本日亡くなったドイツの医師は
白血病を見つけた👀
1821‐1902
善い意味で
「医療はすべて政治であり
政治とは大規模な医療にほかならない」 と宣言し
医療即政治 ☯ 政治即医療
以下悪い意味で…
厚生労働省は医師会や製薬会社(それも外資)とつるんで病気を「作る」。その一環が「うつ病は心の風邪」キャンペーン。精神科では患者が来ないので「心療内科」を作ってハードルを下げ、患者を「誘導」。そして、薬漬け。私もそうして精神障害者にされた。薬はもれなく外資だった。日本人はモルモット。
— くねこ【遺伝子製剤反対、遺伝子組み換え食品反対】 (@r2XpShzwQIcQrMh) August 6, 2025
結構多い1300も見られています。来年は精神科の巳要素は精算年となり
精神科薬剤師だった先輩も巳年で
精算(悪い健康習慣や悪縁等の精算、やめさせたりも精算にあたる)に向かえばいいな 早く離れたいやめたいと思っています。精神薬の副作用止めの研究のモルモットになっている!! pic.twitter.com/oafIApJPSI— 好乃光穂 (@KonoMitsuho) August 15, 2025
公衆衛生の改善を強く訴え
コロナ予防のような珍説を医学界から水際排除する実力
— 珍説者はPTSD(神経衰弱)を発症し精神科病棟にて47歳で暴行による死亡退院
医療教育についても
「医学教育は
生計を立てる方法を医学生に提供するためのものではなく
地域社会の健康を確保するためのものである」と述べていて
直美先生や美容先生は無法地帯ぽくて怖いです。
某美容受けた人はInstagramのフォロワー数を聞かれたらしいです。— MR (@gorioshipush) September 5, 2025
そんでどうせ精神科くるんやろな…🤦♂️
使い物にならん精神科医多すぎてぶっちゃけ直美よりも問題な気がする https://t.co/Y5OyOFAz7w— KennyRF (@rf_kenny) September 4, 2025
ほぼ全ての美容機器使えますっていました😇直美を雇うメリットって顔が綺麗な子が多いくらいじゃないですか?
病棟のめんどくさい上下関係の経験やホウレンソウの習慣がないのはキツいですよね。
— ぼくねん医 (@hotspring_on) September 4, 2025
普通の現場で実習することが
— 風見鶏型得て公🐒は…
大学で学んだ知識や技術を支える。
— 大学で学んだことを文字通り台無しにする。
人間と動物の疾患の区別もきちんと考えていました。
さらに種族の違いも考慮する必要がある人類
さらにさらに…
種族を超えた自覚の違いこそが重要
— 得て公🐒心理師@人種 は動物以下となる💡
——— ニーチェ『ツァラツストラ』
多くの方に、この自然衛生学の教科書の説明を読んで欲しいと思います。
家の建築と修繕は同じプロセス。人の成長と修復は同じプロセス。しかし、人は病気に対して別のプロセスを用いる。
翻訳中https://t.co/O3tLuYvurO https://t.co/8VIt9DAcQ2 pic.twitter.com/s3cyHP7r1U
— 茶番デミックTV弐號機 (@chabandemicTV2) August 17, 2025
新行動主義
客観的行動の科学である心理学のなかに一種の主体をもち込むことになる(B.F.スキナー:いっさいその種の要因を想定しない)
行動主義心理学は,かつては大学の研究室のなかで主としてネズミなどを相手に実験していただけであったが,近年は行動療法と称して心理療法の分野に乗り出している
— K2RO (@kjvf7a) July 25, 2025
現状はと言えば… (>_<)
田中一さんの話題も早速流用?😱😱😱
スマホの影響で増えた
『解離性遁走(とんそう)』
プレッシャーがかかると
自分で記憶を消して
違う場所に現れるhttps://t.co/njlgrV5beB日本人で、一千万人の予備軍
あなたもちゃんとチェックしてみて。#記憶喪失#モヒカン
田中一さんが今後TVに出ない理由 pic.twitter.com/KMyyzEue5S— 哲理学作家さとうみつろう @新刊3冊発売中 (@mitsu_low) September 4, 2025
【精神医学豆知識(801)】
「うつは心の風邪」キャンペーンって知っている?2000年頃に製薬会社グラクソ・スミスクラインが抗うつ剤パキシルの販促のために展開したキャンペーンだよ。鬱病の啓発には良いけど効果の乏しい軽症うつ病にも抗うつ剤が処方されるようになったため問題となったよ。 pic.twitter.com/gAoqLK43vS— 精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ) (@kayahosuke) June 30, 2025
基本的に市場に登場して1年未満の新薬は、処方できる最大期間が原則14日間に限られています。しかし麻薬や向精神薬の扱いについては、別途、麻薬及び向精神薬取締法で定められています。向精神薬を処方できる最大期間は医薬品の種類によって異なり、14日、30日、又は90日の制限が課せられています。 https://t.co/bEW9ZKMYar
— TODAYISTHEDAY (@todayisthedayf2) July 24, 2025
米国で2024年9月
統合失調症の新薬
cobenfy(コベンフィー:旧称KarXT)
が承認されました。【日本では未承認です。】
現在、世界で承認されている統合失調症の薬の中では一番新しい薬になります。
統合失調症の陽性症状
陰性症状の改善ととともに
【認知機能の改善効果もあります。】— 寺本裕和(29歳)憲法黒茶のイ (@forest0leaf) August 22, 2025
— 解離性遁走予防にも?
おまけ…
— 田中一 ⇒ 田中悟 ⇒ 田中了 と田中圭一 土二つで具現化
田中圭一『うつヌケ』(2017)読了。田中圭一のうつ体験だけかと思っていたら、たくさんの人のうつヌケ体験が記載されていて、いろんなパターンがあるなぁと。「うつは心の風邪ではなく、心の癌」という認識は広まっていいと思う。
— 南ツカサ (@kaztok3) July 12, 2025
何でもかんでもそのまま映し出すPTSD事象
新薬をせっせと取り入れる精神科医も存在すれば、薬の害悪について一生懸命に研究している精神科医も存在する英国です。
Distinguishing relapse from antidepressant withdrawal: clinical practice and antidepressant discontinuation studies(Mark Horowitz & David Taylor)
Antidepressants withdrawal effects and duration of use MA Horowitz, 2025年
Newer generation antidepressants and withdrawal effects: reconsidering the role of antidepressants and helping patients(Horowitz & Wilcock)
英国では、政治界、経済界、製薬界が国を司ると言われてます。
最近、西洋的合理主義で思考展開する事/治る事を考える事は、主体を無視している事に気がつきました。
超合理主義的思考のドイツ人たちは、駅前クリニックでせっせとお薬もらう前に、保険で行けるスパで静養する治療があるらしい。
フィルヒョウ(~1902)と同じ考え方ですね( ..)φメモメモ
西洋で未だ決着がついていない議論について、日本はその最悪の方を早々と受け入れているわけです。
心理学史(記事内容)からすると、邦人は人類の内に入らないと国が認めていることになります。
公認心理師🐒法がまかりとおるのも当然なのでした(>_<) まともに哲学すれば(人間として血が通い神経があるならば)東洋思想こそが超合理主義だとわかるはずなのですけどね。 ヒポクラテスも人間には自己治癒力があるのだから薬はしまっておきなさいと言っていました。 先行研究無視も甚だしい末期の現代医療(>_<)