自殺防止対策」カテゴリーアーカイブ

日本心理臨床学会は自殺防止対策を重んじていない?

今年の学会ワークショップの講座は
全部で42あります。

河合隼雄先生存命中
あんなに流行していたユング心理学関連ゼロ

年間3万人の自殺記録12年でも
自殺対策は1講座

しかも
「心の専門家が出会う法律 
 ―自殺対策基本法を中心に―」

法律を扱うんです。
自殺者の無意識は
扱わないんでしょうか。
不思議です。
国を挙げての自殺対策には協力しないんでしょうか。

それで
心理臨床家は
国民から
必要とされるでしょうか。

臨床心理士国家資格は
実現できるでしょうか?
続きを読む

精神科治療学2月号自殺対策と落語【鷺とり】

ある男が
サギをなんとか
だまして捕まえてやろうとして
空高く連れ去られ
墜落しそうになったとき
目の前の
五重の塔の
鉄の棒に
かろうじてつかまり
一命を取り留めました。
しかし
高い高い鉄の棒から
どうやって地上に降りたらよいのか
わかりません。
遠いところで
お坊さんたちが
男を見つけ
「人の命を救うは
出家の仕事」と

大きな布団の4隅を
4人で持って
「す・く・ふ・て・や・る」
とのぼりをあげています。
男は喜んで
跳びました。

有り難いことに
無事生還したのですが…
枝雀師匠が叫びます。
「一人助かってぇ
 四人死んだん」
3万人の自殺が12年も続き
ようやく
精神科も動き出しました。
遅っ叫び
PTSD研究家翠雨の日記
顔も見ずに
うつ病との診断
「うつ病の基準にあってないよ」
との指摘には
【新型うつ病】
の診断名をつけて
応戦
涼しい顔
このスタイルをやめて
ぼーんやりですが
実はPTSDである
と認めたのが
この最新号です。
好評発売中で
昨日朝日新聞では
一面の下に広告ありましたから
知らないとは言わせません。
精神といえば
精神科
なのに
なんで
やる気がこんなに
ユルユルなんでしょうか。
落語【鷺とり】に答えがありました。
命を救う
(自殺対策)は
出家の仕事なんですね。
命を賭した仕事
なんです。
多くの精神科医には
荷が重過ぎたんですね。
ムリ言って
ごめんなさい。
しかし
科学者としては
もうひとふんばり
根性をみせて欲しいです。
今のままでは
科学者としても
失格です。

列車飛び込み自殺対策強化月間 &ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』

本日
JR東日本は
「生きる支援の強化月間」
と名付けたキャンペーンを
始めました。

自殺者数が多い3月
政府が「自殺対策強化月間」
と定めたことを受け
今年初めて実施したものです。

新宿などのターミナル駅で
社員が相談窓口を
知らせるチラシを配りました。

国土交通省によると
首都圏の鉄道で起きた自殺は
2004年度以降増加を続け
08年度は307件
です。

年間300名も死亡する
感染症が発生した
としたら
(うつではなくPTSDだと思われます。
PTSDは、素因のある人の間で心的感染します)
対応がゆっくり過ぎます。

17~31日には
京浜東北線で
「生きる支援トレイン」
と題した列車を
1編成運行し、
車内の広告を
「いのちの電話」一覧など
自殺予防を目的としたもので
統一する予定です。

列車がよく止まってましたね。
多発する路線では
JRの社員さんの表情から
だんだん
元気が消えていきました。

当たり前です。

はっきりと記事にし始めるには
躊躇があったと思いますが、

こんなに多発する不幸な現象を
【否認】することは
よくないと思います。

さて
課題は山積みです。

①自殺の原因の究明
②ご家族のPTSDへの配慮
③JR職員の方々のPTSDへの配慮
④事故目撃者のPTSDへの配慮

①はやはり
PTSDの研究でしょう。

ヘルマン・ヘッセの
『車輪の下』
大変象徴的なストーリーですから
ここから学んでほしいと思います。

主人公は溺死するのですが、
PTSDだと思います。
そして
溺死したのに
タイトルは
『車輪の下』
です。

続きを読む

精神科に行くときは雑誌最新号のコピーを持って行こう!

PTSD研究家翠雨の日記

精神科に行くときは
このコピーをお守りにしてください。

うつ病と診断されたら、

「朝、朝日新聞の一面で広告みたんですけど…」

って言ってみてください。

セカンドオピニオンの可能性も
ちらつかせて…

命をまもりましょう!
続きを読む

精神科治療学特集自殺原因 うつからPTSDへ潜在的移行か

うつ病的な診断名は
メランコリー
産褥うつ病
の2つのみでした。

内因性の【うつ病】とはっきり
書かれているのは
ゼロです。

うつ病による自殺の
消極的
完全否定ですね。

陰陽葛藤が起こりそうな
変なマジックに
消化不良を起こしそうです。

「間違ってました」は
絶対【否認】ですね。

あとは…
?解離性障害と自殺
?身体表現性障害における自殺
?摂食障害と自殺
?パーソナリティ障害と自殺および自殺関連行動との関連性
?発達障害の自殺
?アルコール依存症と自殺
?薬物使用障害者の自殺
?ギャンブル依存症(病的賭博)と自殺
?触法精神障害者の自殺
?リストカッターの自殺
?性同一性障害と自殺
?向精神薬療法と自殺リスク

浮かび上がってくるのは
PTSDでしょう?!
続きを読む

精神科治療学 最新号テーマは【自殺―精神科医として何ができるか】の期待度

PTSD研究家翠雨の日記

わが国の自殺者は
12年連続3万人を超え
国を挙げて
自殺対策が
進められているんでしたね。

でもとまらないんです。

精神科医は何をしているんだとか
みな思ってましたが

やっと出ました。

一貫して固く口を閉ざしている
臨床経験豊かな
百戦錬磨の精神科医がいて
そういう
臨床に優れた精神科医ほど
自殺リスクの高い
治療困難例と向き合っているから
そのような臨床家に
重い口を開いていただき
自らの痛みを押して
自殺既遂例にも
言及いただくことによっ て
これまでどこにも語られたことのない
自殺予防の知恵を紹介する
と紹介されています。

内容を見てびっくり叫び

うっつ病が
キ・エ・テ・ル

解離性障害による自殺とか
摂食障害による自殺とか
性同一性障害による自殺とか

PTSD研究の範疇ですね。

確かに
大きく変化してます。
続きを読む

日本心理臨床学会は自殺防止対策を重んじていない?

今年の学会ワークショップの講座は
全部で42あります。
河合隼雄先生存命中
あんなに流行していたユング心理学関連ゼロ
年間3万人の自殺記録12年でも
自殺対策は1講座
しかも
「心の専門家が出会う法律 
 ―自殺対策基本法を中心に―」

法律を扱うんです。
自殺者の無意識は
扱わないんでしょうか。
不思議です。
国を挙げての自殺対策には協力しないんでしょうか。
それで
心理臨床家は
国民から
必要とされるでしょうか。
臨床心理士国家資格は
実現できるでしょうか?

列車飛び込み自殺対策強化月間 &ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』

本日
JR東日本は
「生きる支援の強化月間」
と名付けたキャンペーンを
始めました。
自殺者数が多い3月
政府が「自殺対策強化月間」
と定めたことを受け
今年初めて実施したものです。
新宿などのターミナル駅で
社員が相談窓口を
知らせるチラシを配りました。
国土交通省によると
首都圏の鉄道で起きた自殺は
2004年度以降増加を続け
08年度は307件
です。
年間300名も死亡する
感染症が発生した
としたら
(うつではなくPTSDだと思われます。
PTSDは、素因のある人の間で心的感染します)
対応がゆっくり過ぎます。
17~31日には
京浜東北線で
「生きる支援トレイン」
と題した列車を
1編成運行し、
車内の広告を
「いのちの電話」一覧など
自殺予防を目的としたもので
統一する予定です。
列車がよく止まってましたね。
多発する路線では
JRの社員さんの表情から
だんだん
元気が消えていきました。
当たり前です。
はっきりと記事にし始めるには
躊躇があったと思いますが、
こんなに多発する不幸な現象を
【否認】することは
よくないと思います。
さて
課題は山積みです。
①自殺の原因の究明
②ご家族のPTSDへの配慮
③JR職員の方々のPTSDへの配慮
④事故目撃者のPTSDへの配慮
①はやはり
PTSDの研究でしょう。
ヘルマン・ヘッセの
『車輪の下』
大変象徴的なストーリーですから
ここから学んでほしいと思います。
主人公は溺死するのですが、
PTSDだと思います。
そして
溺死したのに
タイトルは
『車輪の下』
です。

精神科に行くときは雑誌最新号のコピーを持って行こう!

PTSD研究家翠雨の日記
精神科に行くときは
このコピーをお守りにしてください。
うつ病と診断されたら、
「朝、朝日新聞の一面で広告みたんですけど…」
って言ってみてください。
セカンドオピニオンの可能性も
ちらつかせて…
命をまもりましょう!

精神科治療学特集自殺原因 うつからPTSDへ潜在的移行か

うつ病的な診断名は
メランコリー
産褥うつ病
の2つのみでした。
内因性の【うつ病】とはっきり
書かれているのは
ゼロです。
うつ病による自殺の
消極的
完全否定ですね。
陰陽葛藤が起こりそうな
変なマジックに
消化不良を起こしそうです。
「間違ってました」は
絶対【否認】ですね。
あとは…
•解離性障害と自殺
•身体表現性障害における自殺
•摂食障害と自殺
•パーソナリティ障害と自殺および自殺関連行動との関連性
•発達障害の自殺
•アルコール依存症と自殺
•薬物使用障害者の自殺
•ギャンブル依存症(病的賭博)と自殺
•触法精神障害者の自殺
•リストカッターの自殺
•性同一性障害と自殺
•向精神薬療法と自殺リスク
浮かび上がってくるのは
PTSDでしょう?!