実はPTSD」カテゴリーアーカイブ

お掃除ロボット【ルンバ】ちゃんとPTSD

$PTSD研究家翠雨の日記
自動掃除機だそうで
人工知能ってのが
売り物
ボタン1つで
あなたの代わりに
しっかりお部屋をきれいに
します音譜 って   ←お部屋をこころに置き換えてみて!
書いてます。
ある【否認】のきつい
ヒステリー女性が
これを異常に好きなんですよね。 ←ルンバ買う人は普通の人ですよ。
目の中に入れても
痛くないそうです。
いくら人工知能っても
限界あるでしょう。
5歳の子の方が
上手にお掃除できるんじゃ
ないかな。

いくら科学が
発達したからって
薬効には
限界があります。
人間のデリケートな脳に
オーダーメイドの働き
期待できません。
しかも
傾聴し
細心のさじ加減を
しようとしない医者にかかれば…
ルンバ好きは
薬好き
しかし
赤目むいて
カンカンに怒る彼女が     ←怒る人格
猫なで声で            (解離)
自分の世界に入ってくれると  ←甘えん坊人格 
家族は
ちょっとほっとするというのが
正直なところらしいです。

若年認知症増加?

PTSD研究家翠雨の日記

大人の発達障害が
あるなら         ←あってはならない!

若年性認知症も
あるって理屈
ですね。

ようやく
私も世論に追いつきました。 ←納得はできませんが!

でもまだわかりません。

早発性痴呆ってのは
統合失調症のこと
だったと思うのですが

この写真のお方は
統合失調症なんですか?

統合失調症と
痴呆症の違いは
どう捉えておられるのですか?

フツーの勉強しか
してこなかったもので…

若年性認知症になって
記憶は飛ぶけど
血圧くらいは測れるので
看護士のお仕事を
されているという
ことです。

美談に水さして
すみません…
続きを読む

若年認知症増加?

PTSD研究家翠雨の日記
大人の発達障害が
あるなら         ←あってはならない!
若年性認知症も
あるって理屈
ですね。
ようやく
私も世論に追いつきました。 ←納得はできませんが!
でもまだわかりません。
早発性痴呆ってのは
統合失調症のこと
だったと思うのですが
この写真のお方は
統合失調症なんですか?
統合失調症と
痴呆症の違いは
どう捉えておられるのですか?
フツーの勉強しか
してこなかったもので…
若年性認知症になって
記憶は飛ぶけど
血圧くらいは測れるので
看護士のお仕事を
されているという
ことです。
美談に水さして
すみません…

勝手聴覚障害という名のPTSDいろいろ

昔からの呼び名があるのですが

使えないので
敢えてこう呼びましょう。
 ―発達障害もここ30年で
  名称コロコロ変わったことですし。
  
  サイコロジーのやること
  ですから…あせる

つごうのよい事は
聴こえて
つごうのわるい事は
聴こえない

フリをしているという説も
ありますね。

しかし本当に聴こえないって
人もいますよね。
 ―失立・失歩・失声・失明・失神…
 なんでもありですからね。

私の故郷では

こんな歌ありました。

「【聴覚障害の旧名】どこいた?」
(そこのお耳のご不自由なお方、
どちらへ行っておられたの?)

<棒買いに>
(棒を買いに行ってました)

「なんぼで買うた?」
(その棒おいくらでしたか?)

<梅田いた>     ← たとえば…。四条でもいいですよ。
(梅田に行ってました)

私のように
ぼーっとしてて
トンチンカンな受け答えをする
子どもを
温かくいさめる歌でした。

白昼夢なんかは
こどもを癒すために
起こるのだろうし
わざと頓珍漢なこと
言ってるわけではないんですけどねニコニコ

なんか
勝手に見えて
ソンですが

わざと呆けるくらいの度胸で
みなさんがんばりましょうねニコニコ
続きを読む

ガラスに向かって独り言を言う女性

独語中の女性を見ました。

フツーの場所にいる
フツーの人に見えましたが
こころの内部では
フツーじゃないことが
起きてたようです。

お姑さんに意見しているような
内容が聴こえました。

「…って、~ってこと?
それって、~?!」

日頃抑圧している
怒りの人格も
家の外でなら
充分存在させてあげられますね。

少し離れた場所にある
ガラス相手に話されてましたが

そこには
トラウマに対する絶妙な
距離感を感じました。

直視は怖いけど
あらぬ空では
ちと空しい。

【否認 即 非否認】って感じでしょうか。

$PTSD研究家翠雨の日記

電車やバスの窓に向かって
話しかける人って
案外ありますね。

トラウマも
必死で
出口を探しているのでしょう。
続きを読む

勝手聴覚障害という名のPTSDいろいろ

昔からの呼び名があるのですが
使えないので
敢えてこう呼びましょう。
 ―発達障害もここ30年で
  名称コロコロ変わったことですし。
  
  サイコロジーのやること
  ですから…あせる
つごうのよい事は
聴こえて
つごうのわるい事は
聴こえない
フリをしているという説も
ありますね。
しかし本当に聴こえないって
人もいますよね。
 ―失立・失歩・失声・失明・失神…
 なんでもありですからね。
私の故郷では
こんな歌ありました。
「【聴覚障害の旧名】どこいた?」
(そこのお耳のご不自由なお方、
どちらへ行っておられたの?)
<棒買いに>
(棒を買いに行ってました)
「なんぼで買うた?」
(その棒おいくらでしたか?)
<梅田いた>     ← たとえば…。四条でもいいですよ。
(梅田に行ってました)
私のように
ぼーっとしてて
トンチンカンな受け答えをする
子どもを
温かくいさめる歌でした。
白昼夢なんかは
こどもを癒すために
起こるのだろうし
わざと頓珍漢なこと
言ってるわけではないんですけどねニコニコ
なんか
勝手に見えて
ソンですが
わざと呆けるくらいの度胸で
みなさんがんばりましょうねニコニコ

ガラスに向かって独り言を言う女性

独語中の女性を見ました。
フツーの場所にいる
フツーの人に見えましたが
こころの内部では
フツーじゃないことが
起きてたようです。
お姑さんに意見しているような
内容が聴こえました。
「…って、~ってこと?
それって、~?!」
日頃抑圧している
怒りの人格も
家の外でなら
充分存在させてあげられますね。
少し離れた場所にある
ガラス相手に話されてましたが
そこには
トラウマに対する絶妙な
距離感を感じました。
直視は怖いけど
あらぬ空では
ちと空しい。
【否認 即 非否認】って感じでしょうか。
$PTSD研究家翠雨の日記
電車やバスの窓に向かって
話しかける人って
案外ありますね。
トラウマも
必死で
出口を探しているのでしょう。

50代の礼儀正しい駄々っ子女性

ゴミの分別は
几帳面

生ゴミや紙くず以外は
水や洗剤で洗って乾かし
プラスチックや
金属・ビン・缶として
出す。
 ―かえって
 環境に悪いかも…

「きちんとした奥さんって
見られたいから」
 
しかし
家の内外問わず
些細なことで
すぐキレ、暴言をはき
地団駄踏む。

第一の人格は
お姉さん口調で
(普通の主婦は
こういう言い方はしないだろう。
小学生が背伸びして
利口ぶっている感じ)

第二の人格は
駄々っ子

他に
甘えるような口調で
程度の悪い意地悪を言ったり
言いがかりをつけたりする人格もある。

自尊心を保つために
必要な人格たちのようだが

実は
ちっとも役に立っておらず
彼女の評価を貶めている。
続きを読む

50代の礼儀正しい駄々っ子女性

ゴミの分別は
几帳面
生ゴミや紙くず以外は
水や洗剤で洗って乾かし
プラスチックや
金属・ビン・缶として
出す。
 ―かえって
 環境に悪いかも…
「きちんとした奥さんって
見られたいから」
 
しかし
家の内外問わず
些細なことで
すぐキレ、暴言をはき
地団駄踏む。
第一の人格は
お姉さん口調で
(普通の主婦は
こういう言い方はしないだろう。
小学生が背伸びして
利口ぶっている感じ)
第二の人格は
駄々っ子
他に
甘えるような口調で
程度の悪い意地悪を言ったり
言いがかりをつけたりする人格もある。
自尊心を保つために
必要な人格たちのようだが
実は
ちっとも役に立っておらず
彼女の評価を貶めている。

精神科医のPTSD研究を精神科医が認知

本日の朝日新聞の
書評ページで

中井久夫先生の
『私の日本語雑記』
(岩波書店)
について

精神科医・斉藤環が
書いている。

冒頭の4行を読んで
椅子から転げ落ちそうになった。

「著者は
【風景構成法】の開発や
統合失調症の【寛解過程】の研究
震災体験を契機とした
PTSDの研究などで
知られる精神科医である」

精神科医による
精神科医によるPTSD研究の
認知

ですねドキドキ

認知されだすと
この国では案外
はやいかもクラッカー

PTSD研究家翠雨の日記
続きを読む