でっちあげ【認知症】」カテゴリーアーカイブ

アルツハイマー研究データ改ざんも内部告発放置でPTSD解離いじめ事件と同じ

アルツハイマー病の
治療法確立を目指す
国家プロジェクト
「J-ADNI(アドニ)」の
データ改ざん問題で
 ―ウソツキ研究
厚労省も
内部告発を放置していたことが
発覚しました。
書き換えを指示する文書と
検査記録の写しなどが
数十例も提出されているのに
「改ざんを疑う証拠ではない」と
判断したそうです。
補助金を出してたりもするのですが
「補助してるだけなので
調査しなかった。
当時の対応に問題はない」
言葉では何とでも言えますが
常識と現実検討能力を
解離してますね。
 ―ウソツキなら倫理観も
学校でも
子どもが亡くなり
遺書が見つかっても
「因果関係はあきらかでない」
なんて言ってましたね。

認知症(PTSD誤診)の列車事故死8年間で115人

鉄道事故に遭い死亡した
認知症の人たちが
8年間で
少なくとも
115人に上るそうです。
専門家は
「有効な対策を探るため
鉄道会社や国は
事故の事例を集めて研究すべきだ」と
訴えますが
認知症の定義があいまいであることが
第一の原因です。
原因もわかっておらず
治療法もなく
治験の杜撰さも
発覚しました。
 ―精神科に任せていることが
 そもそもの間違いです。
GPSを
家や施設に
わざわざ置いてゆくそうですよ。
勝手つんぼという言葉がありますが
 ―差別用語になっちゃったけど
解離と考えると
PTSDが見えて来るんじゃないかな。
そして
PTSD解離自殺とセットで
問題解決の糸口になります。

PTSD否認+貧困→悪臭雑魚寝ホームの悪夢

朝日新聞の一面に
恐ろしい記事が出てました。
「特別養護老人ホーム」は
なかなか入れないし
「有料老人ホーム」は
高額
それで
無認可の
劣悪施設が
出現し始めているそうです。
 ―国の基準もないから
 やりたい放題
男女が一緒で
狭い部屋で雑魚寝状態
夜は
汚物処理しないので
朝は
鼻をつくにおいに
圧倒されるそうです。
 ―家畜小屋を連想
これで
一晩800円
どこにも行き場所がない場合に
やって来るそうですが
どこにも行き場がないのが
大多数の現状ですよね。
これでも
PTSD否認しますかって
 ―認知症が多すぎる。
話ですね。

PTSDが認知症にならないために「回想療法」

秋田市の
「私の絵本カンパニー」は
認知症患者らの
自分史を
絵本にするサービスを始め
注目されています。
絵本を通じ
患者の言動が前向きになり
患者の家族や介護者の
負担軽減につながっているそうです。
代表(32)は
「認知症になると
記憶が断片化して
不安になったり
自分でできないことが出てきて
自尊心が低下しがちになる。
絵本を通じ
患者の楽しい思い出を呼び起こし
自信や誇りを取り戻せれば」と
話します。
家系図や
集合写真
施設にいる場合は
見舞い客の記録など
客観的データもあると
総合的に
治療が進むようです。
PTSDは
記憶の病ですからね。

アルツハイマーでっちあげ国家プロジェクト「J-ADNI」PTSD解離性杜撰の極み

昨日の
報道にも驚愕しましたが叫び
 ―成果を焦り
 「途中でもいいからデータ提出して!」と
 かき集め
 適当に修正
 発覚しているだけでも
 2割は無効
 協力機関は怒り心頭
患者さんの同意を得ず
勝手に
検査していたケースも
6件ありました。
研究の鉄則を
全てスルーする
大胆さです。
完ぺきに
解離してます。


こういうのがまかり通る
世の中ですから
 ―裸の王さま状態
だんだん麻痺するのでしょう。
これでも
専門家信仰続けますか?って
話です。

71歳PTSD解離県議酒気帯び運転

滋賀県議ですが
当て逃げ事件を起こしました。
年齢で考えると
認知症になってしまいますが
こういうことするのは
PTSDですね。
馬鹿川戸

PTSDという視点がないと
統合失調症か
発達障害かの見分けも
つかないそうです。
最近のユング派は
愚説に愚説重ねてます。
見立ても象徴論も
デタラメ
裸の王さま状態ですね。

高齢PTSD受刑者は意味不明か「辛い…」の繰り言認知症

刑務所の中も
高齢化し
介護施設みたいな
一角があるようです。
「きざみ食」や
「ミキサー食」
カロリー制限
仕事も
作業療法的な
手作り小物とか
犯罪者イメージではないですね。
正気を保っている
ある受刑者は
他の人と
どんな話をしているのかと訊かれ
「話はしないですね」
「訳わからないことを
一方的に繰り返されるだけだったり
しますから」
「でも
『辛い…』って言ってる時も
ありますね」
塀の中でも
トラウマ抱えて
苦しんでいる人が
たくさんいます。
ネット上でも
見えない塀のなかで
繰り言呟く人や
外に暴言投げつける人が
います。
塀があるかないかは
解離人格には
あんまり関係ないみたいですね。
介護施設以外でも
介護の現場があります。
融合の時代です。
 ―混乱?

万引き後認知症で入院し不起訴になったPTSD男女

大阪の
堺支部で
認知症のため
裁判を理解できないとして
窃盗犯二人が
不起訴になりました。
一人は
女性(82)で
スーパーやコンビニで
プリンやおにぎりを万引き
略式起訴され
罰金20万円の略式命令を受けますが
同時期に
認知症で入院したので
弁護士が
訴訟能力がないとして
正式裁判を起こし
認められました。
コンビニの万引きには
摂食障害と認知症っぽい
PTSDが
潜んでますね。

「老年症候群」か認知症かPTSDか

「老年症候群の診察室
 ―超高齢社会を生きる」なんて
本が出ています。
著者も
「老年科医」
面白いですねニコニコ
医療は
認知症を増やしたいようですが
認知症か
PTSDか
普通の老化か
見極めが大事です。


この人たちは
もうすぐ
「老人のADHD」
「老人の発達障害」って
本書くのかな?

介護施設職員による高齢者PTSD解離虐待増加

自治体が
虐待と判断したケースが
平成24年度は
前年度比2・6%増の
155件
これまた
過去最多で
記録更新中です。
学校でいじめがないとか言ってたら
 ―陰湿でわかりにくいとのウソとか
先生たちが
組織ぐるみで
必死で隠ぺいしてるだけだと
わかると
 ―スクールカウンセラーも
 保身でだんまり
部活でも
いじめ自殺が多発
 ―たましいの自殺は 
  数えきれないでしょう。
  講義中
  その話題に反応する生徒多し
それでも父兄も寄ってたかって
隠ぺいしたり
 ―熱心な指導をやめないでほしいとか。
介護職も
発覚しなかっただけで
こんなものでしょう。
介護職員の約8割が
女性だそうですが
「30歳未満の男性職員」による虐待が
多発しているようです。
コミュニケーションが取れないと
キレてしまいやすいようです。
専門教育の前に
PTSD予防教育を
受けておくことが
ワクチンになりますよ。