でっちあげ【発達障害】」カテゴリーアーカイブ

「発達障害にリスパダール」「腰痛にサインバルタ」のPTSD解離処方解禁!

厚労省の

薬食審医薬品第一部会は

2月5日

 

「小児期の

自閉スペクトラム症に伴う

易刺激性」に対する

リスパダールの効能を認めました。

 

「易刺激性」というのは

具体的には

「自傷行為」や「攻撃性」等で

自閉症患者約45万人のうち

約1割の4万5000人が対象と

推定されています。

 

すでに

オーラップ(ピモジド)があるので

どちらかが

押し付けられることになるようです。

 

巷では

「腰痛にデパス(でひどい目にあった‥)と

言われていますが

 

「慢性腰痛症に伴う疼痛」には

SNRIのサインバルタが認められましたよ。

「整形外科医が

『自殺企図』の副作用のある薬を

処方することに対し

リスクを指摘する声が複数上がった」と

猛反対したそうですが

多数決でスルーされています。

 

今回

トリプタノールも

「末梢性神経障害性疼痛」の効能に追加されましたが

これは

1961年に発売された

三環系という古いタイプの抗うつ剤ですね。

強力な抗うつ効果があるため

(副作用も甚大)

難治性のうつ病などへの

「切り札」として使われるとのことですが

クリックすると新しいウィンドウで開きます

昔は夜尿に効くと喧伝されていたそうです。

 

もうデタラメな世界なので

信じるものは救われません。

後悔しても後の祭りです。

ご注意ください。

 

薬でなんとかしようという

発想を治療いたしましょう。

 

嘱託殺人未遂で逮捕された高1男子生徒もPTSD(アスペに非ず)

同じ高校に通う

友人の女子生徒(16)から

「殺して」と頼まれ

首を包丁で切り付けるなどした

京都府に住む高校1年の男子生徒(16)が

逮捕されました。

 

女子生徒から

「死にたいけど死にきれないから

殺してほしい」と言われ

「女子生徒を殺して自分も死のうと思った」ようです。

 

PTSD発症者同士の

「ピア・カウンセリング」は危険ですが

 

8aac2086c95fba19fefa6092fbd4b45c-1

 

yjimageJG74V7AV

ADHDとかアスペルガーとかと

大騒ぎしている

スクールカウンセラーには

相談する気にならなかったのでしょう。

 

とおい(idthatid)みたいに

個人情報を勝手に漏らしたり

ストーカーしたりして

訴訟中のスクールカウンセラーもいますからね。

「仕事辛かった」ので特養老人ホーム施設長(62)を刺したPTSD解離職員(26)

東京・府中市の

特別養護老人ホームで

施設長の胸を

包丁で刺した

26歳の職員が逮捕されました。

 

「仕事が大変で悩みがあった。

仕事がつらかった」ところ

何か注意されたことが引き金となって

口論になり

ここまでの攻撃性を発散してしまったようです。

【解離】ですね。

 

3c02d5aea65306c371c069a7b01d6b21

blog_import_55b173d592b642

 

こういう世代なのでしょうが

アスペやADHDではないので

 

小さい時から

気持ちを聴いてもらって

自律心が育つように

PTSD予防教育がなされればよかったのです。

「遊ぶ金欲しかった」ので祖父母殺害の19歳少年はアスペではなくPTSD

兵庫県赤穂市の民家で

69歳と64歳の夫婦が殺害された事件で

殺人容疑で逮捕された

同居の

孫で養子の

(母親は別居)

会社員の少年(19)が

「友人と遊ぶ金が欲しかった」などと

供述しているそうです。

 

「思い出もマーニ...」の画像検索結果

『思い出のマーニー』のように

家系図を見直すと

未処理のトラウマが

見えてくるのでしょう。

 

生きていれば

いろいろ事情がありますが

放置すると

不発弾のように作用するものがあります。

PTSD予防教育をいたしましょう。

 

 

精神安定剤で小学生の息子を殺害しようとしたPTSD解離母(31)逮捕

精神安定剤を飲ませて

小学生の息子を殺害しようとして

急性薬物中毒にした

鹿児島市の

飲食店従業員が

殺人未遂容疑で

逮捕されました。

 

「薬を与えたら

(息子が)自分で飲んだ。

一緒に死のうと自殺の手伝いをした」とのことですが

 

AS20140727000303_comm-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2091-300x2091-300x2091-300x2092-300x2091-300x2094-300x2091-300x2091

 

男児には

PTSD予防が必要でしょう。

 

将来的に

8a8fb094-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031-300x2031

発達障害と誤診されることがないように

祈ります。

 

母親も誤診されてしまい

向精神薬を飲みながら

一生懸命働いているのに

治らないから

絶望したのでしょう。

 

sakai-300x2101-300x2101-300x2101-300x2101

 

このタイプの医者は

あまりお見かけしませんからね。

 

刺青&スキンヘッドのPTSD解離精神科医(42)パスポート不正取得で再逮捕

交通違反の

反則切符に

患者の名前を署名したとして

逮捕された

京都市の精神科医は

同じ患者の名前で

パスポートを不正に取得

渡航していたようです。

 

「清水光明」の画像検索結果

「清水光明」の画像検索結果

ピアスとか

刺青とか

永久脱毛とかが

専門になっていたそうですが

体に異物を入れるのは

医療ではないので

医師法違反にはならないのかとも言われています。

 

yjimageZKMWL5WY

誤診されて

薬を盛られ

廃人にされる人は多いですが

今のところ

医療行為と認められています。

学園祭で酔って線路に自転車投げ込みの法政大生もアスペルガー(PTSD誤診)?

去年11月

東京・千代田区で

JR中央線の線路上に

自転車が投げ込まれ

電車と衝突した事件で

法政大学2年の男(20)が逮捕されました。

 

自転車は盗んだもので

「学園祭で友人たちと飲んで酔っていた。

自転車を投げ込んだのは間違いない」などと

容疑を認めているそうです。

 

アルコール依存症ですね。

リスカやDV、ストーカーと同じで

PTSDの症状の1つです。

 

普通の大学生は

酔っても

こういうことはしませんし

 

ADHDも

blog_import_55b173d592b6412

yjimagefgk

架空の病の代表でしたから

もう通用しません。

 

PTSD解離暴力小学生対策に全国ワーストクラスの大阪府教委が異例の取り組み

大阪府内の公立小学校では

児童の暴力行為が急増しているので

平成28年度から

発生件数の多い小学校に

専門家支援チームを設置して

本格的な対策に乗り出すそうです。

 

暴力的となった要因として考えられているのは

アスペルガーやADHDの放置ではなく

家庭・生活環境の変化や

教職員の対応が不十分なことのようですが

 

専門家支援チームというのが

スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカー

校長OBらによるアドバイザー

教員を志望する学生らによる

キッズメイトですから

 

対応はあまり変わらないのではないかと

推測します。

 

異例の取り組みと書かれていますが

この支援チーム体制は

「発達障害」「引きこもり」「不登校」等でも

使い古された手法で

何も新しくありませんし

効果はすでに判明しています。

 

心理療法では

専門家が親子並行面接をするのが理想的ですが

(別々に話を聴く)

暴れる子どもへの傾聴はキッズメイトに任せ

スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーが

親への指導をするようです。

 

yjimageS1SYZTT2-1

傷つきの表現として暴れているという

一番要のところを学生に任せ

 

結局は

img_1411121122112

ここに落とし込んでゆき

 

yjimageyi;

あとは心療内科に任せるのでしょう。

 

取調中にドラクエの大阪府警男性警部補(59)もアスペルガー(PTSD誤診)?

大阪府警の警察官が

本部長注意の処分を受けていました。

取調室には

持ち込み禁止のタブレットで

3日間のうち3時間ドラクエに興じ

20代の巡査部長に聴取などさせていて

 

「暇つぶしでやっていた」

「取り調べが順調に進んでいたので

何もすることがなかった」とのことです。

 

取調中の容疑者の女性に通報されて

もうデタラメの極致ですね。

 

yjimageZKMWL5WY

子どもみたいですが

これも

大人の発達障害ではないでしょう。

 

こんな書籍も

デタラメです。

 

「アスペルガー児を生まないためにはヨーグルトを食べよう!」PTSD否認の珍説また1つ

福井大学の

研究チームは

腸内細菌が少ない母親から生まれた子どもに

発達障害が現れる可能性があることを

妊娠マウスの実験で示したと

発表しました。

 

「発達障害の原因はさまざまあり

母親の腸内細菌の減少

バランスの乱れは

あくまでリスクの一つ」としながらも

 

「妊娠、出産の時期に

ヨーグルトなどで

腸内環境を整えることは

リスク軽減や予防につながる可能性がある」

とのことです。

 

福井なら

せめて

漬物とか味噌・醤油の

和食を第一に勧めてほしいものです。

 

腸は第二の脳ですから

(私は第一だと思いますが)

無関係とは言いませんが

 

それより他にリスクになる社会現象が多いのに

強烈な【否認】が起こっていますね。

 

脳が萎縮しているのでしょうか?