人と同じ格好はしたくないものですが
無意識のうちに似てしまうことはあります。
曲や絵が似てくることもあり
盗作と言われてしまうこともありますが
人間がつくるものは
みな集合的無意識ベースに加工されたもので
オリジナルなものはなく
時代の風を入れて伝承するのは奨励されます。
時空を超えて重なっていて
興味深いですね。
多分
意図はなく無意識でしょう。
同じころに大人気だった安室さんは
かぐや姫のようにゴール
スプリンターのような
完璧なパフォーマンス生活を生き続け
別世界へ
華原さんはこれからスタートという
向精神薬の断薬は輝かしく見えたけど
別の依存症に移行で
根本治療はこれからです。
気概の無意識的表現なのでしょう。
ネガティブな意味しかないわけではなく
無自覚な運命の反復強迫
自覚し主体的に行動して
成功すれば分岐点になります。
結果はわかりませんが
無意識的なかぶり具合から
懸念している世間の目は参考になりますね。
こんにちは
アムロちゃんの黒セーター&バーバリスカートは私の方が先だったんです(笑)
アムロちゃんが真似したので私はもうこのコーデを辞めました。まあ、おばさんミニスカはなんだか見苦しいので、次男のガールフレンドに差し上げました。凄く喜んでくれたけど、彼女はサイズ10、私はサイズ8なので少しキツイみたい。
再演させない為には非日常感覚を日常と思わない様にするという事が大切。そうですよね。コロナ監禁生活は非日常生活だったのですよね。これからはやっぱりリアルで人とコミュニケーションする事も大切なのですよね。Zoomだけじゃなくて、会いに行く事も再開しましょう!
そうなんですね(笑)
そういえば、バーバリーもツイッギーもイギリスでした。
表裏とか柄オン柄の発想が着物と似ていて、丈夫な黄八丈というところかな。
セラピーの非日常感はオンラインとなじみがいいけど、ZOOMは悪いところどりってイメージです。
普通の人間関係は、既にテキトーにやってる人が多くて、政府が焦ってる⁈
傍から失礼します。
«再演させないためには
非日常感覚を
日常と思わない»
それがポイントという点に同感です。
“ad hoc”(場当たり)を常態にしては、
《加害者型PTSD》を野放しにする結果を招く
と言い換えることも出来ます。
まさに、子どもたちに説明する際の《生きた実例》がスクールカウンセラー idthatid さまです。
https://bit.ly/GoudaSaruru
非日常の哲学は必須です。
最悪ながら☯最高によい事例です。
もうすぐ裁判所のお墨付きも出ます。