東日本大震災によって
東北や関東の映画館も
大きな被害を受けているのですが
設備を修理して
再開した劇場には
なんと
先の週末で
前年同期より
最大2倍の観客が
足を運んでいて
「明るく
勇気づけられるような作品が
普段より好まれている」そうです。
―明るいは華厳的
勇気は陰陽五行の【気】
リセットの原理は
宗教哲学的です
具体的には
「英国王のスピーチ」
―テーマの吃音は
PTSDです。
「SP 革命篇」
「プリキュア」
「ドラえもん」は根強い人気ですね。
子どものマンガと侮ることなかれ。
作者は
だるまさんをみて
どらえもんを思いつきました。
ノビタは
おばあさんにだるまさんのような人になりますと
誓い
ダメさを否認せず
子供時代を送り
しずかちゃんと結婚しました
PTSDも
否認しなければ
自己実現できる病ですよ。
達磨大師と言えば
達磨安心
「耐えがたきを耐え
忍び難きを忍び…」
敗戦ショックの日本国民に
天皇陛下が
呼びかけた
玉音放送は
この引用でした。
日本のアニメは
宗教哲学的に深いのです
物語には
こころを癒す力が
あります
被災地を癒す映画もこころのケア ~昨年度比最大二倍?!
コメントを残す