摂食障害」カテゴリーアーカイブ

『ミス・シャーロック』は朝食抜きでPTSD予防

『ミス・シャーロック』ですが

「ミスシャーロッ...」の画像検索結果

シャーロックと和都(ワトソン)医師

和都が

突然ルームシェアさせてもらったお礼に

 

「何かこだわり強そうだから

土鍋でご飯を炊いて

魚は朝5時に起きて市場まで買い出しに行って」

ご馳走の語源そのもの

心尽くしの朝食をつくったのに対し

 

「朝食はいらない。コーヒーいれて。」

素っ気なく返します。

 

 

「朝食抜き」の画像検索結果

 

実は

朝食抜きは

そんなに悪くなく

むしろ心身の調子を整える作用があることがわかってきましたが

よい推理にも役立つ。

「コクリコ坂から...」の画像検索結果「コクリコ坂から」の画像検索結果

 

昔は

常識だったんですよね。

毎日三食欠かさず食べるのは

人類史上非常識

2食は自分のため

もう1食は病院のために食べているらしい。

 

「あんぱんの日」夏目漱石と水木しげる

 

今日は

あんぱんの日でもあります。

 

皇室御用達になった日です。

 

なぜ4月4日なのか?

いろいろに考えられますが

 

「節句日」の画像検索結果

 

陰陽五行説で

皇室ですから

数を重ねる考え方からではないかと思います。

 

水木しげる先生も

あんぱんがお好きだったそうですが

 

「水木しげるあん...」の画像検索結果

 

あんぱんに限りませんが

 

「漱石甘い物」の画像検索結果「漱石心的世界」の画像検索結果

 

漱石のように

胃潰瘍で

短命にならなかったのは

 

経験をトラウマ化させなかったこと

表現すればよいという話でもない。

それにともない

日々のストレスを少なくできたこと

人生を愉しむ度合いが雲泥の差

胃薬依存症でなかったことが

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

軍人さん用のくすり

クリックすると新しいウィンドウで開きます

下痢は止めるな!は東洋医学での常識です。

 

考えられます。

 

PTSD発症は

心身症に限らず

一面的ではないですね。

 

『戦場のメリークリスマス』⑥PTSDに正露丸?漱石の誤診と薬害

『戦場のメリークリスマス』⑤の続きですが

 

漱石は

「甘え」がわからず

 

ストレスを感じると

癇癪を起こし

それでも収まらないときは

お腹をおさえて苦しみだし

薬を要求します。

 

呑んだ薬は不明ですが

この頃

ロシアと戦うために

正露丸がつくられたそうです。

元は征露丸

 

「正露丸」の画像検索結果

 

映画の夢十夜では

毎朝ひとつぶ

予防的に飲むように勧められていますが

 

強烈な殺菌作用がある正露丸だったなら

 

誤診と薬漬けの被害者だったのかもしれません。

甘いものを所望する様子は

アル中か薬中みたいです。

敏感関係妄想やDVを伴うのも似ていますが

PTSDですね。

 

「安倍潰瘍性大腸...」の画像検索結果

お腹は大丈夫でしょうか?

『戦場のメリークリスマス』⑤漱石に欠落していた甘えと心身症としての胃潰瘍

『戦場のメリークリスマス』ですが

「漱石の心的世界」の画像検索結果

 

無理やり断食させられて

「戦場のメリーク...」の画像検索結果

饅頭より花が美味しいというシーンも

 

「夏目漱石 甘い...」の画像検索結果「夏目漱石 胃潰...」の画像検索結果

 

血を吐くような胃潰瘍でも

甘い物がやめられなかった

漱石を意識してのことでしょう。

 

「夏目漱石 甘え」の画像検索結果

生育歴から「甘え」を学習できず

どのように人と関わってよいのか全くわからない

お手伝いさんにかばわれる妻や

妻に大事にされる子どもたちに嫉妬して

DV化する漱石が

甘い物の依存症であったというのも

象徴的ですね。

 

「業腹」という言葉をよくつかいますが

癇癪を起こして暴れる様子は

まさに「業」「腹」だと感じられます。

「戦メリ」の画像検索結果

乱暴なハラ軍曹も

原作はヴァン・デル・ポストですが

漱石がモデルかもしれません。

 

摂食障害パンダさんの認知の歪みどうしましょ?

「ギョーザは中にたくさん野菜が入ってるからサラダ」

夜中でも無問題(+_+)

ストレスになるから我慢はダメ(+_+)

「カレーを食べると汗かくからスポーツ」

おかわりしても無問題(+_+)

「シャリシャリ音がすれば音楽」…

音楽で太ることはない(+_+)

 

 

なかなか豪快なパンダさんですが

言うのは自由

だんだん太ってきているそうです。

 

よくある話ですね。

専門家が言っているから大丈夫とか

 

「新型うつ病」の画像検索結果「香山リカどうぞ」の画像検索結果

 

自然のものからできているから安全とか

アヘンも自然のものです。

言い訳をして考えないようにします。

 

治し方ですが

認知行動療法で

餃子・カレー・唐揚げ…とやめていっても

キリがないし

できたらできたで断食状態になってしまいます。

食事にとらわれなくなったと思えば

 

「認知行動療法禁...」の画像検索結果「認知行動療法禁...」の画像検索結果

 

こういうのを受けなくてはならないハメになります。

 

なぜこういう風に考えるようになったのか

根本的に対応しなければいけませんね。

 

そうすると

最後に現れるのは

「トラウマ」=恐怖による

古典的条件づけなんですよ。

それは慣らすのではなく

理解されることで消えてゆくものです。

 

笹しか食べないパンダが

異物ばかり食べていることが話題にならないところにも

恐ろしい現実の否認が隠れています。

「パンダ笹」の画像検索結果

 

狂牛病の問題もその不自然さからではないかと言われています。

「狂牛病肉骨粉」の画像検索結果

牛乳を無理強いしたり

向精神薬を呑ませたりの

無法もやめましょう。

マラソン原裕美子さん執行猶予中の万引き(PTSDの依存症)で起訴

先月

栃木県足利市の

コンビニエンスストアで

キャンディー等を万引したとして

382円!

マラソンの

元世界選手権代表選手

原裕美子さん(36)が

逮捕され

執行猶予中だったので

懲役1年、執行猶予3年の判決が出ていた。

起訴されました。

 

 

 

覚せい剤がやめられないのも

 

「体操麻薬」の画像検索結果

 

カショオも

 

PTSDの依存症です。

 

「しっかりと治療を続け

今後このようなことがないよう

事件のことを忘れることなく

日々を過ごしていきたい」とコメントしていましたが

 

治癒のコツというものがあり

外すと苦しいだけになりがちです。

患者さんだけの責任ではないということが

見落とされがちなのが気になります。

 

カショオ等の自傷行為(PTSD)投稿はtwitter凍結リスク

Twitter Japanは

2月21日

Twitterルールで禁止している

「自殺や自傷行為の助長」の定義や

自殺を助長するツイート投稿者への措置を

ヘルプセンターに明記しました。

 

「自殺や自傷行為の助長」には

いわゆる

自殺ほのめかしやリスカ画像だけではなく

 

「過食症、拒食症、摂食行動に重大な混乱を引き起こす

深刻な病気など

摂食障害を助長または推奨する」ものも

明記されています。

 

 

PTSDの依存症の人は

絶望と

苦しみのあまり

開き直ってしまうことがあるわけですが

痩身画像アップとか

フードファイターのマネとかしているうちに

高揚感で依存症が悪化

 

真似をする人が集まって

PTSDは真似る病

負の連鎖しているのが

摂食障害人口は多く社会問題に

長らく放置されていました。

 

 

 

ツイッター社は治療も薦めるそうですよ。

警察がストーカーに治療を薦める感じ

どちらも依存症(ヌケガラビト)

 

『 二ノ国』抑制の 解離で過食症のヌケガラビト

 

過食症の店主の問題を

 

二ノ国に調査に行くと

無意識

過食症の女王がいて

 

 

 

 

執事さんもお困りです。

 

 

ジブリによると

過食症も

流行の「ヌケガラビト」で

PTSD

 

 

 

「抑制」を【解離】しているということだそうです。

 

わかりにくいけど

 

こころのカケラを失うのが

ヌケガラビトで

PTSDの解離状態

失ったカケラによって

症状は百花繚乱となるわけですね。

 

でも

ツボを抑えれば

短時間で治り

 

心の病=ヌケガラビト=PTSD=解離性障害

女王らしく

人々に分け与えるようになり

店主の方も

憑き物が落ちたように元に戻りました。

これがオーソドックスな心理療法というものです。

 

この作品には

他にもいろんなヌケガラビトの症例が出てくるんですよ。

 

『二ノ国』カショオ(過食症)というヌケガラビト(PTSDの依存症)の治し方

ジブリによれば

ヌケガラビトが流行しているということですが…

 

店主が

お店のチーズを全部食べだします。

過食症の発症

PTSDの依存症の1つで

ヌケガラビト(解離)状態に陥っている点に焦点を当てて

治療すれば

カショオ(過食症の一種)だって

治るのに

そんなに時間はかかりません。

1つくらい売って欲しいと頼んでも

 

この調子で

「自分のおやつ」だと言い張り

 

 

もう駄々っ子みたいに

発達障害みたいに見えますが

ストレスから

「口唇期」に

「退行」しただけです。

引っ張りあう始末です。

 

店主に説教しても無駄なので

どうするかというと

 

二ノ国という

パラレルワールドに行って

どうなっているか見てくるのです。

 

 

フィギュアスケート全米元女王(22)も摂食障害 ( PTSD )で五輪断念

フィギュアスケートの

2014年ソチ五輪女子4位で

全米女王に2度輝いた

グレーシー・ゴールド(22)は

「私は

うつ、不安障害、摂食障害の治療を受けている」

「今シーズンに競技ができないことはつらいが

それが今後のためです。

みなさんの愛と支援に感謝したい」と

表明しました。

 

うつという医学の言葉は存在しないわけで?

「うつという」の画像検索結果

 

摂食障害も不安もうつも

PTSDによるもの

 

よく「主訴」と言いますが

主な訴え

PTSDは「訴」が普通で

 

「PTSD」の画像検索結果

PTSDはコンプレックス(複合体)

摂食障害だけを病むのは難しく

気分も落ち込み不安を抱えているものです。

 

 

「認知行動療法」の画像検索結果

 

説明の仕方から

認知行動療法を受けているのではないかと

推測されますが

 

昔から

摂食障害は

行動療法にはなじまず

脱落するので

 

 

ツボ(PTSDであること)をおさえることが肝要です。