週刊金曜日に送りつけられたそうです。
名誉毀損であり
偽計業務妨害になりますね。
怪文書を送ってしまう時点で
SNS連続送信同様
危険だと認識すべきでしょう。
既に
あちこちに撒かれた
意味不明の怪文書の内容を精査して
分析すれば
頭お留守で
解離して書いたものだと
判明するはずです。
週刊金曜日に送りつけられたそうです。
名誉毀損であり
偽計業務妨害になりますね。
怪文書を送ってしまう時点で
SNS連続送信同様
危険だと認識すべきでしょう。
既に
あちこちに撒かれた
意味不明の怪文書の内容を精査して
分析すれば
頭お留守で
解離して書いたものだと
判明するはずです。
「頭お留守」ということで、こちらに書きます。
http://ameblo.jp/sannriku/entry-12254687190.html#c12918439400
に、コメント No.1 「大切なものは決してお金に変えてはいけない」(© 宇沢弘文)が投稿できました。アメブロさん、ありがとうございます。
コメント内容:
昔、下水道の広域化という都市計画&科学&技術的に考えるとアホ〜なことをやってしまいました。その批判は、中西準子がやりましたが、「ほかし屋」などと揶揄されて無視されたのでした。もし、あのとき、下水道の広域化をやらなければ、例えば公害企業の特定も容易だったろうし、福島原発事故の後も汚染地からの下水は汚染度に合わせて最適化すれば今よりずっとマシな展開になったでしょう。
そして、今度は、浄水も広域化ですか、上水は、どこから取水して、取水した水質がどうなのかが問われます。極端な例を挙げると、東京の金町浄水場は、原発事故で汚染のホットスポットになった松戸の下水放流口より下流で取水をしています。そういうクレージーな状況を把握して、ローカルな取水のあり方を検討しなおすことが大事です。それをするには浄水場はローカルであることがポイントです。
麻生さんがCSISで日本の水源を売ると約束したのは、「頭お留守」で結果的に売国奴だからですね。「大切なものは決してお金に変えてはいけない」(© 宇沢弘文)のですから。
あ* 2017-03-09 10:23:06
===コメント内容おわり===
このほか、PTSD関連では、以下のコメント2つを投稿してみましたが、現時点では承認待ちにならず、蒸発しています。
まず、メリーさんのところで投稿したコメントは、
http://ameblo.jp/8677a/entry-12254541454.html#c12918336170
以下のやり取りをした続きのコメント No. 5 になるハズの内容です。しかし、プライバシーの侵害という主張があり得るので、ここには内容を暴露しないことにします。
次に群青さんのところで投稿したコメント。
コメントタイトル:
必要なのは「公民運動」かも?
コメント内容:
レイちゃんさんの「悲痛な叫び」が市民運動を進めるにあたって「阻害要因」になるとしたら、それは、そこにPTSD現象の嵐が吹き荒れるからではないでしょうか。
「○ベ、シネ・・・等の凶暴な市民発言」は、
肩書きがないという意味で「市民」である誰かさんの発言ではありますが、
「市民発言」というより
「市民による解離発言」ではないでしょうか。
その市民さんが「○ベ」さんに死罪を申し渡す権限を持つわけではないので、
山上たつひこ『がきデカ』のこまわり君が「死刑!」というのと大差ないでしょう。
ところで、日本語ウィキペディア「がきデカ」の項
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%83%87%E3%82%AB
の執筆者はアノニマスですが、現在、
「『直接的な肉体性から発する、下品さ』も吉本新喜劇と共通」
と書かれており、その表現は秀逸と思いました。
話は戻って、私は人類史レベルで「黄色いサル」
http://bit.ly/AsiatischeAffe
の公民権運動が必要ではないかと思うようになりました。
それというのも「○ベ、シネ・・・等の凶暴な」解離発言は、
公民権運動を担うような公民であれば、当然、出てこないものだからです。
そして、公民権を担い得る公民を育てるのが公教育(=義務教育)でしょう。
ブログ主さまが今、「安倍晋三・記念小学校」の問題を取り上げてくださっているなか、「安倍晋三・記念小学校」では、公民権を担い得る公民を育てる公教育(=義務教育)がなされないというのが最大の問題ではないかと思う次第です。結果として、PTSD児を量産してしまいますから。
どうも、お邪魔しました。
===コメント内容おわり===
アメブロさんによるコメントブロックは、およそ機械的にはできないので、おそらく担当者が付いていて、頑張っていそうです。アメブロさんも、大変ですねえ。藤田晋さんも頑張ってね…と思う次第です。私ごときが心配することではありませんが。
ありがとうございます。
奈良東大寺の「お水取り」の大切さがよくわかります。
その水は、若狭小浜の「鵜の瀬」から送られ、10日かかって東大寺二月堂の「若狭井」に送られるのですよね。
どこから「お水送り」されるのかはっきりさせ、儀式はきちんと見守られますし、任せられた人たちは心身を清めて「解離」しないようにします。
安倍晋三記念小学校は認可されない方向のようで、一安心ですが、翻弄させられた子どもたちへのケアをしっかりしてほしいものです。
アメブロも長くなってきたので、姿勢が浮き彫りにされ、バレバレなのですね。
人為的なものとは、ご苦労さんなことです。