『アンサングシンデレラ』公認心理師は服薬に付き添えばどうか

『アンサングシンデレラ』ですが

薬剤師は

クスリの管理や

副作用などについて厚労省への報告

製薬メーカーとの面談をしたりしていて

解説】看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか。【看護 ...

処方の変更相談にしても

単なる患者さんのわがままではなく

薬剤師が言うのだから意味があるはずと考えられ

話が通りやすくなるなど

重要な存在意義があることが表現されていました。

実際にこういう風に機能してたらいいですね。

一方で

困った患者さんもいて

自分の薬を他人に流用したり

減りが早いので質問されるが

話をずらして答えようとせず

流用がわかっても

逆切れして詭弁でつめよる。

人手不足で多忙な薬剤師に

業務以外のことをさせて

便利屋のように使ったりと

特に

在宅医療では勘違いされやすいらしい。

医療を受ける側の問題も表現されていました。

こころも弱っている場合が多いので

「甘え」が度の過ぎたものとなる。

弱者擁護の流行に便乗すればモンスター化

医療現場あるあるですね。

末期がんの患者さんの痛みが耐えられないレベルになり

最後の「鎮静」の選択がなされた時

「鎮静」やクスリの名前だけで

薬剤部の場が

たちまち厳かになります。

スクールカウンセラーが

親に子どもの心療内科受診を勧める時

向精神薬処方を知った時は

こうなるでしょうか?

それが何を意味するかという

共通感覚があり

皆が重く受け留め

互いに確認・共有します。

この儀式のようなものは慣れるものではなく

経験者も新人と同等です。

痛みを共有する様子は

こころのケア(PTSD予防)だと思いました。

これが全くないと

流行りの「支援者の支援」が必要になるが

当事者への支援がままならない現状では夢のまた夢…

家族が薬剤師の場合は

病気について

説明されたとおりきちんと理解し

心理状態についても

人にも端的に伝えられますが

翻って

一般には理解が難しく

要領を得ないまま進みがちであるということです。

わかっていても

迷うしうろたえます。

しかし

弱音を吐けなかった患者さんが

夢を見て

こういうのが判断材料になるのです。

お母さん助けてと子どものように泣いているのをみて

決断し

投与に当たっては

「苦しかったね。

頑張ったね。もう大丈夫だよ

痛みが消える薬だよ

もう大丈夫だよ」と

やさしく説明しながらつきそいました。

精神科の薬も

昔は

最初の処方は

世界が変わるほどの体験は死と再生

感情がなくなったショックが

トラウマになった人もいる。

こんな感じで丁寧に飲んでもらっていたそうです。

癌の告知もショックに配慮し慎重でしたね。

病院で心理療法ができない公認心理師は

認知行動療法など投げ捨てて

こういう役目を引き受けたらどうでしょう。

私の意図に反して

PTSD

催眠をかけるために

安静に導いたら

逆にまくしたてはじめ

ヒステリー症状1つ取れちゃった。

精神分析の傾聴が始まるかな…。

治すと公認心理師法違反?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です