安倍晋三首相は
参院予算委員会で
中国・武漢市から
チャーター機の第1便で帰国した邦人のうち
2人がウイルス検査を拒否したことについて
「長時間にわたり説得したが、法的拘束力はない」
「残念だ」と述べました。
第2便以降は
中国を出国する前に本人の同意を得ることになった。
一方で
橋下徹元大阪府知事は
チャーター機に乗れなかった人のことを気遣う報道について
サバイバーズギルトを配慮する意味がある。
乗りたくなくて拒絶した
可能性もあるのではないかと述べました。
国内で
感染者を含む中国人客集団と
長時間密室で過ごした
観光バスの運転手とガイドが感染
潜伏期間があり
ウイルスの正体もわからないので
対応が後手後手になるのは仕方がないですが
チャーター機に乗るのも恐怖
乗らないのも恐怖…
それも見越した
こころのケア(PTSD予防)対策が問われています。
法的拘束力とか説得の前に
不安な気持ちによりそう人材を派遣しないのでしょうか。
死の恐怖はPTSD発症リスクです。
ドラマの心理職イメージは
原作で臨床心理士だったのが
颯爽と敏腕検事のように事件解明に立ち向かう
美人公認心理師に変身中だそうですが
現実の公認心理師には
そういう発想はないし
また
国の方でも
任せようとは考えていないというわけですね。
おはようございます
こんな美人さんの心理士だったら何でも話しちゃうでしょうね
公認心理士資格には容姿の査定もあるのかな?
笑笑
なるほど…(*_*)
盲点でした…
同業者もメロメロ
みたいです!(^^)!