ジブリ『かぐや姫の物語』」カテゴリーアーカイブ

『鬼滅の刃』過酷なPTSD予防開始段階

社会現象になっている『鬼滅の刃』について

私も分析してみました。

第1話はタイトル『残酷』のとおりで

幸せそうな家族が一夜のうちに惨殺され

鬼滅の刃

やはりPTSD物語でした。

10代の少年が

亡き父親の跡を継いで炭焼きをしながら

家族の暮らしを支え

寂しいきもちの妹たちに慕われ

こころのよりどころになっていた。

罪悪感に苛まれながら

仕事で家を空けたので何も悪くない。

鬼滅の刃

唯一生き残ったものの

瀕死の状態の妹を背負い

励ましながら

兄ちゃんが絶対に助けてやるからな

何でこんなことになったんだと

主体性を失わず行動

雪山を下ります。

大変な精神力を要求されているわけですが

さらには妹が

突然唸り声を上げて襲いかかってきます。

生き死にの問題は

いつのまにか

PTSDのドラキュラ問題に移行するということ

大正時代の日本だから鬼になる。

すでに限界なのに

どんどん追い打ちをかけてくる

PTSD予防段階のハードさを的確に示していますね。

しかし全く知識がなかったかと言うと

そうでもなく

鬼に象徴されるような出来事はこの頃よくあったようで

人が行方不明になる

家族がなくなり孤独になる

鬼のはなしとして語り継がれていたし

個人個人のイメージ

ある人は夜に現れるから外に出ないようにしている。

内に入ることもあるが

その時は鬼神さまが切ってくれると信じている。

他にナマハゲ👹なんかも知っていたかも

父親が亡くなってから苦難を乗り越えてきたことが

普通の子も

お皿を割っただけで殴られている様子が

普通に表現されている時代背景

免疫となり

学習能力が作動し始める。

そこで得た特殊能力に助けられながら

主人公の場合は鼻が利く。

わからないなりに状況分析する様子は

ひとつひとつ哲学的です。

現状は永遠ではなく

空模様のように移ろうものだとか

雪のせいで崖から滑り落ちたが

雪のおかげで助かったとか。

鬼滅の刃お釈迦さまからかぐや姫まで

ここで集合的無意識の智慧を得て

元気を取り戻す。

女性が描いた少年ジャンプの作品☯

そういう人には救いが来るようで

剣の達人が偶然通りかかり

鬼を「退治」しようとしますが

鬼になると親兄弟も食おうとするようになるし

人に戻ることはないから殺すのだと言ったが

本当は解決策はないではないことを知っていて

結果的には主人公を試したともいえる。

PTSDの薬漬け問題みたいですね。

ただの鬼ではなく

鬼と化した妹を救おうとしているのだと理解し

その難問を解決するための修行先を紹介してくれました。

絶望など今することではないとか

生殺与奪の剣を他人に握らせるなとか

主導権を握れない弱者が妹を守るなど

笑止千万だというのは

読者に言われているようにも感じますが

主人公は教えられなくてもそうしていたので

その覚悟がまだ弱く

その微差が命取りになると教えながら

本気度を試しているのかなと感じました。

その試験にパスしたとき

妹がもののけ姫のようになり

『狼に育てられた子』状態でしたが

伝わるものがあるのですね。

鬼滅の刃

兄を守ったのは印象的でした。

PTSD克服術

これは序の口なんですよね。

沢尻エリカさんMDMA使用の原因は古典的なPTSD解離性摂食障害

「MDMAエリカ」の画像検索結果

MDMA等

覚せい剤以外何でも使用してきたという

沢尻エリカさんですが

アルジェリア系フランス人の母親が

ふくよかな体型で

『自分も母と同じように太りやすい体質』と思い込み

いつまでも痩せて美しいままでいたいという

強烈な願望を感じていたのだそうです。

「ゴールデンケー...」の画像検索結果

拒食症が流行った頃は

「母親のようになりたくない」という

「成熟拒否」が原因と考えられていました。

その後

食べ過ぎるのも食べないのも

摂食障害のコインの裏表

ヒステリー(PTSD)症状の1つであり

原因も様々ということがわかりました。

「PTSD予防」の画像検索結果

DV被害者であった母親等

母親イメージからくるものが多そうではありますが

沢尻エリカさんの場合は

お父さんが失踪したり早死したりしたので

外国人のお母さんは

日本で苦労されながら

レストラン経営

最近の問題は

心療内科等で薬が処方され

合法麻薬

拗れる人が増えたことです。

沢尻さんは

根本は古典的ながら

違法新薬の自己治療をし続けたのです。

みかけはどうであれ

PTSDと見抜き

ツボをおさえた心理療法をするのが救済の要です。

「PTSD予防」の画像検索結果

竹取物語などが

その理解を助ける一助となることでしょう。

「かぐや姫PTS...」の画像検索結果

『おらびぐら』PTSD性ヒステリー性格『十牛図』流治癒過程

興味深い昔話を見つけました!(^^)!

「おらびぐら」の画像検索結果

ある炭焼きのオヤジは

「炭焼き かぐや...」の画像検索結果「炭焼き かぐや...」の画像検索結果

ジブリのかぐや姫の物語に出てくるように

哲学的存在

商売が立ちいかなくなり

窮地に追い込まれます。

経済学ではなく

心理学で救う方法

教えるよ。

大変ですが

そこがチャンス!というのが

「ポニョPTSD」の画像検索結果「ポニョPTSD」の画像検索結果

PTSD哲学の常識です。

誰も助けてくれなくなると

無意識が救いの手を差し伸べてくれます。

「ポニョPTSD 観...」の画像検索結果

論文に書いたよ!(^^)!

そうです。

幻覚や夢を見るのです。

それを否定せず

(薬飲んで消すとかはダメ)

普通に向き合っていると

(普通がむずかしいらしい)

外から呼びかけてくる恐ろしい声が

内から聞こえていると気づくようになり

家中(脳内)に返事しながら

声の主を探します。

声だけでも怖いのに

それが山姥の「おらびぐら」という

声比べと智った(体感)ところで

いちど返事をしたら最期

負けたら食い殺される

無意識の闘いというメカニズム

「十牛図 4図」の画像検索結果

山姥はどこまでも追いかけてきますから

(知識など何の役にも立たない)

どうしようもありません💦

さらなる絶望が襲ったとき

(百尺竿頭一歩進めよ)

閃めきました。

声の代わりに

物語の最初から傍にあった

琵琶で返事すればよいのです。

(言葉以外で表現し続ける)

山姥は消え

オヤジは気を失いました。

「人牛倶忘」の画像検索結果

夢うつつに

「いい加減な返事をするのはやめよう」と

想いながら目覚め

小川のせせらぎを聴きながら

「十牛図 9図」の画像検索結果

生まれ変わりました。

超外向性(ヒステリー)と

経済音痴の治療法でした。

夢分析や箱庭療法をすれば

経験できる世界です。

高畑勲展  ~かぐや姫とPTSDの個性化

日本アニメーション界の巨匠

高畑勲監督の

初の大規模回顧展が

7月2日~10月6日

東京国立近代美術館で開催されます。

絵を描かない監督が

絵コンテを描いた人が監督をするもの

日本のアニメーションに遺したものというのが

テーマだそうです。

たくさんの歴史に遺る作品がありますが

ポスターはやはり

かぐや姫ですね。

長年の夢

かぐや姫論文完成をバックアップしてくれたのも

「かぐや姫PTS...」の画像検索結果

ジブリのかぐや姫でした。

鳥獣戯画と華厳経かぐや姫の物語

国宝 「鳥獣戯画 丙巻」

(鎌倉時代、13世紀、高山寺蔵) の

この絵は

「鳥獣戯画 丙」の画像検索結果

「鳥獣戯画 丙」の画像検索結果

ジブリのかぐや姫の物語で

「かぐや姫の物語...」の画像検索結果

貴族たちが

かぐや姫の噂を聞きつけて

押しかける

ドタバタのシーンに

似ています。

「かぐや姫の物語...」の画像検索結果

かぐや姫も

習いもしない

鳥獣戯画のような絵を描いていました。

「明恵展」の画像検索結果

華厳経の

輝くお姫さまですからね。

ちなみに

王子さまは

光源氏です。

特別展 「明恵の夢と高山寺」は ジブリ『かぐや姫の物語』の世界

始まってたんですね✨

明恵だけなら

今更という感じですが

鳥獣戯画の高山寺ということで

「かぐや姫の物語」の画像検索結果

「かぐや姫の物語」の画像検索結果「明恵かぐや姫」の画像検索結果

「かぐや姫の物語」の画像検索結果

かぐや姫の物語の世界です。

「かぐや姫の物語...」の画像検索結果

明恵と言えば

『夢記』ですが

この作品も

夢と現実が交錯していました。

「かぐや姫の物語...」の画像検索結果

詳細は

この論文にも

PTSD治癒の秘密の哲学

まとめてあります。

『風の谷のナウシカ』にかぐや姫モチーフ等PTSD克服原理

4日の「金曜ロードSHOW!」の

平均視聴率は10・4%だったそうで

 

公開から35年近く経っても

大人気ですから

 

日本人の集合的無意識を考える上では

まだまだ重要な作品と言えるでしょう。

 

「オウムの抜け殻」の画像検索結果

オウムの脱皮は

蛇やカニにみられる脱皮を思わせますが

「カニの脱皮」の画像検索結果

 

人間も

PTSDを発症すれば

精神的に脱皮しなければ

生きた屍になる存在です。

 

ナウシカが

抜け殻の目の部分から

腐海を観察しているとき

 

「腐海」の画像検索結果

 

頭の上の方に何か飛び

 

「ナウシカ腐海ド...」の画像検索結果

 

胸が高鳴ります。

 

飛んでいたものは

かぐや姫が

雪のなかに倒れたとき

飛んでいた飛天とよく似ていて

 

ドキドキするのは

オウムが暴走している予感に触発されたようですが

昔のお坊さんも

外界のちょっとした音を聞き

無意識から頓智を得ました。

 

デジャビュ―を感じたシーンと似ています。

 

「かぐや姫飛天PT...」の画像検索結果「かぐや姫飛天PT...」の画像検索結果

 

この景色とは

お釈迦さまが生まれるきっかけとなった

悟りや自己実現の準備が整うのに必要な事に関する秘密

『雪山童子』のお話です。

 

「jiburinotetuga...」の画像検索結果

一貫した哲学については

『かぐや姫の物語』カテゴリーに書き

論文にまとめました。

 

 

『 透明なゆりかご』ADHDで服薬中のヒロイン看護師は製薬会社の広告塔

「透明なゆりかご...」の画像検索結果

 

まだ高校生で

アルバイトの

見習いながら

まっすぐなこころで

ベテランになると忘れてしまう。

「公認心理師」の画像検索結果

心理士の場合はこんなのに群がるゾンビに?

良い仕事をしています。

 

「透明なゆりかご...」の画像検索結果

母子関係のこじれから

愛着障害をおこし

精神分析が指摘した

人生早期のトラウマ

中学生になるころには

注意欠陥多動性障害と診断されていましたが

トラウマからなのでPTSDの間違い。

現在まで

クスリを服用中のようです。

 

行動はしっかりコントロールできているので

もう服用はやめてもいいと

主治医は言いますが

本人は

おまもりのようなもので

ないのは不安だと言います。

 

「コンサータ断薬」の画像検索結果

現実では

本人が嫌がるのに

無理やり飲ませ続けることが多いんですよね。

 

「かぐや姫PTSD自...」の画像検索結果

かぐや姫から

「ポニョPTSD」の画像検索結果

ポニョまで

ヒロインは

自己実現モデルが常識なのに

トラウマを克服し

理不尽な現実を乗り越え

自己実現するチャンス

発達障害モデルで薬漬けの広告塔にされ

困ったことです。

 

「結婚恐怖症男性のアニマ」実は大食い『食わず女房』の怪

適齢期を過ぎても

結婚しない男がいて

浦島太郎も40歳位で

龍宮城へ

ご飯を食べない女性がいたら

考えてもいいと言っていましたら

本当に現れます。

 

「くわず女房」の画像検索結果

 

しかし

よく見れば

頭に大きな口があり

33個のおむすびと3匹のサバを

ぺろりと平らげています。

 

 

「きれい」は「汚い」

「何も食べない」は「何でも食べる」ですね。

 

「陰陽」の画像検索結果

ちょっとむずかしいところでは…

「空を喰う」の画像検索結果

公認心理師に喰われないように?

「断食」の画像検索結果

空を喰う

実はお坊さんはふくよかで

食べないと満たされる原理

 

男性は

追いかけてきた山姥に

菖蒲の葉を投げつけて難を逃れ

災い転じて福となる。

アニメ版によると

ふくよかな女性と結婚しました。

 

無意識が望む女性像に

意識が抵抗して

恐ろしいビジョンと格闘しながら

影との闘い

魂が成長したのかもしれません。

 

菖蒲を投げつけたのが

5月3日だったとのことですが

それで33個のおむすびと3匹のサバ

端午の節句の5月でありながら

 

卦は

5月からだんだん陰が増えてゆくので

実は女性性が最強のときです。

 

「てんぷうこう」の画像検索結果「てんぷうこう」の画像検索結果

かぐや姫のように

禅問答をふっかけて

やりこめられる。

菖蒲は「勝負」とも聞こえ

「菖蒲」の画像検索結果

 

葉が「刃」に似ているので

武士に好まれたそうです。

どこまでもダジャレと自然治癒力

陰陽五行説のコンプレックスですね。

「刀」の画像検索結果「武士」の画像検索結果

 

 

男性は

どうも昔から

無意識的に

「グレートマザー」の画像検索結果

呑み込まれる恐怖

女性を恐れているらしいですね☺