こころのケア(PTSD予防)」カテゴリーアーカイブ

フランスは安楽死妨害こそを罪悪にする方向へ

オランダやベルギー

ルクセンブルク、スペインなどに続き

フランスも

安楽死と自殺ほう助を認める方向に動き出しました。

戦争や絞首刑と同じ殺人

フランス下院は

27日

自殺幇助を認める法案を

患者が

― 病気が治癒不可能で耐え難い苦痛にさらされている。

― 18歳以上  フランス人かフランスに住んでいる人

自分で薬を飲みこんだり

注射や点滴ができなかったりした場合

医師や看護師に依頼できる。

「致死薬の投与を求める権利」

賛成多数で可決したそうです。

しかも

患者の権利を妨害する行為には

最高で禁錮2年と

3万ユーロ(約490万円)の罰金が科されるという内容で

上院審議を経て

2027年までに法案を成立させたい方針のようです。

歴史的に

⛪キリスト教✟文化圏では

自殺はよくないことと考えられてきましたが

宗教が法律に

英国が1961年に自殺法を廃止して以来

他の国々もそれに追随するなかで

暴論化しているのは

おおもとの宗教精神が忘れられているからでしょう。

対症療法的な考え方を離れて

トロッコ問題のような

古くて新しい『高瀬舟』論

― こうなる前の予防が重要

身体的な健康と

病気ではなく

― 病気が増えすぎている。

老衰でなくなることを基本とする。

― 自然死

医療過誤がなければ苦痛は最小限

― 今は医療過誤だらけ

―― PTSD +薬害  参照

高瀬舟の足るを知る

― 脈絡なく重要テーマとされているような🤔

このことではないかとさえ思う。

― 無駄な加療を望まないこころ

こころの健康

自殺者の75~90%(WHO統計)は

なんらかの精神障害に疾患している。

― 自宅マンションからの投身のほとんどは薬害プラス

― 苦境にあっても生きたいという気持ちは自明

要するに

PTSD予防教育を徹底させることが必要です。

安楽死の是非と

問題をすりかえ

こういった乱暴な言論を横行させること自体が

― スフィンクスに喰われますよ💡

― 朝は四本・昼は二本・夕刻には三本足で歩く生き物は?

罪だと思います。

タップダンス ~アフリカ系アメリカ人の表現の自由

あなたもスタンプをGETしよう

「タップの神様」のお誕生日

太鼓🥁など伝統的な楽器による表現を

理不尽な日々の労働後

― 歴史的な虐待環境

せめてドラムを打ち鳴らすことで

感情を表現していた人々

禁じられたことから生まれた表現方法だそうです。

地団駄を踏むところ

即物的即座的

駄々をこねるとも言う。

クイーンのこの曲はタップダンスを連想させる。

― のちに洗練されたドラムバージョン

― 泥臭いオリジナル

― ― 死のトラウマと格闘中の本人による表現なので

軽やかで洗練された表現です。

それを支える

優れた身体能力とリズム感

― アフリカ系アメリカ人(Afro-American)特有のしなやかなエレガンス

日本語では

地蹈韛を踏むともいい

たたら(蹈鞴)は ふいご

― 番子さんたち   ⇒代わりばんこで踏みぬく

― 独りだとこうなるので…(^^♪

鉄をつくります。

さらには刀など武器だけど芸術品に昇華

― ジブリ作品特有の気表現

―― Hと感官(A~H)

このあと生まれた🎶🎺ジャズ🎷🎶も同様ですね。

こころを

リラックスさせ

深く癒す効果があるのも納得

皇后雅子さま珍しくご公務お休み

雅子さまは

珍しく

定例の地方公務の取りやめは

天皇陛下の即位後初めて

ご公務をお休みされることになったそうです。

本日24日から2日間予定されていた

「全国植樹祭」が行われる

埼玉県へのご訪問

行事が続きお疲れだということですが

皇后さまは

訪問を待っていた方々に申し訳なく

心から残念に思われていると宮内庁

小室眞子さんのご出産についての扱いで

とてもおめでたいことなのに

― ご親族と会っておられないのは事情があるとして

公式発表もなく

極秘出産などと書くマスコミ

― 投影ですね💡

トラウマ記憶がよみがえったということはないでしょうか。

愛子さまは本当にお美しくなられましたが

眞子さまも

とてもお幸せそうです。

生まれるまでが大変でした。

眞子さまも随分バッシングされたものです。

福山市のおおぞら高校PTSD解離殺人未遂事件で生徒(17)現行犯逮捕

広島県福山市の

通信制高校で

21日午前

女子生徒3人が

ほかの女子生徒に

いきなり無言で

刃物で刺される事件がありました。

3人は病院に運ばれましたが

会話はできる状態で

命に別状はないということです。

現行犯逮捕された女子生徒は

17歳で

「殺してやろうと思って刺すなどした」

容疑を認めていて

学校は

屋久島高の校長先生

学校前で会見をおこない

「まずは被害に遭った生徒

保護者の皆様にはお詫びを申し上げたい。

加害者となってしまった生徒については

今後、警察の捜査に全面的に協力していく」と

原因等は警察が捜査する。

コメントしました。

こころのケア必要ですね。

南方熊楠PTSD治療研究人生の凄み

あなたもスタンプをGETしよう

本日お誕生日の南方熊楠

1867-1941

植物学者として知られていますが

昭和天皇にご進講

このときだけはかしこまって紳士に見える(^^♪

文字通り博学で

『十二支考』など民俗学まであり

曼荼羅と称される。

ネイチャーなどに論文もあるが

どちらかといえばコレクター&記録魔で

― マッチ箱やキャラメルの箱などに保管

― 現代の研究者からするとモッタイナイ才能

― ありのまま描写して記録するのは心理療法的💡

生き方そのものの表現が曼荼羅

その研究を支えた

たぐいまれな語学力は

驚異的な記憶力と

神童と呼ばれた。

常軌を逸した読書生活ではぐくまれたものでしたが

本は買ってもらえなかったので

蔵書家の家で本を見せてもらい

帰宅後ひたすら記憶から書写

PTSDの自己治療法であったことは

異常なかんしゃくもちで

一度怒り出すと手がつけられないほど凶暴になるなど

奇行が多かった。

― どこをとっても奇人の生活

自他共に認めるところだったようです。

両親など周囲の人々は頭を抱え

本人も自分の気性に自覚があって

生物学などの学問に打ち込んでいると

柳田國男宛の書簡で書いている。

最終的には

柳田國男から

日本人の可能性の極限」と称され

現代では「知の巨人」と評されるまでに昇華した。

― まさに曼荼羅のような人生はお菓子にも👇

お菓子の箱も多かったので

― 漱石とも出会っているらしい

―― 甘いものが好きすぎるのは脳🧠に悪かったかも🤔

心理学モデルがまた秀逸💕

わたしたちの生きるこの世界は

物理学などによって知ることのできる「物不思議」という領域

心理学などによって研究可能な領域である「心不思議

そして両者が交わるところである「事不思議」という領域

更に

推論・予知、いわば第六感で知ることができるような領域である「理不思議」で成り立ってる。

これらは人智を超えて

もはや知ることが不可能な「大日如来の大不思議」によって包まれている。

「大不思議」には内も外もなく区別も対立もない。

それは「完全」であるとともに「無」である。

この図の中心に当たる部分を熊楠は「萃点」と名づけ

「萃点」からものごとを考えることが

問題解決の最も近道であるとした。

― 華厳を読んだ形跡はないが何かと華厳経を熟知したような表現が多い。

松尾芭蕉『おくのほそ道』PTSD予防不易流行の作法

あなたもスタンプをGETしよう

1689年の5月16日

旧暦3月27日

西行500回忌なのでこの日にした。

松尾芭蕉は

『おくのほそ道』の旅に出たそうです。

伊賀の生まれで

45歳にして

約450里(1768キロメートル)に及ぶ旅程を踏破する健脚

奥さんみち連れ戦術は

忍者説@集合的無意識 から浮かび上がった表現かも🤔

いわゆる八百屋お七の火事で

ここではボヤ(小火)と書いてあるのですが

芭蕉庵を焼失し

再建されたものの

隠棲の儚さを痛感したことも大きな要因でしょうが

このあと

「笠」を題材とする句が目立ち

実際に自ら竹を裂いて笠を自作

「笠作りの翁」と名乗ることもあった。

「笠」を最小の「庵」と考え

風雨から身を守るに侘び住まいの芭蕉庵も

旅の笠も同じという思想を抱き

旅の中に身を置くようになった。

こんな感じの話

応無所住而生其心🙏

それで家出や出家をする。

― おしゃかさんも西行も妻子を捨てた。

崇徳天皇の霊を慕って

菅原道真、平将門と並ぶ日本3大怨霊のうち

― 理不尽な苦労の人生から生まれた物語

最強とされている。

讃岐へ行脚した

表現しながらの鎮魂の旅

― 永遠の心理療法

西行をまねたのも

江戸時代のオカルト本

『雨月物語』には

怨霊となった崇徳院と対話する「白峰」という話がある。

PTSD物語がサイコホラーとしては最強ということ

「不易流行」ですよね。
表向きはそれぞれだが
変わらない部分がある。
易陰陽五行説やPTSD理論も同様

ゴッホと精神科医の相互PTSD絵画療法

1990年の5月15日

ゴッホの描いた

医師ガシェの肖が落札されたそうです。

絵画史上最高の約125億円

この絵画の価値はどこにあるのでしょうか🤔

モデルの医師はゴッホの最期を診た精神科医

⇩この精神科医が描いた『死の床のファン・ゴッホ』⇩

― 死の床とはまさに臨床の語源

死の一か月前に描かれたものですから

これも遺書のようなものです。

デスノートのように語りかける内容がある。

1890年の

3月に

ゴッホはこの精神科医の診察を受け

家族ぐるみで親しくなり

転地療法として田舎に招かれた。

創作意欲がよみがえるなか

村で80点の作品

6月にこの絵を描いて

7月末に大けがをした

自殺未遂なのか否か議論されている。

2日後

37歳で死去しました。

弟も

1か月後にPTSD発作のため入院し

翌年1月に死去

ゴッホは

牧師の子ながら

― ユング同様リスキーな出自

―― 加えて兄死産の一年後に生まれた。

神学校に入れず

芸術家になった。

― 表現するために生まれてきた。

出会った瞬間に危険を感じつつも

同病と見抜き

――― 憂鬱質で絵画愛好家にして自らも絵画を描いていた。

一緒に破滅するのではないかと思った。

――― ピア・カウンセリングや当事者グループの危険性

運命に流されながら

トラウマが錨⚓に⁈

自己像を反転させた絵とともに

この頃

一番描きたかった肖像画は

ドラクロアの描いた

精神病院に幽閉されたトルクァート・タッソのような

肖像画だった。

心中したのでした。

モデルの精神科医は内なる医師ながら

― ヒポクラテスのいう内なる名医は自己治癒力

―― 日本人なら古事記の神々につながれば治癒

現実に存在する精神科医

― 内と外が一致してしまった。

ノリッジのジュリアン(1372)臨床PTSD理論と『君たちはどう生きるか』

5月13日は

ノリッジのジュリアン(30)が

1342‐1416頃

幻視を見た日です。

昔のことで

また女性ということで

その生涯はよくわからないのですが

匿名で書くことを望んだという説もあるが

教会の名前かクリスチャンネームとすれば

それこそが出家の証

― 〇〇山の▽▽和尚 @仏教

30歳で重病になり

死を見越した儀式が始まるや否や

臨床心理学の

臨床は

この死のむこと

視力を失い始め

身体が麻痺し始め

普通はまもなく息をひきとるものですが…

見えない目で☯十字架を見つめていると

架空

描かれたイエスが出血し始めるのが見えたのを発端として

いわゆる幻覚

数時間にわたり

イエスの15のビジョンを

次の夜には16個めのビジョンを見たあと

5月13日に

病気から完全に回復

奇跡

そのことで

涙を流すことを経験したあとに

神の愛の十六の啓示』を執筆したとされています。

女性が英語で書いた最古の著作

この遺作は

時空を超えて

書き手を

重要なキリスト教の神秘主義者として

神学者として復活させた。

混乱の時代に生き

ペストで家族を失ったかもしれないし

― コロナどころじゃない

宗教紛争が酷い時代

― 現在の心理ギョーカイに通じる普遍的問題

シングルマザーであったという説もある。

重病で瀕死の状態だったのですが

瀕死の状態だったからこそではありますが

彼女の獲得した神学には

PTSDが癒えると

― 治癒過程からして奇跡ではなくヒステリーでしょう。

人生観・価値観が変容する。

ネガティブなものはなく

トラウマのドロドロを扱わないと治らないという

誤解は多い。

自然治癒力を信じ

神の愛

その恩寵に感謝するものでした。

苦しみは罰ではなく

自己実現への道であることを

神(セルフ)に近づく道

「神は私たち自身の魂よりも私たちに近い」

神は私たちを完全と見なし

悪と罪がもはや私たちを妨げないように

人間の魂が成熟する日を待っている」

「イエスは…『すべてがうまくいき

すべてがうまくいき

すべてのものがうまくいく』…とても優しく言われました」

イメージとして表現したものでした。

神聖な愛を母性愛と同一視

― 聖書の預言者たちに見られるテーマ

神は私たちの母であり、父でもあるから

― 観音さまも同じ

三位一体なども

堅苦しく文字通り解釈するのではなく

隠喩とみなし

イエスについては母親として

妊娠、出産、離乳、養育についての

自分の考えに関連させて描いている。

イエスの受難が

神隠しの世界の

心霊上の事実

時を超えて彼女を復活させた構図ですが

このモチーフは

象徴として

文学に影響を与え

永遠によい連鎖をし続けています。

例えば

一つの完全に単純な状態

よろずのものやがて全きを得む

よろずのたぐいやがて全きを得む

そのとき炎の舌はことごとく抱き寄せられ

あい結ばれての王冠となり

かくて火とバラは一つになる。

この作品にも影響しているでしょう。

100年前にはこんな女性もいたそうです。

ユング心理学の源流はこのあたりなのでしょう。

東京メトロ東大前駅で斬りつけられたのはスクールカウンセリング制度~「宗教二世」「教育虐待」型PTSDの窮状

切りつけ事件が相次いでいますが

本日は阿倍野区路上で😱

東京メトロ

南北線

東大前駅

(東京都文京区)で

男性客が刃物で襲われた事件で

現行犯逮捕された

犯行後わずか1分というのも理由があった。

容疑者(43)は

殺人未遂と銃刀法違反容疑

中学時代に

「教育熱心な親のせいで不登校になり苦労した」ので

― PTSD発症 ⇒ 発達障害扱い ⇒ 未治療のまま苦しむ

「東大を目指した

教育熱心な世間の親たちに

あまりに度が過ぎると

子供がぐれて

私のように罪を犯すと示したかった」ので

「世間の人たちが教育虐待を連想しやすいと思ったから」

「たまたま近くにいたので狙った。

世間に自分の考えを示すことができれば

相手が死んでも死ななくてもどちらでもよかった」

― 殺人は目的ではなく手段だった。

東大前駅を選んだそうです。

宗教二世問題と同じ

貧困から安倍元首相暗殺

虐待問題ですから

問題の核心は

親ではなく

親も人間

トラウマが未消化で

教育方針がゆがむことはフツーにあることで

学校現場もいつも見ていると☯近すぎて見えないこともあるから

― あの家はああいう家 本校のことなかれ隠ぺい体質は伝統

―――  集合的無意識@家庭・学校篇

―――― もはや宗教のような習慣・慣習・常識  ☯ 外部では非常識

風通しをよくするために外部から専門職が派遣された。

― 国は専門性が高くならないようにだけ配慮した。

――― しぶりにしぶって 得て公🐒心理士を 国家資格にしたのが最近

スクールカウンセリング制度ではないでしょうか。

教科書的なスクールカウンセラーならば

― 得て公🐒も一応習っているハズのいろはのい@基本

学校に行けないという状態に象徴的な意味を感じ

― こどもの問題行動はSOSのサイン

よく事情を聴いて

家族療法的に解決しようとしていたハズ

― もちろん精神科に丸投げしたりはしない。

少なくとも窮状は伝わっているから

― 仮に親がそのままであったとしても荷物が軽くなる。

後に殺人未遂事件を起こすことはない。

ハッピードラッグのイメージかな…(^^♪

ゴミ屋敷の左の山頂にハッピーターン

やっぱり同じ中毒性😱

『昭和枯れすすき』PTSD物語の昇華と『愛の賛歌』

あなたもスタンプをGETしよう

昭和天皇のお誕生日ですね。

天長節

大ヒットした曲ですが

当時の日本人は何に共鳴していたのかとふと…🤔

よくわからない曲ながら

心中が頭をよぎる状況であることだけはわかる。

今風に言えば心のケアが必要なトキ

あいまいな方が投影しやすいということかな🤔

『愛の賛歌』ではないかと評価されています。

エディット・ピアフ?

えっ?どこが⁇ということですが…

この曲をモチーフにした映画は

『君たちはどう生きるか』みたいにインスパイア―されて誕生

ヤクザな妹(19)と刑事の兄の物語です。

陰陽的に絶妙な取り合わせ

2人は

機能不全家族で

あんぱんまんの作者や『君たちはどう生きるか』の主人公少年の経験は

大人でもつらいもので

アルコール中毒になり事故死してしまった2人の父親

孤児同然となり

青森から上京

なんと龍飛岬👀

のちにこんな人も出る(^^♪

まさに枯木の龍吟

ちなみに本日は第3位

12年が平穏にすぎますが

兄は刑事に

妹は洋裁学校に通い自立間際

根本問題がそのままなので

天災(トラウマ)は忘れたころにやってくる。

― おまわりさんも

妹がぐれ始めます。

妹は学校をやめて

スチューデントアパシー

兄が一番困ることを専業にしており

刑事なのに

妹の異変にすら気づけない。

兄は事件の人間関係に

犯罪を犯すまでにいろんなことがある。

自分の両親や現在の自分と妹の関係を見るようになります。

それは普遍的な問題のようで

― 運命に流されても真逆のことをして阻止しようとしてもうまくいかない。

同僚も同じことを吐露し嘆いていた。

無意識のうちに

たましいの課題を達成するために刑事という職を選択していたのでしょうが

絶望を経て

兄は状況証拠から妹が信じられなくなり

― 証拠もないのに

(自分の事件ではないのに)逮捕し

― 大事な妹が他人に逮捕されるのは忍びない…

警察に突き出したあとに

真犯人が現れた。

こころから謝罪し

2人は神戸に行くというお話です。

の戸 とか  異国情緒ある街ということで

別天地の比喩でしょう。

「幽霊の正体みたり枯れ尾花」

「古木の龍吟」ということで

枯木でなければ悟れない

やはり

ヒットした曲については『愛の賛歌』説が有力でしょうか。

特に

美輪明宏が歌うのは

神への愛

奇遇?👇