蛇は脱皮しないと死ぬので
死に物狂いで脱皮するとは
何度も書きましたが
松葉ガニも凄いです💦
心理療法に
この気概は必須でしょう。
蛇は脱皮しないと死ぬので
死に物狂いで脱皮するとは
何度も書きましたが
松葉ガニも凄いです💦
心理療法に
この気概は必須でしょう。
全国戦没者追悼式も
73回目になります。
語り継がれるためには
政府主催のこういうものも必要ですが
高齢者も
東京の
日本武道館に招集される。
個人個人の追悼も続いていると思います。
『この世界の片隅に』の亡くなった水兵さん
初恋の女性には
「一緒くたにして拝まんでくれ」と遺言
水兵さんは
また
純粋なヒロインに対し
「普通で
まともでいてくれ」と言いましたが
それは
この大変で理不尽な世の中であっても
気が狂わんでくれということだと思います。
PTSD予防すれば
(自覚すれば)
発症せずに済む。
世界平和が人類の究極の目的ですから
追悼式は
世界平和学会の年次大会みたいなものですが
天皇陛下は
「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ
過去を顧み
深い反省とともに
今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願う」
遺族代表の男性(75)
「世界の平和、命の大切さをしっかりと後世に受け継いでいくため
たゆまぬ努力を続けます」
安倍首相
「戦争の惨禍を二度と繰り返さない。
歴史と謙虚に向き合い
どのような世にあっても
この決然たる誓いを貫く」
努力しながらの
自力を尽くして
祈りで
他力を待つ。
国民と天皇は呼応していますが
枕詞は同じでも
国民と同床異夢
過去のトラウマがマントラとなり
長いものには巻かれることにしたので
(臨床心理士・公認心理師と同じ考え方)
敗戦ではなく
終戦となった。
長いものへの誓いを忘れない
アベノミクス式一緒くたは恐ろしいです。
脳内で記憶が混乱の嵐?
戦争回避のためには
発達障害誤診薬漬けもやむなしという
誓いを強固に宣言したわけですね。
歩兵確保の準備も万端!
注目された
昨日の「総踊り」は
大成功で
気概を示すことができたようです?
歴史的瞬間を見守ろうとする観客からは
「頑張れ!」「市長に負けるな!」
踊り子も動きと表情で応え
会場全体が渾然一体となり
集合的無意識的に考えた。
なかなか感動的だったようですが
精神分析的象徴的な意味を感じます。
前進するまえには退行する。
温故知新
江戸時代に退行して
政治のあり方や
江戸時代にも
為政者が
「一揆を招きかねない」として「阿波おどり禁止令」を出した。
学校
学校は楽しくてみんなが行きたい場所だった。
食事
三食も食べないが身体能力が高く
素晴らしい文化を生み出した。
医療等
めったに病院に行かない。
再考するべきときが
到来しているのではないでしょうか。
「阿波おどり」で
毎日最後に
1500人の踊り手がおどる「総踊り」のフィナーレは
壮観です。
今年は突如中止され
徳島市の市長と
阿波おどりの振興会等の対立
昨日(初日)は
閑散としていたそうですが(;_;)/~~~
振興会側が
13日夜10時に「総踊り」を挙行すると発表
「踊る阿呆に見る阿呆
阿波踊りの原点に立って踊りたい。
市長に止める権限はありません。
協会の有志で
これぞ阿波踊りと言われるものをお見せしたい」
これを知った市長は
緊急に会合を持ち
阿波おどり振興協会に中止するように申し入れています。
自由に
踊りたい人たちと見たい人たちがいるだけなのに
「踊れるかどうか」が注目?されていて
どことも一緒ですね。
【日大劇場の今】
パワハラでパフォーマンスができない。
応器説法で
心理学の基本は宗教哲学
大事なことは
その人が持っているこころの器に応じて
伝わる。
無意識から無意識に
伝わる感動が
芸術療法の基本です。
振興会派
公認心理師なんかは
市長派ですね。
日本全国
金太郎飴の日大劇場おそるべし!
元型?
中国当局は
ネット上で
くまのプーさんを検閲中?
画像は完全ブロックの徹底ぶり?
ディズニーの実写映画
「Christopher Robin
(邦題「プーと大人になった僕」)」の
中国での公開を認めませんでした。
2013年
習主席がオバマ米大統領と歩く画像が
プーさんとティガーと並び歩く画像と一緒に投稿されて以来
プーさんは
反政府の象徴となったのだそうです。
中国当局は
象徴に敏感ですね。
象徴的には
クーデターのない日本では
皇帝ではなく天皇の国
プーさんの分身が
二元論を超えて活躍中です。
東から西へと
通常とは逆の
異例のコースを進んだ
九州の南海上から
さらに1回転して
種子島・屋久島地方付近を
コマのように1回転する見込み
再び発達する可能性が出てきたそうです。
パワハラでうつ病や大人の発達障害になる時代ですからね。
先天性と後天性が混乱?など
ありえません!
PTSDの間違いです。
その愚かさは
臨床心理士から公認心理師にバトンタッチして
さらにパワフルになります。
秋に第一回目の国家試験
大宇宙と小宇宙は呼応していますからね。
天と人間
フロイトが
精神分析学の
秘密結社を結成した際の
ユングとの関係断絶がきっかけ
創設メンバー5人に送った
フロイト学説を信奉し
フロイトに献身的な人たちが
どうしても必要だった。
遊戯療法では
子どもがよくつくりますよね。
印章指輪が
エルサレムの
イスラエル博物館で開かれる
展覧会
「フロイト・オブ・ザ・リングス」で
初めて公開されるそうです。
フロイトは
収集した膨大な古代遺物から
石を選び
それぞれの神話の主題を彫り込みました。
例えば
「Freud Nike」と書かれた
小さな段ボール箱の中から出てきた
金の指輪は
ギリシャの勝利の女神の名ニケから
フロイトは
子どもの頃のトラウマで
成人後ヒステリーになることを発見
神話から
『エディプス王の物語』から
エディプスコンプレックス等
普遍的なコンプレックスがあることに
気づきました。
今は
PTSDと呼ばれます。
そして
河合隼雄が宿題を出したように
提出していない専門家だらけ?
「象徴が使えない発達障害が増えている」なんて
言ったのだーれ?
「かぐや姫はわがまま」って
言ったのだーれ?
日本人の分析には
日本の神話を参考にすることが必須なので
ジブリ版のアリエッティは古事記満載でした。
フロイトも
芸術療法で
PTSD予防してたんですね。
名取市の小学校の校庭で
市政60周年の記念として
人文字をつくる作業をしていた
児童38人が
熱中症の疑いで病院に運ばれました。
航空写真は
人間箱庭みたいなものですね。
学校では
児童に帽子を被らせたり
水分補給を呼び掛けたりといった対策をしていたようですが
体罰指導事件もありますから
警察が当時の状況を確認しているそうです。
傷害事件をいじめと呼んで隠蔽したりするから
時々警察が入る。
ヘリコプターのカメラマンには
どんな風に見えたでしょうね。
実母に殺害されそうになった女の子は
箱庭で個性化したけど
人身事故で亡くなった子もいる。
いろんな家庭事情の子がいるのに
薬を飲ませてでも
一律にコントロールしようとする
現代の学校教育の象徴みたいな出来事ですね。