『 風の歌を聴け 』ケネディ大統領暗殺事件(1963)とPTSDの負の連鎖

『 風の歌を聴け 』の物語は

1970年から始まるけれども

バラバラな断章を手繰り寄せると

フラッシュバックみたいなもの

「1963年」が浮かび上がることは

既に指摘されている通りです。

PTSDの心理療法も

まるで『遠野物語』のような

現実非現実入り混じり

時系列バラバラのフラッシュバックのようなところから

始まるものです。

 

①主人公が

ものごとを把握する「ものさし」を持ち始めた頃

「僕がものさしを片手に恐る恐るまわりを眺め始めたのは

確かケネディー大統領の死んだ年で

それからもう15 年になる」

②ねずみがまともだった時代の終わり

「1955年から1963年ごろまで

我々は夏になると ここに来たもんだよ。

親と姉と俺と、それから雑用をやっ てくれる女の子とね。

考えてみれば、あれは俺の人生では いちばんまともな時代だったな」

(『羊をめぐる冒険』)

③写真の女性が一番美しかった時

小指のない女の子の家族がバラバラになった時

 

 

1963年は

ケネディ大統領暗殺の年だからとも

明かされていて

 

ヒッピーの女の子とか

「ヒッピー」の画像検索結果

 

ケネディ大統領暗殺で長期化した

ベトナム戦争が生んだヒッピー文化を思わせる。

フランス語を習っている2人の女の子が出てきて

仏文科の女の子の方は

『生物哲学の根本問題』を読む主人公に

レーゾン・デートルについて問いかけたりしています。

フランスでの五月革命やサルトルを連想させる。

 

そして

主人公とねずみの物語は

10年後の『1973年のピンボール』へと続き

2人が空虚な 日々を送り

現実感を失っていく様子が描かれる。

『羊 をめぐる冒険』で完結するとのことで

ねずみと羊の関係は

絵画や箱庭等の

芸術療法ならすっと見渡せる。

1963年は

ケネディ大統領暗殺事件は

村上作品全体の軸になっているわけです。

 

ケネディ家は

PTSDの負の連鎖の象徴みたいな存在ですからね。

PTSD否認すればただのミステリーです。

 

 

「コクリコ坂から」の画像検索結果

ジブリの『コクリコ坂から』の舞台も1963で

ヒロインのトラウマの背景には

朝鮮戦争がありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です