ジブリ『かぐや姫の物語』」カテゴリーアーカイブ

群れないかぐや姫と群れられない未治療重症PTSDこの大きな違い陰陽五行説


出入り禁止にされると
「私は群れん!」
他でも
イノシシのように暴れるけど
 ―かぐや姫も
 ウリボウと接触
 危険だから
 捨丸が守る。
やはり出入り禁止になります。
 ―人間が同じだから
 どこに行っても一緒
生き恥を感じて
落ち込み
足跡は
「そのままにしておく」
群れることも
消すこともできないのを
 ―わざわざ書くのは
 コンプレックスがあるから。
否認しているうちは
苦界でしょう。
かぐや姫は
愛され
群れることもできるけど
群れないし
精一杯生きて
エネルギーを使い果たすから
 ―固着と退行
 (フロイト)
 放置された課題は
 エネルギーを持っている。
不退転なんですよね。
 ―消すとか消さないとか
 どうでもいい。
未治療には未治療の
金太郎飴のような
言論パターンがあります。
そして
かぐや姫と対極になっています。

『かぐや姫の物語』も『古事記』も皇室ゆかりのPTSD原理

『古事記』は
天皇家の
家系図のようなものでありながら
PTSD予防原理について書かれた
 ―こころのケア
神話ですが
 ―架空の話
 非現実的な話と現実の皇室に架かる
 お話
 どの民族にもこういう神話がある。
竹の園と言えば
皇族の異称です。
 ―由来も
 陰陽五行説のふるさと
 中国から
物語の最後に
帝も出てきますね。
 ―アリエッティが
 物語の最後に去ってゆくように
 影響を与えるだけですが。
竹は
多年生常緑樹で
松と似ています。
 ―太極
 松竹梅は人間が付けたランクづけ
まっすぐで
中が空洞なのは
こころの大事なあり方かも
しれません。
 ―無我で歪まず自己実現
地下茎にタケノコができるから
ジブリは
かぐや姫を
「タケノコ」と呼ばせて
地下茎の存在であることを
 ―集合的無意識
強調したのでしょう。
竹細工と言いますが
船から笛まで
大陸での
ヒョウタンのように
変幻自在です。
 ―これも「空」
 かたちはあるが
 何にでもなれる。
竹植日が
旧暦5月13日だそうで
 ―科学的には俗説ですが
 暗号のような
 哲学的意味がある。
「降らずとも
竹植うる日は蓑と笠」なんて
俳句があります。
俳諧師は
陰陽五行説を知っていたのでしょう。
 ―陰陽五行説を知らずに
 (人のこころ)
 歴史も芸術も理解不能
詳細はうるさくなるので
割愛しますが
この日は
十干十二支的に
「天の水」というような
意味があるようです。
 ―竹は水がないと育たない。

短い時間で
ズンズンと成長する
驚異のかぐや姫の
竹的意味です。
こういうことを踏まえて
日本人のこころの病を診ないと


後で
大恥かいて
追放されるんです。
5人の貴公子たちを
風刺したお話でもあります。
海外留学しても
何もつかんで帰って来ない人が
殆どです。
 ―道元くらいかな。

『かぐや姫の物語』PTSD原理『古事記』と同じモチーフ

わりと最初の方で

家が出てきたら

おじいさんとおばあさんが
左右から
出てきます。
イザナミとイザナギが出会った時
柱を立てて
回りました。
陰陽五行説の原理通りにしないと
蛭子が生まれ
生きられませんでした。
 ―無視すると
 お話にならないくらい
 大事なこと
陰陽で
陽が与え
陰が受け取るという
原則でもあります。
 ―現実と一緒です。
♪まわれ まわれ まわれよ 水車まわれ
 
回ってお日さんつれてこい
お日さんは
アマテラスであり
お火さんで
かぐや姫かもしれないですね。
 ―火山の神と
 書いた人もあった。
 5気の1つ「火」

集合的無意識の
いのちの記憶にある
大事な共通の原理です。
 ―古事記もかぐや姫も
 アリエッティもポニョも一緒
水車でお日さん連れて来るなんて
常識では解けない命題ですが
 ―ナンセンスなら
 こんなに何度も出てこない。
「水剋火」で
水の方が強いですから
涙でつまらないエゴなど
吹き飛んでしまうのかも
しれないですね。
かぐや姫は
エゴで動かず
使命を思い出し
使命を果たします。
宿命みたいなものですから
 ―トラウマを宿している。
PTSD治療原理です。
感情のままに
解離して
好き勝手するのと
反対の方向です。

『かぐや姫の物語』PTSD治療のおまじない

前記事の
たち別れ
いなばの山の
峰に生ふる
まつとし聞かば 
今帰り来む
ですが
飼っていた猫が
行方不明になった時
おばあさんなどは
この歌を
短冊に書いて
猫の皿を伏せて
その下に置いておくのだそうです。
気になるうたは
 ―子どもの頃好きだった
 物語も
 箱庭に置くものも
無意識が
我々が気づくように
置いてくれた
おまじないみたいなものです。
じっくり味わい
意味を考えると
よいと思います。
清めの塩と同じで
科学的じゃないけど
 ―こころの科学はあるかも
おまじないなしに
PTSDは治りません。
妙に否定すると
薬漬けになります。

『かぐや姫の物語』PTSD治療は謎解き

♪まわれ まわれ まわれよ 水車まわれ
まわって お日さん 連れてこい
鳥 虫 けもの 草 木 花
春 夏 秋 冬 呼んでこい
めぐれ めぐれ めぐれよ 遥かなときよ
めぐって 心を 連れてゆけ
鳥 虫 けもの 草 木 花
人の情けを はぐくみて
まつとしきかば 今かへりこむ

歌が
1つの重要なモチーフになっています。
子どもたちは元気よく
かぐや姫は物憂げに
かぐや姫の記憶の人は
涙を流しながら
歌います。
 ―こころの琴線に触れるうた
 
 なぜか知っていて
 なぜかこころを動かされるのは
 象徴
この不思議を解く
ミステリーみたいな
布置がありますが
心理療法でも
『?』という
言葉にならない
感覚をだんだん明らかにしてゆきます。
それが象徴なのでしょう。
最後のフレーズの
「待つとし聞かば」は
「松」にかかりますが
松は太極の象徴です。
 ― 一太極二陰陽
  能舞台の背景にも
心理療法では
「待つ」ことも大事です。
 ―自力を尽くしたら
 他力を待ちます。
「たち別れ
 いなばの山の
 峰に生ふる
 まつとし聞かば
 今帰り来む」の一部でもあり
 ―別れたものがまた出会う
  めぐり
陰陽五行説的布置が
このたびも
濃厚です。
因幡と言えば
白兎は
 ―古事記
神々による人殺し医療と
癒しの治療を受けたのでしたね。
 ―PTSD治療のことが
 書いてある部分
翁と媼も
陰陽的に描かれ
 ―登場シーンは
 まるでイザナギとイザナミ
古事記的
PTSD教育的なスタイルに
仕上がっていますよ。

『かぐや姫の物語』にもPTSD否認♪高貴なお方の狂騒曲(ラプソディ)

『崖の上のポニョ』以来
随所で
現代の専門家風刺が
みられますが
 ― 逐一書いてきました。

サウンドトラックのなかの
1曲の
タイトル
これも明らかに
そうでしょう。
5人の貴公子たちが
かぐや姫をめぐって
 ―PTSD理論のバイブル
大騒ぎする様子を
曲にしたものですが
 ―亡くなってしまう方は気の毒ですが
 騙そうとして
 恥をかいたりと
 なりふり構わず
 行動します。
治らない発達障害をめぐっても
 ―PTSD

有名なセンセイとか

河合隼雄の息子とかが
 ―ユング派の世界では
  御曹司ですね。
なりふり構わず
愚説を振りかざして
大騒ぎしておられます。
修業が足りないから
 ―昔の治療家のように
 心身鍛えないと
かぐや姫に近づくと
 ―PTSD原理
調子が狂うのでしょう。
しかし
この人たち
これから
どうする気ですかね。

『ミカドの肖像』猪突猛進PTSD解離辞任

見苦しく頑張りましたが
猪瀬知事は辞任の意向を
伝えたそうです。
ネットのなかった時代に
情報収集し
書き上げた
著書は
1987年
大宅壮一ノンフィクション賞を
受賞し
小泉純一郎に寵愛され
知事になりましたが
だんだん歯車が狂い
 ―芥川龍之介
虚偽報告を重ね
自滅しました。
PTSDは
その人の命綱である
特性をズタズタにします。
オリンピックのプレゼンチームなんかが
狂気の華で
クライマックスだったのでしょうね。
 ―また日本の評価が落ちますね。

ミカド観も
古くなったのでしょう。
表面的調査は賞味期限がありますが
 ―DSM的上澄み
古典には普遍性があります。

こういう
何とかの七光りで
存在する
軽すぎる研究も
 ―学問への冒涜
同じ運命になるでしょう。
河合隼雄も
日本の構造は「中空」と言ってました。
正しいけど
それだけじゃ
「それが何か?」の
時代なんです。
陰陽五行説的に
 ― 三門は一太極二陰陽
象徴的に
解釈しなきゃね。

かぐや姫はわがまま説の
この人が何を言う?って
感じですね。
羞恥心を解離しているのでしょう。
見苦しく残留してますね。

中国の月面着陸探査機「嫦娥」の陰陽五行(PTSD原理)的意味

嫦娥三号、月着陸に成功

Image credit: 新華社
 中国の月探査機「嫦娥三号」が14日、月への着陸に成功した。……….
≪続きを読む≫

真実かどうかは
知りませんが
「嫦娥」は
中国の神話からです。
 ―日本は到着してませんが
 周遊する探査機に
 「かぐや」とつけました。
 名前をみれば
 どんな心性の国か
 わかります。
夫から
不老不死の薬を盗んで
月に逃げ
罰として
ヒキガエル(蟾蜍)にされた
女性の名ですが
月や月光を意味するように
なりました。

嫦娥と蟾蜍
漢字も大事です。
嫦娥は
なんか
「わたしが!わたしが!」と
しゃしゃり出る
我欲の象徴みたいな
名前です。
ウザいですね。
蟾蜍の方は
詹は
くどいとか多弁のという意味で
余はあまりだから
嫦娥さんの
抜け殻みたいなものですね。
でも
「我こそは」というより
「余は…」という方が
格は上だったりしますし
「蟾宮に登る」は
科挙試験合格の意味です。
 ―日本なら
 原子村で蠢く官僚?
全体的な意味は
同じく月に棲むという
「うさぎ」の説明もあって
壮大なので
またいつか!

サスペンスドラマも「絵の意味」が鍵でPTSDイメージ療法へ

曲がりなりにも
PTSD的なものが
クローズアップされてきて
 ―クローズアップ現代でとは
 これいかに…

愛子さまの作品も
箱庭みたいですし

かぐや姫の物語でも
クローズアップされています。
今夜9時からの
『検事 霞夕子 幻の扉』の
検事さんも
絵の意味から
事件を解き
「人生には
失って初めて
わかることがある」と
感慨に浸ります。
心理療法も同じで
最初の作品のなかに
すべてがあり
 ―病理も
 治療過程も
治癒した時
『なるほど…』と
魂の奥深さに
感動します。
それをエネルギーにまた
意味不明事例に
立ち向かわされるのです。
 ―自分の意思は超えている。

PTSD負の連鎖で「輪」になった2013の漢字

招致で
学芸会的プレゼン
 ―ウソとデタラメのパッチワークで
 意味をなさない
 「放射能」「ブロック」
 「完全に」
 言葉のサラダは
 統合失調症用語
 罪悪感や羞恥心はKYで
 アスペルガー?
 ストレスに弱いのは
 発達障害だかららしいし…
 PTSDの一面の寄せ集めですがね。
 おなかが薬で完全コントロールされてるから
  ―心身症はPTSD
 胆力がなく
 言霊がぼこぼこ漏れたような声になる。

 ―前のように
 高揚感で元気になりたいのでしょうが
 事情が違い
 やり方がキケンです。
悪しき連鎖を断った
マンデラ氏の死
 ―通訳が統合失調症のクスリで
 アクチベーションシンドロームの
 意味不明誤訳
呉でも
尼崎でも
少年少女たちによる
集団暴行は
悪しき「輪」のなかで
囲い込まれた暴力です。
 ―タモリの長寿番組も
 打ち切り決定
 「みんなの輪」でしたね。
 無理が通れば道理引っ込む
子どもたちも


この輪の中に
囲い込まれています。
それを許可した
毒親も
捕獲できます。
 ―子どもを病気にしたてあげさせられたら
 (集団リンチの被害者)
 PTSDになるでしょ?
退院しても
アウトリーチ体制で
完ぺきです。
完全にブロックされてます。

激しい逃走本能の
イメージを観る
気概がないと
個性化できない
世の中です。
罪と罰は
ロシアのものとは
ちょっと違うんです。