PTSD否認のままの虐待防止オレンジリボンの記号性に赤信号

$PTSD研究家翠雨の日記
本来は
子どもを虐待から守るために
 ―PTSD予防の一環
作られたものです。
しかし
★通報
★虐待親
★虐待の連鎖
そういうキーワードばかりが
浸透し
憲兵みたいに
動いてる節があります。
$PTSD研究家翠雨の日記アリエッティ
上から目線ですね。
虐待を受けても
PTSDにならなかった人や
PTSDを発症し重症化しても
きれいに治癒した人が
証言しています。
 ―これから克服しようとしている人は
 そういう人から
 学ぶことが大事ですひらめき電球
★対人関係に救われた
 虐待の最中の
 近所の人による臨時のケア
 
  ―こういうのは場当たり的とは
  いいません。
 結婚後
 夫や夫の両親
 (妻や妻の両親)の優しさが
 トラウマを拭い去ってくれた。
 普通のいろんな人が
 できる範囲で支援するのは
 『崖の上のポニョ』にも
 みられます。
 ここでは
 専門家や専門用語は
 いらないのです。 
★連鎖に恐々として生きていた
『わが子を傷つけないか』
そういう人だと思われてないか
 ―勇気を振り絞って
 虐待経験をカミングアウトしても
 「ああ、知ってる!知ってる!
 そういう人ってね。
 自分の子ども虐待してるんだよ」  ←おいおい…あせる
★SOSを発信する勇気が大切
 ―一歩踏み出せば
  変われる。
 苦界をガマンしても
 相手は増長し  ←PTSD悪化による
 蒸発したり
 入院したり
 死んだりします。
 そのときまでに
 その人のPTSDも悪化し
 暴君亡き後
 対応することは
 一番解決困難な選択です。
 $PTSD研究家翠雨の日記
まずは
「お外で話していいんだよ」と
教えるべきでしょう。
話せないなら
話せるように
支援するのが
善良市民というものでしょう。
ジブリも
ポニョになれ!と
メッセージを籠めているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です