哲学・宗教・倫理」カテゴリーアーカイブ

児童虐待PTSDで超自我が強すぎて船戸結愛ちゃん虐待死事件

目黒区女児虐待死事件ですが

「目黒女児虐待死」の画像検索結果

現代ビジネスによれば

立派な父親に憧れて娘を凄まじい「虐待死」に追い込んだようです。

スラリとした妻は理想的だったが

交友関係から知性と品格が不安になり

子どもが同じようになっては困るので

養育権を奪い

厳しいダイエットと学習を強要した。

超自我というと

理想をイメージされやすいですが

物事には陰陽あり

自我より低い理想もあります。

ばれなければ悪行も可

事件の場合の超自我は

高い理想でした。

「超自我」の画像検索結果

虐待されて育ったトラウマを癒すのに

自分も同じようにならないようにしたり

そのつもりが

気づけば同じだったということも多い。

父親を変えようとしたりしないのは得策ですが

父親モデルがないまま

たたき台がない。

幻想に呑み込まれ突き動かされた状態で

例えば

母親の愛を知らないと

「グレートマザー」に支配される。

「グレートマザー」の画像検索結果

父親の愛を知らないと

「老賢者」の部分がおかしくなる。

理想的な家族をつくろうとして

理想的な妻と

理想的な子どもであれば

理想的な自分で

理想的な家族

悲劇が起きたようです。

学校でもこんな事件がありました。

「校門圧死事件」の画像検索結果

いまでも

いじめなどない理想的な学校に見せるために

たくさんの子どもたちが犠牲になっています。

「東須磨小学校」の画像検索結果

虐待PTSDの治療は

このくらいの幻想を

相手にすることなのかもしれません。

「ヘルダーリン ...」の画像検索結果

ヘルダーリンも

そういう幻想からは去りがたいと言っていたような…。

アル中(PTSD)一等軍曹は次女の鼻の骨を折るDVで逮捕

佐賀県では

陸上自衛隊目達原駐屯地

(佐賀県吉野ヶ里町)の

1等陸曹(51)が

自宅で

次女(14)の顔などを殴ったり蹴ったりして

鼻の骨を折るけがを負わせ

逮捕されました。

仲裁に入った

妻(40歳代)と長女(10歳代)も

打撲などのけがをしていて

長男(10歳代)は無事でした。

お酒を飲んでトラブルになって

家族では対応できなくなったので

妻が

「主人を止めてください」と

110番通報したそうです。

優愛ちゃんの事件があり

「結愛ちゃん事件」の画像検索結果

母親も加担

前記事のように

一時保護所が刑務所化していることから

こういう結末になったのでしょう。

PTSD事件については

「集合的無意識P...」の画像検索結果

集合的無意識に

少しずつ学ぶからです。

父親逮捕となり

子どもは死亡せず済み

一時保護所に行く必要もなくなりましたが

逮捕されたのは父親なので

よかったという単純な話ではないし

犯行現場で今後も生活してゆきます。

東須磨小学校のように

調理室を改修すればよい話ではない。

「東須磨小学校カ...」の画像検索結果

「集合的無意識P...」の画像検索結果

被害者は否応なしに

哲学者になるのです。

「トロッコ問題」岩国基地外スクールカウンセラーの自己表現

山口県

岩国市立東小と東中で

スクールカウンセラーが担当した

「トロッコ問題」授業に

「トロッコ授業」の画像検索結果

保護者から批判が殺到

教育委員会が謝罪したそうです。

こころのケア(PTSD予防)をする立場の

スクールカウンセラーが

わざわざ不安を与えるテーマを選んだのは

学校現場の問題をよく映しています。

公認心理師問題で

安直な選択を迫られた不全感が

資格がおかしいのは重々わかっているが

取得するしかない…。

本当にそれでよいのか…。

子どもたちに丸投げされ

教育分析を受けていないとこうなります。

自分の問題と他人の問題が区別できない。

このような出題になったようにも思われます。

スクールカウンセラーとは

そういう人間で

あなたたちが受けられるカウンセリングは

そういうものだと暗に告げている。

選択に困ったり

不安を感じたりした場合に

周りに助けを求めることの

大切さを知ってもらうのが狙いだそうですが

それができなかった公認心理師業界

(エテ公🐒軍団)と違って

保護者らは

「授業で不安を感じている」と

東小と市教委に説明を求めることができました。

究極の正解💯ですね。

校長は

「心の専門家による授業なので任せて

確認を怠った」と

確認不足を認めています。

公認心理師というだけで雇用するということは

そのカウンセリングを受けるということには

こういうリスクがあると知らせるようなできごとが

この時期起こるとは

集合的無意識はよくできているものですね。

「岩国基地」の画像検索結果

どこで学ぶかは大事ですよ。

公認心理師「連携」による侵襲的ジレンマとPTSD臨床哲学

問題の多い国家資格ですが

取得に二の足を踏む理由の第一は

「連携」が強調されているところです。

特に

公認心理師法第42条第2項の「主治の医師」の指示と

クライエントの利益や守秘義務が相反すると

誤診と薬害平気症で

心療内科の手先でない限り

たいていは相反するから

仕事量は倍になるのでは…(◎_◎;)

面倒至極なことになります。

カウンセラーひなたあきらさんがご紹介の

事例がわかりやすいです。

「面接技術として...」の画像検索結果

日本公認心理師協会副会長が

公認心理師の試験直前に上梓

公認心理師の登録をしてしまうと

クライエントに

主治医の了解を得ることについて

クライエントから了解を取り

そのうえで

心理職としての自分の見立てや計画などを書いたものを

クライエントさんから主治医に届けてもらう必要が出てきますが

これだけで大変

しかも無給

それが突き返される場合もあるのです。

主治医の方では

連携は面倒だというのは許される。

対人関係能力というか

コミュニケーション能力に

課題をもっている人が殆どですから

「人間関係の病 ...」の画像検索結果

たちまち

板挟みとなり

大変侵襲的で危険な状態になります。

この先生は

最終的に

そんな主治医とも連携をとって

(主治医の認知行動療法までしないといけない)

カウンセリング継続中のようで

臨床家の鏡のようなお方ですが(?)

「諦観ヘブン」の画像検索結果「諦観ヘブン」の画像検索結果

そういう臨床哲学をふまえて

逐一の事例をフツーにこなすタフさが

公認心理師に必要とされているわけなのです。

「教員疲弊」の画像検索結果「教員疲弊二十四...」の画像検索結果

学校の先生が

こどもより書類と向き合うように

仕向けられたのと似てるかな。

原爆きのこロゴマークの校章に異を唱えた高校生が世界に発信するPTSDに関する非暴力の哲学

福岡県大牟田市の

高校3年生

古賀野々華さん(18)は

米ワシントン州

リッチランドにある

リッチランド高に留学しましたが

米国史の授業では

多くのクラスメートが

「原爆のおかげで戦争が終わった」と

平然と言っていました。

それもそのはず

高校の

ロゴマークは

なんと

原爆のキノコ雲を模したもの(◎_◎;)なのです。

あらゆる学用品に

あしらわれ

愛着をもたれている。

「リッチランド高...」の画像検索結果

当然

古賀さんは

はげしい違和感を覚えます。

すると

その様子に気づいた教師は

校内放送で

メッセージを伝えるよう勧め

ホームステイ先のホストマザーは

英訳に協力

古賀さんは

原爆投下で

大勢の市民が犠牲になったこと

日本では原爆の恐怖を学び

犠牲者を悼む「平和の日」があることなどを

紹介し

「きのこ雲の下にいたのは

兵士ではなく市民でした。

罪のない人たちの命を奪うことを

誇りに感じるべきでしょうか」

「(私は)

きのこ雲に誇りを感じることはできません」と

訴えることができました。

「リッチランド高...」の画像検索結果

米国の高校生も

ロゴマークへの愛着で封印されていた

非暴力の哲学の課題に気づき

「あなたを誇りに思う」

「あの動画がなければ

日本側の意見を知ることは一生なかった」と

勇気ある行動を称賛

YouTubeを通じて

さまざまな場所で議論が生まれているようです。

「PTSD予防」の画像検索結果

原爆の問題は

PTSD問題であり

崇高な非暴力の哲学ですからね。

いじめっ子をかばい

(増長させ

いじめっ子のPTSDも悪化させている)

問題をなかったことにしようと躍起で

(被害児はPTSD発症・自殺も増加)

隠ぺい体質の

日本の学校現場も

見習わねばなりませんよ。

将来の仕事に活かしたいとのことですが

こういう感覚が見事に欠如しているのが

「スクールカウン...」の画像検索結果

(増えれば増えるほど

自殺者が増えるって

どういうこと?)

このギョーカイでしょう。

「スサノヲの涙」大阪市や国が吉本興業に体質改善指導でPTSD予防教育

一連の

「吉本岡本」の画像検索結果

吉本の不当労働行為に対し

松井一郎 大阪市長は

「素直に笑えない雰囲気が出ている。

コンプライアンス

(法令順守)の指導を徹底して

体質改善し

再出発してほしい」と要望

閣僚からも

「反社会的勢力と付き合うことは厳に慎むべきだ」

「文化の健全な振興の観点からもガバナンス(企業統治)

コンプライアンス(法令順守)は極めて重要だ」と

批判されています。

「笑いの心理学」の画像検索結果

税金も投入された

国民のPTSD予防に貢献すべき立場に対する

ある意味での指導ですね。

「いじめっ子かば...」の画像検索結果

「日大劇場」の画像検索結果

日大劇場みたいな

組織の倫理観の問題に

メスが入ったのは

「ながいものにま...」の画像検索結果「やまたのおろち」の画像検索結果

親の問題に対し

泣きながら行動を開始し

負の連鎖を断ち切ろうとしたのは

ニートで泣き虫のかっこ悪いスサノヲが

英雄となり

古事記の基礎を作ったのと似ているかも

おめでたいことです。

三波春夫「お客さまは神さまです」とPTSD認知の歪み

本日は

三波春夫さんの

お誕生日だそうですが

「三波春夫 お客...」の画像検索結果

名言“お客様は神様です”の意味

間違って伝わっているとのことです。

もともとは

「雑念を払い

心をまっさらにして芸を見せる」ために

観客を

絶対者=神と見立てて

発した言葉だったのに

「クレーマー」の画像検索結果

「クレーマー」の画像検索結果

クレーマーが

悪用するようになり

(恐ろしい神さまだ…)

学校には

モンスターペアレントが跋扈

「モンスターペア...」の画像検索結果

給食の時間に

「お金を払っているんだから

頂きますは言わなくていい」とまで

言い出す親もいるとは

面倒ですね。

「傾聴」の画像検索結果

傾聴なんて言葉も

このタイプにかかれば

「傾聴しろよ(言う通りにしろよ)」と

誤用されます。

水戸黄門とお釈迦さま永遠の「母子由来トラウマ」

昨日は

語呂合わせで

納豆の日

7・10

「水戸納豆」の画像検索結果

本日は

水戸黄門 のお誕生日だそうです。

「水戸黄門」の画像検索結果

一太極二陰陽の象徴そのものみたいな

構図ですが

本名を名乗れないときに

水戸藩の中納言という意味で

使っていた名前のようです。

皇太子さまを東宮さまと呼ぶように

中納言は

中国風だと黄門になるそうです。

「五色方位」の画像検索結果

黄色は高貴な色で

見上げると龍神のように見える

銀杏なんかは

神聖な木あつかいされますね。

「銀杏」の画像検索結果「ドラゴン」の画像検索結果

黄門さまは

お誕生日には

ごちそうを召し上がらず

粗食だったそうです。

なぜかと言うと

最愛の母親を苦しめた日という

認識だからです。

そう言えば

「天上天下唯我独...」の画像検索結果

お釈迦さまも

当時では高齢出産のご母堂が

生後7日で死亡

自分の代わりに死んだという意識からか

お母さんの年齢になる前に

家族を捨てて

出家してしまってますね。

周囲は

結婚させればよいと考えていたようですが

当然そんなことで

トラウマが癒えるわけもなく

断食瞑想という

真の治療を必要としたわけなのでした。

上田閑照先生ご逝去

京都学派の系譜を継ぐ

「京都学派」の画像検索結果

宗教哲学者の

京都大学名誉教授

上田閑照先生が

6月28日

他界されました。

十牛図について書かれた本はたくさんありますが

「十牛図上田」の画像検索結果「十牛図上田」の画像検索結果

最初に

多大な示唆を受けたのは

先生の御著書でした。

本日の

京都新聞に

息の長い

西田哲学研究会が紹介されています。