありません。

 

?不審物には

近づかないようにしましょうね。

 

同時テロ事件でパリ行きツアー中止のPTSD予防中

パリで起きた

同時テロ事件を受け

日本の旅行各社は

旅行客の安否確認を進めたほか

フランス行きの

一部ツアーの中止を決めるなど

対応に追われています。

アフリカならわかりますが

フランスですからね。

(北アフリカに行くには

経由したりしますが)

年末年始にかけて

ツアーが増える時期で

楽しみに企画していた人も多そうですし

旅行会社も痛手ですね。

DSCN2742

離陸が好きだったけど

この頃は

いろんな意味で

コワイです。

いろんなところに行っておいて

よかった?と思います。

 

パリは同時無差別殺人テロ事件発生100人死亡でPTSD予防中

日本時間14日早朝

レストランやカフェでは銃撃

独仏の国際試合が開かれていた

サッカー場近くでは爆発がありました。

ライブ中

何者かが人質を取って立てこもるなどして

100人が死亡した

コンサートホールは

今年1月に銃撃テロが発生し

12人が死亡した

仏週刊新聞「シャルリー・エブド」の本社から

数百メートルのところにありますから

悪夢(トラウマ)の再演です。

現場にいた人々は

「大虐殺だった」

「地面に血が広がり、パニックに」と

恐怖の瞬間を口々に語ったそうですが

それが大事ですし

それしかできることはなく

AS20140727000303_comm-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091

実行犯は

「神は偉大なり」と叫んでいたそうですが

語ることこそが偉大な守りとなります。

20131105G239-211x3003-211x300-211x3001-211x3003-211x3001-211x3001-211x3002-211x3002-211x3001-211x3002-211x3002-211x3002-211x3001-211x3001-211x3001-211x3002-211x3002-211x3001-211x3001-211x3003-211x300

語らせないことで

発達障害に見えるPTSDの大人も

増えたりするので要注意であり

img_14111211221121

薬の出番はありません。

日本の専門家が

よく間違うところです。

 

「食べて応援」という名のPTSD解離行動でマインドコントロール

福島県楢葉町の一行から贈られた

サケをおかずに

ご飯を頬ばる

安倍晋三首相です。

9月5日

全域避難の自治体では初めて

約4年半ぶりに

避難勧告が

解除されたのでしたね。

世界中から注目されているのに

このお茶碗の持ち方で

頬張るのは

(お腹も弱いのに)

早く食べ終えてしまいたいという

(ゆっくり食べても一緒ですが)

無意識の焦燥感の表れかな。

実に怪しげなパフォーマンスです。

よい子はマネしないようにしましょうね⚠

 

明日は落雷突風に気をつけてPTSD予防⚡

西日本は昼前にかけて

東日本は夜にかけて

大気の状態が

非常に不安定となり

局地的な大雨

落雷や、竜巻などの

激しい突風に

注意が必要だそうですよ。

発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には

建物内に移動するなどして

身の安全を確保するようにしてくださいね。

 

PTSD予防が足りないフクシマでJR東日本社員112人が野球賭博

JR東日本は

在来線車両の点検などを行う

郡山総合車両センター

(福島県郡山市)で

今年

社員ら112人が

高校野球全国大会の優勝校を予想する

賭博行為を行っていたと

発表しました?

sakai-300x2101-300x2101-300x2101-300x2101

解離してますね。

kawai1-300x2461-300x2461-300x246

被災地のこころのケアは

全く足りていません。

語りすぎなんてことは

なかったわけです。

人身事故も多いわけだし

こころのケア(PTSD予防)が必要なのは

言うまでもないことなのに

専門家はなぜ

わざわざ

こんなことを主張していたのでしょうか?