でっちあげ【認知症】」カテゴリーアーカイブ

伊東市長のガスライティングぶり本日もピカイチ(^^♪

イングリッド・バーグマンさんは

お誕生日と亡くなった日が同じという

 1915年8月29日 – 1982年8月29日

死因は癌なので偶然

不思議な女優さんで

才能はやはりトラウマ由来

3歳のときに母親を

— ドイツ人

②13歳のときに父親を失い

— スウェーデン人

③ひきとってくれた叔母も6カ月後に死去

④その間にユダヤ系であり他人に話すと厄介であると知らされる。

代表作の1つ『ガス燈』が

ガスライティングという心理学用語を生みました。

喪中に

叔母が絞殺され

犯人も分からず

間違ったアドバイスを受け

友人なのに

悲しみを忘れるために  👈得て公🐒心理学あるある①

留学するように説得

勉学に身が入らないまま結婚 👈得て公🐒心理学あるある②

気分転換しようとすると   👈治っていないから学習効果ゼロ

見知らぬ女性の話から不安にかられ

叔母の家で生活するように仕向けられ

重度の健忘症と

頻繁にモノを失くし

記憶がない。

統合失調症の症状から

幻覚(光)と幻聴(異音)

ただし

自宅内で時間も限られる💡と気づかない。

このまま死ぬのだと

精神的においつめられてゆくが

内偵を続けていた刑事に助けられて

お天道さまはみています!

ガスライティングと知り

夫が犯罪を完遂させるためのトリックだった。

正気をなくしたふりをするなどして

夫を逮捕することに成功するという物語です。

加害者型PTSDは

ガスライティングとバレれても図太いものですが

伊東市長のガスライティングぶりもなかなかで

普遍性の中で更新中!

市民は

衝撃からの脱感作などしながら

こころのケア中のようです。

価値観や常識がガラリと変わるのは危機

隕石PTSD『君たちはどう生きるか』『君の名は。』

隕石が降ってきたそうですね。

どこに落ちたか不明なのでUFO状態

『君たちはどう生きるか』の物語の

隕石から始まる神隠しの伝説

おばあさんの話は

昔の人ならこう言うのかもと思ったものでしたが

そう大げさなものでもなかったようです。

作品の隕石は記録的なものだったこともあり

『君の名は。』も隕石が落ちてきたことで

時空が変化して

人が入れ替わる話だそうで

実際に見ると

人格が変わってしまい

動転してしまうほど

ビックリ箱(>_<)

見当識がおかしくなるのだと

まるで認知症@認知の歪み

理解できます。

他人のトラウマ話はそういうものかもしれませんね。

夏の水辺のPTSDと神隠し

水辺の事故のニュースが

無意識 に関するお話

耳に入ってくると

まもなく世界と1つになる人類の時空

目👁の話の意味

さっきやっとわかったのデス🎶

集合的無意識には

PTSDに関する情報がたくさんあることがわかります。

自殺 ≒ 自殺行為  紙(解離)一重

神隠しのいろいろは

— スーパー☆ボランティアのおじいさんはよくご存じ

神秘主義に親和性がある

「きのう昼、子どもの水中メガネを買いに行ってから帰ってこない…」ですが

情報が錯そうしていて

『藪の中』

「買い物に行って」

認知症っぽい普通の話

「子供用の水中メガネを買いに行って」

なぜ子供用?

「子供と水中メガネを買いに行って」と

大人の方がはぐれた?

神隠しの世界です。

バラバラな話をよく傾聴しなければ

— 頭が良すぎて神隠しとなった先祖とか雷のように降ってきた塔とか

真実は見えてこない。

眞人と夏子の神隠しの原因は超リアリストのこの人👆家族思いのつもり

モチーフは同じ

ジョイスの神話『ユリシーズ』と『君たちはどう生きるか』

本日6月16日は

ジェイムズ・ジョイスの

小説『ユリシーズ』の日なので

1904年6月16日の

一日の間に起こった出来事を描写したもの

ブルームは主人公の名前

西洋の時代劇

ブルームの日として

前後の一週間はブルームズデイ・フェスティバル

ダブリンでは

多くの人たちが

小説ゆかりの場所に出かけて

『 Bloomsday』『Lá Bloom』

登場人物の行動をまねながら

扮装し本と一体化しようとする様子は

― 架空  空即是色☯色即是空

まるで 巡礼(聖地巡り)

お祝いします。

最初は酷評された作品であり

☯絶賛に転じ神格化

1904年6月16日に

妻と最初にデートしたこと

現実の話

小説に変容したもの

架空の話  空に架かるは色即是空

しかも全く別の話

神話めいていると思えば

ホメロスの『オデュッセイア』を下敷きにした

英雄オデュッセウス(ラテン語形の英語化がユリシーズ)を

冴えない主人公ブルームに置き換え 👈華🌸厳経?

― (後述お化けのような)真逆の性格や立場

18の章も対応させながら

― 計画表(スキーマ)を作成しているから自覚的

たった一日の出来事にしている。

― 実際は20年の辛苦

「神話的方法」で

命名はT・S・エリオット

小説のプロットを神話と対応させる

人格変容には気が遠くなるような時間がかかるが

人が変わるトキというのは一瞬       ~宗助とトキさんの自力と他力

― 一即多

例えばポニョの自己実現も数日の話で

本名はブリュンヒルド@ゲルマンの北欧神話の英雄譚

プルーストの『失われた時を求めて』同様

20世紀を代表する大長編小説

無意識の理論に忠実に表現されています。

意識の流れの技法@ウィリアム・ジェイムズの心理学概念

「人間の意識は静的な部分の配列によって成り立つものではなく

動的なイメージや観念が流れるように連なったものである」

駄洒落・パロディ引用などを含む実験的な文章

物語の前半は

1人の人物に焦点をあてた「内的独白」で

― 漱石も猫の独り言からヒットするが明☯暗で頓挫落命

意識に去来する想念を切れ目なく直接的に映し出し

後半では

語りの視点が複数化・非個人化

固有の文体が消失

歴史的なグラデーションがキメラ的に入り込み

― 神隠しに関する集合的無意識の記憶

最後の章が

他者の声で終わるのは

「語り手」ではなく「編成者」のような視座

『君たちはどう生きるか』の時間軸と重なっており

ジョイスが

「非常に多くの謎を詰め込んだので

教授たちは何世紀も渡り

私の意図をめぐって議論することになるだろう」と語ったとおり

難解だと評される要因の1つになっています。

駄作だとか

認知症になったのではという

酷評も

ユリシーズの当初の評価と同じでしょう。

宮崎駿が

同名の小説に影響を受け

時間をかけて自らの神話として描きなおしたように

ユリシーズも

時間をかけて

行為的直観的に書きあげたもののようです。

子どものとき『ユリシーズの冒険』を読んで

オデュッセウスのラテン名「ユリシーズ」が記憶に刻まれ

学生時代には「私の好きな英雄」と題して作文

友人に「文芸上の唯一のオールラウンド・キャラクター」は

キリストでもファウストでもハムレットでもなく

オデュッセウスだと力説するようになり

小説にしたいと思い立ちますが

何度も頓挫しながら

― 産みの苦しみ

完成させたものです。

この手法は

心理療法とよく似ています。

最初から問題の全体像がつかめるものではなく

― ましてやどうしたらよいかなど

―― わかっているとすれば☯たいてい間違っている。

やって ⇒ みる  ことを繰り返しながら

― 波打ち際の砂に置いてみるように

時間をかけて観察する

哲学的忍耐力を要する時間

節分も

ユリシーズのように

神話と逆の扮装をして遊ぶ

ブルームの日みたいなもので

似たような異文化をもつ外国人も自然に共有しているから

神隠しのメッカみたいなものかな🤔

首都が一番長くあった京都

『借りぐらしのアリエッティ』忘れ物とPTSD

アメブロさんが

最近忘れ物をして困ったものは?とお訊ねです。

あなたもスタンプをGETしよう

健忘症と言えば

解離性健忘症

認知症の一種ですが

認知のゆがみと言えばPTSD

老人に特有なものというのは

昔の都市伝説でしたね。

『借りぐらしのアリエッティ』でも

わすれものがテーマの1つだったりしました。

わすれものがあると

いろいろ工夫して

(仮じゃなくて)

借りぐらし

― 禅寺のようにめぐりあわせで工夫

豊かに暮らしているのに

ある日突然

怖いお手伝いさんに目をつけられるようなことがあるんですよね。

全部たとえ話です。

建物が

神隠しの舞台となった

集合的無意識

ポニョからの続きのお話でした。

禅の公案

最後まで生き方の心理学でしたね。

 

千葉中央メディカルセンターでも患者が医師をPTSD解離殺人未遂で逮捕

千葉市

若葉区の病院で

医師(53)が

患者(75)に刺されました。

命に別状はないようですが「首を負傷」

患者は「左首を狙って刺した」と言っています。

解離していたということですね。

全くの無意識ではない。

佐賀では乳児院の職員が殺害されたばかりです。

医療従事者は命がけ

3Kの特化版⁈

精神科で問題になっている

佐賀の事件も

若い時から薬物治療のみを受けていました。

― 簡単に管理しようとするとツケが(>_<)

インフォームド・コンセント

問題視されているならまだマシで

不問にすることが

自明とされている(>_<)

医療全体に通じる象徴的な問題なのだと思います。

採算も合わなくなっているそうで

医療改革が必要です。

PTSD学習からです。

海津市の精神科病院「養南病院」でもPTSD解離虐待隠蔽

1つの重大事件の背後には

いくつかの事件が待機しているものだと言われますが

岐阜県

海津市の精神科病院「養南病院」でも

昨年

看護師が入院患者に暴行を加えたのに

病院が法律で義務付けられた虐待通報をせず

事実上隠蔽していたとして

岐阜県から指導を受けているそうです。

専門家は増えたのに

増えたから(>_<)

何ともいえない現実ですね。

プロレスの日 ~みちのく記念病院の最期

あなたもスタンプをGETしよう

院内殺人事件を隠ぺいしようとしたことから

驚愕の事実が明らかになり

存続の危機です。

医療関係者たちが傍観するなか🙈🙉🙊貴重な発信

一病院のお話ではなく

象徴的な事件だということです。

認知症患者(89)が診断し看護師が治療😵‍💫みちのく記念病院の遵法精神

本日は

ダイヤモンドダストがみつかった日ですが

 

みちのく記念病院

たたかれ出すと

火の粉を消しながら経営してきた。

ほこりだらけです(>_<)

 

 

死亡診断書を偽造するならば

その患者さんの治療を

119番していれば助かった。

医師がするわけにもいかず

偽の診断書が日常化して

― 入院中の89歳重度認知症患者に書かせる。

倫理観がマヒし

病院に出向く必要も感じていない。

― 瀕死なのに

 

看護師が被害男性を治療していました。

みちのく記念病院の辞書には

法令遵守という文字がありません。

その立場で一番してはいけないことをする

史上最悪の病院事件

PTSDの解離原理の具現化

また1つです。

みちのく記念病院同族経営型いじめの構造と公認心理師法

この事件は

いやがらせをやめてもらえないので

身体拘束

解離して

一時的に判断能力を失って

殺人事件を起こして服役中の患者さんがいて

刑務所に入りたいから通り魔になる

無差別殺人事件と同じ心理

その究極のいじめ事件を隠ぺいしようとしたことで

一般にいじめと呼ばれる凶悪傷害事件の

究極としての殺人事件

病院経営者兄弟が逮捕されたものです。

診断書は偽造するし

入院中の89歳の認知症患者に書かせていた。

― 遺族によると会話も成立しなかったらしい。

葬儀会社の変更は認めないし

顔面が包帯だらけで血が滲んでいるのに

肺炎の死因は

明らかにおかしいので

それを指摘しない業者にしたい。

やりたい放題ですが

「ファミリー経営で物言えない…」ことで

犯罪が温存されてきたことがわかりました。

認知症患者の偽造は100枚以上(>_<)

職員は

不正を指摘したくても

そんな正義感のある人は解雇されてきたし

当たり前の倫理観ですけどね

地域は息のかかった施設だらけなので

手広く事業展開

解雇されると再就職もむずかしくなるので

引っ越しでもしなければ

黙認せざるを得ず

見てるだけ~🙈🙊🙉

患者さんの家族にしても

「墓場病院」と呼ばれる最後の砦なので

認知症患者が増えて

― 徘徊と迷惑行為に困惑

困る家族が増えた時代に

唯一引き受けたのが精神科病院

引き受ける能力があるから許可されたのではない。

― JADNI事件参照

地域に病院がなくなってしまうと困るので

現在休診中

なにも言えないという事情があったようです。

今回の事件でもないと…🙈🙉🙊

いじめの構造と同一ですね。

傍観者による温存🙈🙉🙊

集合的無意識が

得て公🐒心理師誕生の問題を

あぶりだした事件じゃないかと私は思いますよ🤔

こういう時

―  特例と判明する以前

従わなければならないと

公認心理師法で定められている。