南方熊楠PTSD治療研究人生の凄み

あなたもスタンプをGETしよう

本日お誕生日の南方熊楠

1867-1941

植物学者として知られていますが

昭和天皇にご進講

このときだけはかしこまって紳士に見える(^^♪

文字通り博学で

『十二支考』など民俗学まであり

曼荼羅と称される。

ネイチャーなどに論文もあるが

どちらかといえばコレクター&記録魔で

― マッチ箱やキャラメルの箱などに保管

― 現代の研究者からするとモッタイナイ才能

― ありのまま描写して記録するのは心理療法的💡

生き方そのものの表現が曼荼羅

その研究を支えた

たぐいまれな語学力は

驚異的な記憶力と

神童と呼ばれた。

常軌を逸した読書生活ではぐくまれたものでしたが

本は買ってもらえなかったので

蔵書家の家で本を見せてもらい

帰宅後ひたすら記憶から書写

PTSDの自己治療法であったことは

異常なかんしゃくもちで

一度怒り出すと手がつけられないほど凶暴になるなど

奇行が多かった。

― どこをとっても奇人の生活

自他共に認めるところだったようです。

両親など周囲の人々は頭を抱え

本人も自分の気性に自覚があって

生物学などの学問に打ち込んでいると

柳田國男宛の書簡で書いている。

最終的には

柳田國男から

日本人の可能性の極限」と称され

現代では「知の巨人」と評されるまでに昇華した。

― まさに曼荼羅のような人生はお菓子にも👇

お菓子の箱も多かったので

― 漱石とも出会っているらしい

―― 甘いものが好きすぎるのは脳🧠に悪かったかも🤔

心理学モデルがまた秀逸💕

わたしたちの生きるこの世界は

物理学などによって知ることのできる「物不思議」という領域

心理学などによって研究可能な領域である「心不思議

そして両者が交わるところである「事不思議」という領域

更に

推論・予知、いわば第六感で知ることができるような領域である「理不思議」で成り立ってる。

これらは人智を超えて

もはや知ることが不可能な「大日如来の大不思議」によって包まれている。

「大不思議」には内も外もなく区別も対立もない。

それは「完全」であるとともに「無」である。

この図の中心に当たる部分を熊楠は「萃点」と名づけ

「萃点」からものごとを考えることが

問題解決の最も近道であるとした。

― 華厳を読んだ形跡はないが何かと華厳経を熟知したような表現が多い。

南方熊楠PTSD治療研究人生の凄み」への7件のフィードバック

  1. ドラゴン

    一度怒り出すと止まらなくなる。
    これ、トラウマ患者の典型ですね。
    トラウマの再演が、エコーする様に出て来る状態。

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      頭のなかでエコー(>_<) それは大変でしょうね。 鐘の鉢を被ったみたいな感じなのかな。 なんとも激しい人です🙂‍↕️

      ヘビースモーカーでもあったのかな🤔

      返信
      1. 翠雨 投稿作成者

        タバコの箱だった💡
        どの写真も🚬くわえたばこ

        右がお気に入りだったみたい。

        返信
        1. ドラゴン

          フロイトもラカンもヘビースモーカー。
          何かを研究するには、ニコチン依存になりながら没頭するのが良いのかもしれない。

          返信
          1. 翠雨 投稿作成者

            あ~そうでしたね( ..)φメモメモ
            髭をたてさせ紫煙で顎を溶かすトラウマ…(>_<)

  2. ドラゴン

    クライエントとしては、タバコクサイセラピストと時空間をご一緒したくないですね。オンラインセラピーを選択させていただきます。
    そして、研究結果だけを書面で送ってくだされば、それだけで結構です。笑笑

    返信
    1. 翠雨 投稿作成者

      精神分析は古着のイメージと形容されたりしますが

      煙も相当しみこみニコチンコーティング(>_<)

      返信

ドラゴン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です