でっちあげ【認知症】」カテゴリーアーカイブ

寝相の悪い50万人を認知症にでっちあげ?のためしてガッテンはPTSDを勉強してね

今夜8時からだそうですが
テーマは
寝相だそうです。
顔相があるわけだから
寝相も
人間理解に役立つハズですが
ヒドイ寝言や寝相は
 ―「許さん!」と言って
 キレたり
 パンチとかしながら
 暴れてたり
 寝てるとは思いにくいようなタイプ。
 (夢遊病はもっとアブナイってこと?)
認知症の疑いがあると
いう方向へ
持ってゆくようです。
自分の顔が見えないように
寝相も知らぬが仏あせる
 ―覚えている夢で
 想像はつくが…。
「立派な病気です」
「50万人います」と
煽るのではなく
どうして
夢で暴れるのかな?と
心配したり
 ―「お友達と違う学校へ行くのが
  さみしいのかなぁ」とか
  「ちょっと叱りすぎたなぁ」とか
  間違っててもいいから
  関心をもつ。
「○○センセイ元気?」と   ☚苦手な担任のセンセイ
聞いてあげたりして
ほしいなぁと思います。
 ―独りで戦ってるわけじゃないと
 感じると
 不思議にホッとします。
寝相で精神病院送られたら
怖いですよね。
クレイジーじゃないと
証明する姿ほど
クレイジーなものはないですからね。
 ―と言って
 言いなりだと認めたことになるし…。
 二元論を超えた次元に投げ込まれます。

歩行障害・認知症・尿失禁の症状が出たらPTSDも疑ってみて下さい

$PTSD研究家翠雨の日記
作者の意図を無視して
勝手に使用させてもらってますがあせる
何でもかんでも
認知症というのは
 ―何でもかんでも発達障害
    〃   うつ病
  
 バージョンもあるけど。
やめて
ちょっと目先を変えましたね。
 ―「正常」と付けるのは
 罪悪感の顕れかな?
 
 家族も安心感を覚えるだろうし。
これで集まった人に
認知症治療という
高等わざを使うのでないことを
祈ります。
 ―囲いこめば
 いいわけですから。
PTSDの一部の人も
よく転びますし
 ―しかも顔から突っ込むとか
 派手です。
解離性健忘症がありますし
 ―小学生だったら
 支援学校にいるかも
尿失禁は
アフリカの性虐待児にあるのは
聞いてましたが
なんのなんの…
日本でもあるそうです。
オウムの教祖さまは
便失禁だそうだし…

デイケアにも増えている認知症的PTSD解離人格

介護士さんが
言ってました。
デイケアには
★自己中心的で
KY的な
パワハラ老人もいるし
 ―あちこちで
 出入り禁止になっているのに
 気づかない。       ☚解離
★できるだけ
たくさんの福祉サービスを受けたいので
できることも
できないと申告する老人もいる。
 ―介護士にはバレバレです。
血税を使って
人件費なんかもぎりぎりで
工夫して
なんとか経営しているのに
そういうことは
考えないんですね。
ありがたく感謝して
 ―下手に言うと怒られそうですが
楽しく利用して
老後を豊かにしようとか
できることは
自分でやりたいとかいうのが
人間ではないんですかね。
精神科の患者さんではないようですが
こういうのも
世に住む
未治療PTSDでしょうね。
前者は
認知症や人格障害
後者は
発達障害と
誤診されている人たちの
心性そのものです。

PTSDから座敷牢の『夜明け前』主人公も認知症疑いらしい

主人公は
幕末の激動期
大変な幻滅を味わい
発狂したそうです。
 ―ショックが元で
 気が狂うのは
  PTSDですね。
娘に結婚を強いて
 ―【解離】してるから
 強いることができる。
自殺され
 ―PTSD解離自殺
苦難の末に
座敷牢に閉じ込められる様子は
若年性認知症みたいだが
 ―専門家ではないので     
 軽率なことは言いたくないとか
 弁解しつつ断言 
 専門家がいい加減なことは
 知ってるからできる芸当
死は日常なんだし
 ―日常でも
 こころは傷つくだろう。
前半生から
書かれていないメッセージを
勝手に読むのは
 ―PTSDだから分析すべきだと
 知っているから
 わざわざこう書く。
くたびれ損だと
書かれています。
なんか妙な思考に
疲れるあせる
かぐや姫がわがままって
書いた論文に
学会奨励賞を授与する
時代ですからね。

デタラメ学会や震災で認知症みたいになった臨床心理学者

臨床心理士の
大学名誉教授が
認知症になったらしい。
71歳かな。
慎ましい
クリスチャンだったけど
 ―ポニョの話はするなという
 (都合悪いから)
 横柄な牧師もいるけどね。 
その姿は
私には自罰的に見えた。
阪神淡路大震災にも
遭遇
時間をかけて
夢幻の世界に住むことを
選んだらしい。
独身で
身寄りがなく
学者肌では
学会にも
住みにくくなったってことかな。
$PTSD研究家翠雨の日記
哀しいPTSDです。

実はうつ病じゃなくて認知症が増えているという路線?

日本評論社は
うつ病はもうやめて
 ―『こころの科学』でも
 うつはストレスの病か?という
 シリーズが続いていて
 『うつ病の常識はほんとうか』が
 出版された。
発達障害本は
控えめながら
まだ継続
 ― 一時は凄かったですねニコニコ
$PTSD研究家翠雨の日記
今度は
 「増え続ける認知症」
―3つ並べると
 パターン化してますね。
 増えていると煽ることから
 始まります。
そして
2011年新薬が複数承認されたものの
根本治療は未だないなかで
 ―うつ病の時よりは
 正直になってる。
 学習効果が少しみられます。
医療・福祉・介護の最前線から
認知症ケアに向き合うそうです。
みなさん!
認知症扱いされないように
注意してくださいね。
認知の歪みのある人
要注意ですよニコニコ

精神科医もブログでは吐露「認知症はPTSD」かもな…

さいのこどくださん
 ―サイコドクターでしょうが
 インドの格言
 「サイのように愚直に進め」 ←だったかな…
 最古ドクター
 グダグダ
 愚だ愚だ
 いろいろ連想させる面白いネーミング
アメーバじゃないけど
自己イメージは

$PTSD研究家翠雨の日記
端的に表現されているので
禅流に(勝手に)
そのまま転記しますダウン
精神科医の独語
思索とか哲学とか
嫌なことはどんどん忘れる
2011.12.17 16:00
100歳までボケない・・・に戻ろう
海馬での神経細胞新生は
古い記憶を消す役割も果していた
残す記憶と消す記憶の選別を新生細胞がしていた
古い記憶のうちの「嫌なことは忘れる」のが
ボケないコツとなる(130~132p)
ボケは老人のトラウマ性の脳障害かもしれない・・・
自分の記憶で自分で脳を苦しめてるのかも

わかっておられるわけですニコニコ

養護老人ホームでも口論からPTSD解離86歳が殺人

香川県琴平町の
養護老人ホーム
「琴平老人の家」で
男性入所者(79)が
腹部を刺され死亡
女性(68)が
顔を切られました。
逮捕された86歳の
男性入所者は
「口論になり
かっとしてやった」
 ―【解離】すると
  見境がなくなるタイプです。
  高齢になっても 
  自然治癒はしないようですね。
PTSD解離の時代
予防や治療を
いい加減にすると
あちこちで
増殖します。
老人ホームにも
安心して
入所できません。

加古川PTSD解離市議小2ひき逃げの【解離】

73歳の市議が
7歳の男の子を
はねて逃げました。
 ―説明を受けた男児は
 『どうして?』と思うでしょうね。
 こころに収めるには
 暦年齢以上の哲学が
 必要になりますから
 混乱しますよ。
 それを助けるのが
 こころのケアです。
 (PTSD予防) 
信号機もあり
見通しのよい交差点でしたが
PTSDで解離すると
そこがどこであろうが
自分が誰であろうが
 ―誰である前に人間ですから
 子どもや親の痛みを考えるのが
 フツーでしょうけど。
PTSD研究家翠雨の日記
PTSD研究家翠雨の日記
こういう目つき
要注意です。
認知症ではないですよ。
議員の仕事してますからね。
PTSD研究家翠雨の日記
お帰りは警察署へ
 ―PTSDは放置すると
 犯罪者になることがあります。

パニックで線路上を乗用車で1キロ走行のお騒がせPTSD解離82歳

午前0時15分頃
 ―最終電車の時間帯ですかね。
東大阪市で
無職男性(82)が
踏切内を走行中に脱輪
慌てて  ←これが事件のスイッチ
車を発進させた際
線路内に入り込み
枕木や砂利を踏みながら
軌道上を走り
 ―走るしかないと
 考えたらしいあせる
左前輪をパンクさせたり
しているうちに
駅員に制止され
ようやく止まりました。
けが人はなかったようですが
このトラブルで
普通列車上下2本が
各10分前後遅れ
計約500人に
影響しました。
電車会社は
「各踏切には
非常ボタンがあるので
踏切内で立ち往生した場合は
落ち着いて押してほしい」
PTSD解離人格は
要注意です。
慌てると
ホントめちゃくちゃしますからあせる